• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月30日

底なしヨーグルト (その3)




はいはい。
その2からの続きですね。

今回で、完結しようと思う。

自作ヨーグルトを始めたのは7月頃。
以来、あれやこれやを試した。
そして9月頃には、自分なりのやり方がある程度定着してきた。



鍋に1000ccの牛乳を入れ、、、、



180℉(82℃)まで、ゆっくり加熱する。
ワタシは、大体40分ぐらい掛ける。
Table topのIRには、タイマーが装備されているので忘れる心配は無い。
暖まったらザラメ砂糖を70グラム入れ、グリグリ混ぜる。



次は、冷ます。
110℉(43℃)ぐらいまで。。。。
大体、50分ぐらい掛かる。
こちらは携帯のタイマーを設定して忘れない様にしてる。
早く冷ましたかったら、湯煎の逆方法で冷ます。
ワタシは、放置して。
温度が下がったら、加熱し始めた時に、冷蔵庫から出しておいた「種ヨーグルト」を投入する。
種ヨーグルトは、前回に作ったモノだ。



出しておくのは、ヨーグルト菌が冷たい状態からイキナリ110℉の牛乳に入れられたらビックリするんじゃ無いかと思うから。
科学的根拠は、無い。
投入したらグリグリ混ぜる。



混ぜた後濾し網を通して計量カップへ移す。
濾すことによって加熱した時に出来る凝固した牛乳を取り除く。
これが残っていると出来上がったヨーグルトの舌触りが良くない。



次に、カップへと移す。
この画像撮影時は、重さを計っていたが、今では計っていない。



手順など手探りで行っていたころは、この様にトレイに置いて放置していた。
容器もバラバラ 違う。
6時間ぐらいで固まる様だが、とあるYoutube先生は、12時間放置しておくらしい。



ここ数回は、この発泡スチロールの箱に入れて放置している。
今後気温が下がって来た時には、お湯を入れたボトルと一緒にヨーグルトを入れるつもりだ。
ヨーグルト培養温度を保つために、、、
その温度は大体100℉から110℉だと思っている。
でも、培養ヨーグルトだけを箱に入れて放置していても、ちゃんと固まるので、温度管理はそれほど重要ではないかも知れない。



ともあれ、箱自体が作る量に対して大きすぎるので、小さいモノに換えた方が良いかも❓



12時間ほど放置したヨーグルト。
イイ感じに固まっている。



市販ヨーグルトの容器なので、お店から買って来たみたい。
(´∀`*)ウフフ



ザラメ砂糖を使っているせいか、何となく黄色味がかっている気がする。



固まり加減も、それらしいね。



ヨーグルトにクリーミーさが欲しかったらWhipping Creamを牛乳に対して好みに合わせて入れる。
5%から10%ほどが良いと思う。
10%以上だとちょっとクドイ舌触りになる。


1ガロン(3.8L)の牛乳は、大体$3ドル。
カップ一個は、大体120ccなので、単純計算で31個出来る事になる。
すると、一個大体10セントで、ヨーグルトが戴けるという計算になる。
とても安価な、底なしヨーグルトなのさ。
(´∀`*)ウフフ

皆さんもお宅で試してはいかがだろうか❓





🅼


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2019/10/30 14:12:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2019年10月30日 17:50
もう乳製品食えなくなったっす。。。(涙
コメントへの返答
2019年10月30日 18:48
おはようございます。

ワタシは、牛乳を飲むのがダメになって来たと思ってます。ここで「思ってます」と曖昧になるところがミソですね。と言うのは、牛乳をグラス一杯飲んだその日は、ゲーリークーパーに変身したんです、つい最近。二度別の日にそうなったんで、以来牛乳飲まない様にしています。んで、先日、シリアルの牛乳を朝食に出されまして、、、、。でもその日は、ゲーリーにならなかったんです。
なので、「思ってます」という表現になるんです。
もう一度牛乳を飲んで人体実験をすれば良いのですが、人様に迷惑を掛けるといけないので、実験に踏み切れていないのです。 

歴史上日本人は乳製品を消費する文化で生きてこなかったので、その身体は、元々乳製品を消化できるようには出来ていないと唱える学者さんが居ります。若い頃は、許容出来ても、GGEになって体が受け付けなくなってくるのでしょうか❓ しょうがないですね。でも、アイスクリームが手べられなくなったら、とても残念です。


🅼
2019年10月31日 23:20
小生も毎朝市販品を食べております。朝のチーズとヨーグルトは必須です。親に言わせると、子供時分は牛乳を1L/Day飲んでいたそうです。今は飲んでませんが。
期限ですが、スーパーで10/26に購入したものが、風味が損なわれない「賞味期限」が11/6でした。食べてはいけない消費期限は記載無く不明です。賞味期限の前に食べきりますが。(笑)
ご参考になればと・・・。
コメントへの返答
2019年11月1日 2:00
こんにちは。

情報ありがとう御座います。
自家製でも作ってから1-2週間ぐらい持つと思いますが、それ以前に消費します。👍👍
とりあえずガロンで買ってくる原料の牛乳の賞味期限切れる前にヨーグルトに作り変える様に心掛けてます。
(笑)




プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation