• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月09日

今日の機体: シコルスキーは、お好き~❓


南国らしからぬ冬の曇り空の今朝。

オラが空港では見かける事の少ないヘリコプター。

ブラックホークの常駐場所であったところ駐機してある。





S-61って言ってたかな。
機体の周りをウロウロしていたら、ロンが教えてくれた。
ロンは、ワタシのA/C整備の先生でもあるし良き協力者。
ヘリコプター専門の整備士だ。
もう、20年ぐらいの知り合い。





デカいなぁ。
毎日見るR-22やR-44が竹トンボに思えるよ。
機体は、水上用ナノに、両脇には、浮きが無い。
浮き付きだと車輪だけより重い。
水上使用をしないので車輪だけの装備。
その分、荷物を載せられる。





ローターマストのてっぺんには、Pitot Tube。
機体前方方向からの空気圧力(総圧)を検知するモノ。
機体のどこかにはその高度に於ける気圧(静圧)を感知するモノが装備されている。
総から静圧を引くと動圧が判り、これが耐空速度として機内に表示される。
ヘリコプターなので耐空速度はあまり重要には思えないんだけど、それは、ワタシがその重要性を知らないからかも知れない。
Pitot Tubeが二手に分かれているのは、計器飛行を航空法上可能にするため。。。
飛行中片方に支障が生じても、もう一方を使って生還出来ると言う事だと思う。
一本だけでも物理的には計器飛行は、可能なはず。





テイルローターがでかい。
五枚も有るし。
これは、軽飛行機のプロペラとしても使えそう。
( ´∀` )





テイルローターは前部にあるエンジンから駆動軸を介して回転する。
これは、駆動軸の角度が変わる部分。
かなり加熱するんだろうね、大きいから。
冷却風が入るように編み目になってる。




カナダから飛来したこの機体、数日後にプエルトリコへ向かう。
昨年、ハリケーンにより壊滅的な被害をうけた。
その復旧作業に参加するとの事。
有難いね。

沖縄では、ヘリコプターが墜落した、不時着した、部品が落ちた。
負のニュースが流れて、、、。
それはそれで仕方がないことだけど。
あれが民間機だったら別の報道方向になったのではないかと思う。

複雑な気持ちで、彼の地でのニュースを思う。

雨が、降って来たよ。
天気が回復したら、もう数枚写真を撮りに来よう。

シコルスキーは、好き~。

なので。( ´∀` )







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/09 00:14:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation