• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月02日

Making An Engine Cleaning Gun (3)


前回作ったやつをばらした。
銅と真鍮をはんだ付けしたものなので簡単だ。



今度は、エア ノズルを前の方に持ってくることにした。
そのために使うのは、一番最初に洗剤供給用としていたチューブを使う。




鉄板の上で木の角材で麺を伸ばすようにしたらまっすぐになった。




今度は、真鍮パイプをもう一度反転させることにした。
そして脱着可能なバルブも付けるので、パイプ自体の脱着が簡単になった。内装するエア ノズルのデザイン変更が必要な場合それの脱着も簡単だ。




パイプには、べベルを切ってエアノズルの装着面積を広げて強度を高める。その効果は、いかに?




前回と同じ二重構造のノズルだ。今回は、パイプよりも前に出した。吐出ノズルとの兼ね合いを模索するためだ。




パイプとノズルが吐出先で同心になるようにするのに、三回ほどやり直した。別に、一方に偏っていても問題無いと思うが、せめてもの拘りだ。




パイプが本体に装着する部分。かろうじて二重構造の様子がうかがえる。はんだが余分に流れたので、ここは、綺麗にネジを切った。




(・_・D フムフム。それらしくなって来たよ。




今度は、エア ノズルの先端と吐出ノズルの兼ね合いを模索する。エアノズルに黒いマーカーがある。此処から右が吐出ノズルの細くなっている部分。このままの長さでは、圧縮空気を通しても恐らく洗剤を吸い上げることは、無いだろう。


試したらやっぱり。空気だけが出て来た。次は、先端を少し短くしてみる。あまり、短くし過ぎると今度は、逆効果になると予測しているので、気を付ける。




この長さだと双方のノズルが Overlap している状態だ。





多分、これ位がいいんじゃないだろうか?



試して見よう。





おお~!中々 いいんじゃない???




いやいや~。いいね。地面に置いてあるタンクから普通に立っている肩の高さまで吸い上げるよ。以前に使っているやつでは、こうは、行かなかった。
先日借りたやつだって、ここまでの吸引力は無かったね。
これは、いい。
洗剤の流れの調節が容易だし、止めることもできる。空気だけを吐出できるようになる。



ホクホク、だわさ。


<完>
ブログ一覧 | 工具、道具 | 日記
Posted at 2016/10/03 09:33:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

塩尻小坂田公園 FLシビックオフに ...
ヨッシーM&Mさん

もしかして私って‼️一皮剥けたって ...
ケイタ7さん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2016年10月3日 17:10
ツールを自作するところがプロ
コメントへの返答
2016年10月3日 19:04
この程買ったものが、情けないほど使えないものだったし。通販で買うものも結構な値段で売られていて、しかも信用出来ないし。
材料になるものが既に手持ちにあったし。
と言う事で、自作してみた次第です。満足の行く結果が出て良かったです。

はい。
2016年10月5日 0:16
🙌
コメントへの返答
2016年10月5日 1:47
(^^)v

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation