• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月23日

今日の動画: 錆び付いたO2センサーを簡単に取る

   これは、20年落ちFordのトラックの固着O2センサー(後ろ側)を外す作業の様子です。 説明文は、鬼遺産の言葉と違えてますが ( ´∀` ) 。。。




   かなり錆びてます。



   Fordトラックには、Moparの浸透剤が良く効きます。 (嘘) クルマの銘柄が違うや~ん。 ( ´∀` )



   センサーを外す専用工具。 その壱。 ソケット型。 配線を逃がす溝が有る。 これは、作業箇所に余裕が有る場合に使える。 でも、安物?粗悪品だと口が広がってしまいセンサーの六角をなめてしまう。



   専用工具。 その弐。 溝型。 これは、ワタシのんと同型。 こちらも、粗悪品は、口が開いてしまう可能性が有る。 買う時に気を付ける。



   センサーが悪い事が判っていて、それを交換する場合、専用工具は、必要ない。 線を切ってしまい。



   7/8”インチのボックスエンドを使う。 オープンエンドは、不可。 角をなめてしまう。



   浸透剤が効かない時は、バーナーで炙る。 真っ赤になる程熱する必要は、無い。(普通) 熱して、レンチを掛け、レンチを金槌で叩くと簡単に緩み始める。



   少し緩んだら、浸透剤を掛けると良い。 でも、引火する可能性が有るので注意する。 緩めて硬くなったら締めて、又緩める。 其れを繰り返すと 簡単にO2センサーは、外れる。



   この人は、始めっからセンサーを壊し、ソケットを突っ込み、長いブレーカーバーで外した。 浸透剤すら使わなかった模様。 オヨヨ。



🅼

ブログ一覧 | 今日の動画 | 日記
Posted at 2020/11/27 02:16:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちぃちゃ!
ターボ2018さん

こんばんは…天気予報あたりますねぇ ...
PHEV好きさん

岩手旅行記📖🚘後編
メタひか♪さん

12ヶ月点検を受ける道中で道草
myzkdive1さん

日南フェニックスロード 2025. ...
kitamitiさん

後輩からの手紙
マイタクさん

この記事へのコメント

2020年11月27日 11:24
こんにちは。

早速の火炙り外しのノウハウありがとうございます。

ディーラーでどこまでやってもらえるか分かりませんが外れない時、聞いてみます。
コメントへの返答
2020年11月27日 21:07
おはようございます。

大抵の滅茶ニックなら持ってる知識です。


🅼

プロフィール

「Red flag 💦💦

They should have big wet vacs tied to the back of trucks, suck all the water.

大きな掃除機で水吸い上げたらエエのに

(笑)


 m」
何シテル?   05/04 01:14
。 。サテサテ 。 。 。 今日は 誰を ブロックする? 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 56 7 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation