• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月09日

バカチン:ブースターは、考えた方がいい

日付穴埋投稿也






   EU医薬庁は、二回接種後の一回ブースターの効力を認めているが、二回目のブースター接種は、考えた方が良いとの伝えてるらしい。 




   この報道をしるきっかけになったYoutube先生の動画。




   このYoutube先生が赤文字で記してる文言は、ワタシの見つけた記事には、無かった。 





   同動画で臨床試験データとされるものを紹介している。 鼻腔投与された鼠は、8日で死亡しているのだそうだ。 この話しが出たのは去年、だったかな❓ 当時の話しでは、「実験用鼠が3年で全部死んだ。」って事で 「だから注射は、危ない。」とのうわさが広がった。 当時注射推奨大臣だったウソツキ太郎は、「鼠の寿命は、2~3年なんだから、死んで当たり前。 注射は、安全。」と言い切った。

   この件について、ウソツキ太郎の言葉に具体的反論する材料が無かったので、ワタシは、黙っていたけど、、、、、。 この表を見て、一つの推測が出来ると感じた。 




   推測とはつまり、此れだ、、、、。 鼠の平均寿命を2.5年とすると、それは、約550日。 日本人の平均寿命を85年と仮定し、550日を当てはめると、6.5日が一年となる。 此処まで読めばワタシの推測は、何かわかると思うので、明言を避ける。

   はっきり言える事は、実験用鼠を使う研究者達が、「3年で鼠が死んだ❕」ってビックリせんやろって事。 ウソツキ太郎の指摘は、研究者達をバカにしているよな。


   最近、小人19号以外の疾患で緊急搬送される事例が増えているそうだ。 心臓関係、呼吸器官系などから腹痛まで多岐にわたる症状で、、、、。 今までに無くて、最近増え始めた。 (・_・D フムフム それが一国だけに限っていない。 オヨヨ。 その原因、とても謎だよね。 今後の動向に注視しないと。。。。

でも、まぁ、ともあれ、長期的効果や悪影響は、分かっていない注射は、撃たない方が良いと思うし、 過剰なブースター接種なんてもってのほかだと言うのがワタシの意見。



🅼。。。






ブログ一覧 | 健康 | 日記
Posted at 2022/01/21 00:10:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

プロボックス
avot-kunさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation