• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月21日

電動工具

ほぼ一年程使ったがどうも気に入らない、 Rigid のドリル


インパクト ドライバーとのコンボのドリルだ。
高回転で回って良いんだが、Drill bitsを銜えるチャックが何故か緩んでくるのだ。
チャックを締める為に掴む部位が小さいのできつく締められないのか❓
高回転で回り始める際に、または、止まる際に、勢いで緩むのか❓
Rigid drillの前期型をかなり以前から使っているが、そちらの方は、この様な事が全くない。
Home Depotが専売しているブランドで、比較的安価で容易に手に入るのが購入の理由だが、チャックが緩むのは、良くない。
締め忘れで、中身が見えるのと同様に、、、、、。

交換したいな~。
と思いながら、使って来たがもう我慢できん。
以前に使った事のある、通販サイトを徘徊して見た。
んで、注文してまった。





ボッシュのFactory Reconditionedの工具だ。
何らかの原因で返品されたものをボッシュが直して再販しているものだ。
新品より安価で、新品同様な状態である。
問題無い。
ボッシュの電動工具は、一個既に持ってるし。
長年使っててソロソロ、逝かれてもおかしくないかも知れないし。
それ用のバッテリーも同様だ。
何時逝かれても大丈夫な様に、バックアップが必要だ。
色々、それらしい理由を付け加えての購入だ。






キャンバスで出来たバッグに入っている。
イイネ。






軽いぞね~。
チャックは、Rigidのそれより少々大きい。
シッカリ締め付け出来そうだ。






もう一個の方も、バッグに入ってる。
ランチボックスに使えそうだわ。






こちらは、ポケット ドライバー と称される物。
電動ねじ回しだ。






1/4” 六角がドリルチャックの代わりについている。
先っちょにつける工具の交換がとても簡単だ。
Rigidの インパクト ドライバーと同じ形状だ。
然し、こちらのチャックの方が優れている。
説明すると長くなるので、ここでは省略するが、とにかくこちらの方が良いのだ。





 
これは、長年使って来た電動ねじ回し。
丸7年使ったのね。
マダマダ元気だけど、モーターのブラシがそのうち摩滅するんじゃないかと言う気がするのだ。






新旧比較~。
新しい物は、モーターにブラシが付いていない。
交流電流モーターを電子的に制御している優れものだ。
長寿命が期待される。
ブラシ付きで、7年は使えるのだから、、、
新しいやつは、もっと使えるに違いない。







バッテリー 新旧比較。
形状は同じだが、新しい方がより長持ちする 2Ah だ。





ホクホクな気分で、早速使おうとするが、電動ドライバーのフリクション ロックがなんか変。
使えん。
オヨヨ。
気分、駄々さがり。

ドリルの方は、どうだ❓
稼働チェックした。
こちらは、問題無いので、気分、少々回復。

通販サイト (CPO Outlets) に電撃電話。
着いたその日に返品の手続き。
23日月曜日には、向こうに届く段取りとなった。
返品の確認後、別の電動ドライバーが送られて来る。

一度の支払いで、商品が届くまでの通販のワクワク感が二度味わえるのだ。😿
我慢しよう。☺

不具合なRigidのドリルは、アイバンに売却予定だし、、、。











ーーーー
南フロリダ
ーーーー


ブログ一覧 | 工具、道具 | 日記
Posted at 2018/04/22 21:05:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2018年4月22日 23:56
最近の日本の整備の現場は分かりませんが...
USはホント、手で回すって作業はないですよね
Philips Head専用、10mm Socket専用、3/8" と、いくつものPower Toolを併用する光景が思い出されます
コメントへの返答
2018年4月23日 1:11
こんにちは。

手でネジを回したら、疲れますヤン。( ´∀` )

特に、機体には、多くの点検用パネルがネジ止めされてますからね。



2018年4月23日 7:14
お疲れ様(=^x^=)

私は電動工具は全てマキタ製です(^^)
単純に日本製プロが皆んな使ってる(^^)
電池の使い回しが出来る(^^)
因みに18Vです(⌒-⌒; )
インパクトレンチ、高トルク型、普通トルク型、インパクトドライバー、スクリュードライバー、ドライバードリル、コードレスレシプロソー、ライト、等です後はコード付きハンマードリル、丸ノコ、ジグソー、全てマキタとなってます普通に使いやすいですネ(o^^o)
日本で人気はマキタ、HITACHI、ですネ(^◇^;)
コメントへの返答
2018年4月23日 7:51
こんばんは。

今は亡き父が、「電動工具は、マキタがええ。」と申しておりました。ワタシが未だ、日本に居た頃です。
その言葉を覚えていたのでマキタのコード付きの、アングル グラインダーを買いました。33年程前です。そしてそのグラインダーは、未だに現役です。
ニッカド電池を使っていた頃のマキタのデザインは、良いなと思いましたが、高価でした。安価なRyobiを買いました。
リチウムイオン電池に代わって来たころ、マキタの購入を考えましたが、色などデザインが、好みではありませんでした。また、最近デザインが変わってきた様な気がしますが。
ともあれ当時は、Boschのねじ回しを購入。軽くて使いやすいので、気に入りました。その後、Rigidも購入しましたが、イマイチなので、、、。
今回は、再び、Boschを購入した次第です。12vで電池の使いまわしが出来ます。

18vは、大きく重いのでワタシには、使いこなせません。

Hitachiも、2秒ほど候補に上げましたが、色が好みでは無かったのです。( ´∀` )





2018年4月23日 17:38
やっぱり、Makita girls ですよ!

あっ、ツールの話?(笑
コメントへの返答
2018年4月23日 18:13
Makita girls??

Akita girls じゃ無くて❓❓❓



プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation