• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月09日

飛び出す排気バルブ

日付穴埋め投稿也。



    とある顧客が定期検査を依頼した。 飛行中エンジンから偶に振動が来ると言うことも含めて 見て欲しいと。 「飛行中」で、しかも「偶に」起こる症状。 地上でどうやってどうしたら良いモノか❓ 常連客なので過去の整備は記録してある。 考えられる項目を一つ一つ取り除く。 Process of eliminationだ。 そして浮かんで来るのが、排気バルブの摺動問題。 俗に云う Sticky Valveだ。 このエンジンでは、よくあり得る問題だし。。。。四気筒の内どの気筒が其れを起こしているのかを知るのが課題。

   Compression Testを行うと、疑わしい気筒がどれか判った。 第一気筒だ。 この気筒のバルブ摺動性が向上するよう作業をする。



   カバー、ロッカーアーム、プッシュロッド等を外すと、問題が見えた。



   滑らかに回っていないので、片べり(異常摩耗)している。 滑らかに稼働するよう整備を行う。



   圧縮工程の始まりの位置にピストンを持って来る。 気筒内にロープを送り込む(圧縮空気の役目をする)。 プロペラを回転方向に動かなくなる迄 まわす。


 
   専用工具を用いバネを外す。



   ロープを抜き取り、バルブを燃焼室内に落とす。



   専用リーマーを用い、、、、



   優しくグリグリする。 航空機用ガソリンには、鉛が含まれていて、エンジンの使用時間がかさむと燃焼副産物として固体化した鉛がバルブガイドとバルブステムに積もる事がある。積もった鉛がバルブの摺動を渋らせる。 バルブがキッチリ閉まらない状態になる。 圧縮効率が低下し、パワーロスや振動に繋がる。 ここで何をしているかと云うと、リーマーでグリグリしてバルブガイドに積もった鉛を削り落としている。



   次にバルブステムを引っ張り出す。 



   (・_・D フムフム 目視点検するが、GGE Eyesでは、よく見えない。



   取り敢えず、自作専用工具でシコシコする。



   シコシコしたら鉛が気持ちよく擦れ取れて来る。 ( ´∀` ) 作業範囲が限られているので根気の要る仕事だ。

   積もった鉛を取り切ったら全てを元に戻す。 飛び出たバルブをいかにして元に戻すかは、企業秘密なので公開しない。 (´∀`*)ウフフ。

   この作業は、八月に行った。 以来顧客は、数回飛んでいるが、エンジンの振動に関する文句は訴えていないので、作業が成功したに違いない。




🅼
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2020/10/01 10:38:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2020年10月1日 14:40
空冷が普通なんでしょうか。
あまり見る機会がないので興味深々
コメントへの返答
2020年10月1日 15:08
こんばんは。

   殆どの軽飛行機エンジンは、空冷式です。 水冷にするとその分構造が複雑になり、その分重くなります。 飛ぶため重量は、最低限にしたいですからね。

   水冷エンジンもありますが、マダマダ一般的ではないです。

🅼
2020年10月2日 0:54
いまだに有鉛なんですか!
バルブシートの摩耗に有利、程度の知識しか無いのですが、2番目の写真を見ると、逆にバルブシートが減ったせいで、バルブがよりカムに近づけるようになってしまっているようにも見え…
でも、そうではないんですよね?

鉛除去後にバルブをステムに通せる理由…
水平対抗を前提だと、え〜、何故?ってなりますね
コメントへの返答
2020年10月2日 3:34
こんにちは。

このエンジンは、OHV型です。 カムは、クランクケースの中央に一本だけあります。 リフターは、油圧式ですので、バルブシートが減っても問題無く機能すると思います。 矢印で示した部品は、「ステムキャップ」と呼んでます。バルブステムとロッカーアームの間に挟まれていて、本来ならバルブと共に微妙に回転します。なので片べりはしないのです。 でもバルブの動きが渋くなった為、キャップも回転できず、アームが一か所だけを押すので、その部分が摩耗し、それが横線となって見えるのです。


🅼

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation