• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月21日

暴走する老人たち

今年始めごろから頻繁にYouTubeでチェックしているANNのニュース。
車で暴走する老人たちの報道が多くなった気がする。
今、チェックした分でも3件見られた。


反射神経が遅くなるでね、歳とると。
ブレーキの踏み遅れか?追突事故を起こしたらしい。
全員軽症で良かった。




Bump and Drive~。ぶつかりながら走る BBA。
これは、ひどい。
基準値の4倍近いアルコールが検出されたのに、酒は飲んでいないと証言したらしい。
注射したんか?




ペダルの踏み間違い。病院に突っ込む。
この事故で怪我人は、無かったが。先週あたりに報道された事故では、二人の方が亡くなった。


踏み間違いは、米国でもよくある。昔に読んだ記事によると右足一本を使い同じ動作で全く別の事を成し遂げようとすることに問題があるとあった。AT車なら右足をアクセル、左足をブレーキで操作するとこのような事故は減ると括っていた。

この件については、以前にもみんカラでブログをあげた事がある。

記事を読んで以来、ワタシは、左足でもブレーキを踏むようにしている。かれこれ10年ぐらいになる。始めた頃は、クラッチを踏むようにグイッと踏んでしまって自発鞭打ちを起したこともある。今では、問題ない。

ネットでLeft foot brakingについて調べると、これを推奨している記事は、見つからなかった。

どうしてだろう?暴走する老人たちが減るんではないだろうか?と思うんだけど。
ブログ一覧 | 四輪 | 日記
Posted at 2016/11/21 22:40:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

バイクの日
灰色さび猫さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2016年11月21日 23:00
おはこんにちは~😉

高齢の方はMT限定にしちゃえば
急発進前にエンスト

ATって渋滞や坂道発進楽だけど
記事みてると怖いんですね、

此処はATはMTより20万円くらい格差があるのでまだまだ一般化してません
修理出来る方も少ないみたいで...

今度AT乗る機会があったら左踏み
やってみます

ジャ、マタ Have a nice day〜シタッケネ😘
コメントへの返答
2016年11月21日 23:49
おはようございます。

高齢者のMT限定と言う意見があるのは、どこかで読みました。これは、経済的に無理があるでしょうし、誤操作で必ずエンストするとは、限りません。
ワタシは免許取得前庭先にあった棕櫚の木に激突しました。家の軽トラで左には下の兄が乗っていました。当時は、バイクに乗っていたのでクラッチとアクセルの関係は、分かっているつもりでした。確か一度エンストして、その後だったと思います。棕櫚の木が倒れてくれたので軽トラに被害はほとんどなかったので良かったです。
つまりMT車限定は、解決方法でないと考えます。
道路状況にもよりますが、MT車で左足ブレーキを使って車の挙動をスムーズにすることが出来ます。この件については、ご自分で検索してみてください。


「シュロ」=「棕櫚」って難しい漢字なのね ( ´∀` )

2016年11月22日 10:37
おはようございます。

左足ブレーキ。
私も練習したことあってエボのサーボトラブルの時は役に立ちました!
が、若い時に練習しないとかえって危ないですよ!!
マークさんも経験あるようにソフトタッチがなかなか出来ないので最初は(^_^;)

運転もですが本当に高齢化社会を見直さないと身近にテロがいるようなもんですからね(T_T)
コメントへの返答
2016年11月22日 20:35
おはようございます。

Left foot brakingの問題は、MT車運転の癖でブレーキを踏んでしまう点。日本では、AT車限定免許証があると聞きました。AT車限定の運転方法を教えると良いのではないかと思います?

MT車乗りの場合は、老若男女練習第一。
Practice make it perfect.
練習したら、無問題。
左足を床に置いたままブレーキを踏むように心がければ、上手くいくと思います。

別な意味でのテロですかね。
2016年11月22日 19:06
解決策は自動ブレーキですかね

サーキットだと(MTでも)左足ブレーキは普通だから、国民、皆、サーキットへ(笑
コメントへの返答
2016年11月22日 20:43
おはようございます。

自動ブレーキは、保険として有ってもよいでしょうがね。それが稼働する前に、ドライバーが正しく対応するのが望ましいと思います。

サーキット御利用の際は、オラが地元にお越しください。F1開催可能な大きいのと、また別に小さいのがあるらしいです。(笑)
2016年11月29日 22:16
確かに、踏み間違いは減りそうですよね
そもそも、USは左足ブレーキの割合が高いと思います
教習所のような場所がないため、自己流の結果が左足ブレーキ
と予想している人がいましたが、あながち間違いではないかも

でも左足ブレーキだと、意図せず両ペダルを同時踏みしてしまう可能性が多く
今どきの車だと、出力が絞られてしまい後続に迷惑を掛けるとか
別の問題もあるかもしれません
コメントへの返答
2016年11月29日 22:30
おはようございます。

一応、一般道路を使ってのドライビングスクールがありますが、そこでどのように教えているか???

ブレーキランプが点灯したまま走っている車は、もしかしたら、両方踏んでいるかもしれませんね。でも減速に気付けば自ずと左足を緩めるのではないかな?と思います。

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation