• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月15日

How To Open A Wine Bottle Without A Corkscrew The Wrong Way


   



   そうだ 肉沢山ビーフシチュー 作ってみよう。 という訳で、作り始めた。 



   調理開始。 赤ワインをぶっこむ段階となった。 一本$6ドル。 値段だけが決定要素のワイン。 安いので 昔懐かしいCellaみたいに Screw Topだと思ってた。
 



   んで、開けようとしたら、嘘コルクが埋まっとる。 アカンやん。




   格納庫を物色したら、出て来た。Eye bolt。




   ダメもとでぶっこんだ。




   引っこ抜けた。 アカンやん。




   穴 開けたる。 Spade Drillの登場だ。




   Drill Pressに設置して、、、、




   貫通させるつもりで 穴を開け始めたが、途中で気が変わった。




   Twist Drillを設置した。 この画像撮影後 より細いモノに交換した。 んで、貫通ギリギリんとこまで穴を開けた。




   12トンのHydraulic Pressに設置。




   偽コルクを押し込む。




   イイ感じで入っていく。 偽コルクの上には、ワインが上がって来ている。 小さな穴を開けたのは、これの為。 圧縮して体積の縮まないワイン。 偽コルク押し込んだら瓶が割れる。 もうそろそろ押し込むのを止めようと思った矢先。




   押し込み工具である 7/16"のDeep Socketが瓶の中に消えた。 オヨヨ。




   普段使わない工具箱から出したDeep Socket。 外側だけ拭いただけで、中まで洗わんかった。 油は、付着していないと思うけど、、、、。 💦💦




   瓶から引き揚げたら ワインのアルコールのせいか 綺麗になった気がする。 ( ´∀` )




   ウムムム。 これに費やした労力と時間を考えると、Corkscrew 最寄りの Dollar Storeで買った方が楽だった🦆かも。 汗だくになったし、、、、。



🅼
ブログ一覧 | やってみた | 日記
Posted at 2021/09/15 13:48:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

プレリュードであるような、ないよう ...
Supersonicさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2021年9月15日 15:57
まずは極真空手の修行に没頭し、牛殺し大山倍達ばりのビール瓶切りの極意を習得さえしてしまえば、オープナーに頼ることもなくいつでも手刀でサクッとカットできるようになります。
コメントへの返答
2021年9月15日 19:52
ども~。

   空手一代ですよね~。 物凄い方ですよね~。 眉毛片方剃ったんですものね。

   西洋では、Macheteでスパ~ンとトップを切り落とす風習があります。 多少の練習が必要ですが、七年もの修行と迄は行かないでしょう。 ただ、あの手法がワイン瓶に有効なのかは、知りませんが、、、、。

   内圧とか関係なさそうなので、Macheteで サクサク 出来そうですよね。



🅼
2021年9月15日 18:26
お疲れ様(=^x^=)

急ぎでなかったら日本では100円ショプ ダイソーとかですがコルク抜き買います(^◇^;)

自宅でなかったら私が閃いたのは💡やや隠れ家的ガレージでコルクに細い穴を開けてバレーボール等にエアーを入れるアダプターを付けてエアーコンプレッサーからエアーを入れます(^◇^;)

其方の逆、つまり中の内圧を上げてコルクを押し上げる
(⌒-⌒; )

ダメですか🙅‍♂️笑
コメントへの返答
2021年9月15日 19:58
ども~。

   針式空気入れですよね~🎵 やってみたいですけど、 二つの問題が見えますね。 一つは、針の長さ。 おそらくは 何ですが、 コルクの方が長いですよ。 もう一つは、長さの足りる針式空気入れで空気を送り込みますと、コルクが抜けたと同時に、ある程度量のワインも飛び散りそうです。 シャンパンを下手して開けた時よりかは、はるかに少ないでしょうけど、、、、。

   一度、お試しになって、みんカラでその様子と結果を投稿してください。 お願いいたします。




🅼
2021年9月16日 1:02
こんにちは!

出張先のホテルでカップ麺にお湯を注ぎ、さぁ食べようという時に箸が無かった時の状況に似てます。
結局、歯ブラシ🪥の柄で食った記憶が。。。(笑)

さっさとフロント行ってフォーク貰えって話ですが(^◇^;)

南野ぴこ
コメントへの返答
2021年9月16日 1:42
ども~。

   カッペヌードルを歯ブラシで、、、、。 食後の口内ケア直行型ですな。 タイムセーバー、素晴らしい。
   食べながらシコシコすれば一石二鳥、更に 素晴らしい。


🅼
2021年9月18日 2:07
Just go to Publix!
コメントへの返答
2021年9月18日 6:06
ども~。

   ほんと、Publixまで1マイルなんで、、、、。 行けば良かった。 

   因みにDollar Storeは、反対方向に Half mileっす。 



🅼

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation