• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月04日

Double Rainbow


昨日は、晴れたり降ったりのややこしい一日だった。

特に夕方5時半ごろから雲が出始めて「作業終了」としていた6時には結構土砂降りだった。「今夜は、飛びたいからな!」と言っていたオーナーには申し訳ないが、内心「この雨じゃー。飛ばないよね、この機体。」とホッとしていた。
想定外の連続で約束の期限を過ぎてしまった機体がようやく終わったのは、7時過ぎ。
その頃になると、雨は止んでいた。
格納庫の扉を開ける。
格納庫内の備品や他機にあたらないようにゆっくりその機体を引っ張り出す。
カートを繋げ、後進。
先ず、格納庫の間を北に数十メートル。
Taxi wayが広がる。
そして西方に向かう。
夕日がまぶしい。
「今日も、終わりが来たね。」などとチョット感慨深くなってしまう。
機体を繋げている Tow barが外れないか確認の為、顔を機体の方に向ける。
するとそこには、Double Rainbow。






虹が、端から端までしっかり弧を描いている。そしてその外側には、微かながらも二番目の虹が見える。


暫く見とれていて、感無量。
遅れたけど、終わらせることができた。
綺麗な虹も見れたし、ああ、良かった。



そしてこの携帯には、パノラマ機能が装備されていない事にこの時初めて気が付いた。Smart Phoneと言うのに、馬鹿な電話機だ。虹の写り方も、「イマイチ」。いや 「イマ百」 だし、、、、
ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2016/09/04 23:27:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

注意喚起として
コーコダディさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年9月5日 20:55
おー、素晴らしい景色!

パノラマ機能は???
コメントへの返答
2016年9月5日 21:42
おはようございます。

ありがとうございます。

無いラマ機能なら付いているみたいです。
2016年9月5日 22:40
Hermineの影響はなかったようですね

やっぱりFloridaの自然は美しいですねぇ
コメントへの返答
2016年9月5日 23:10
おはようございます。

北の方を通って行ったのでこの辺では、影響無かったです。Jaxの方は、結構雨が降ったのではないでしょうか?



たまには、美しい山がみたいです。(笑)

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation