• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月17日

今日の動画: どれがエエんやろ?


   何年か前に登場したYoutube先生。 動画制作にスポンサーを付けない事を信条にしている。 スポンサーを付ける事で動画内容が偏るからね。




   今回は、コンビネーション レンチの比較。 登場するレンチのブランドは、日本では手に入らないモノが有るかも知れないが、とても興味深いと思うので此処に揚げる。 この先生よくしゃべるので和訳は、しない。 オヨヨ。 工具を使う人なら、画像だけ見てれば何をやってるか判るだろうし、、、、。

   翻訳はしないが、動画内のグラフを下に、、、、




    オープンエンドが滑り始める値のグラフ。名前が左にあればあるほど優秀。






   ボックスエンドが滑る値。






   オープンエンドの精度を表すグラフ。






   ボックスエンドの精度。






   柔らかい材質のカップリングナットを使ってボックスエンドが滑り始める値。






   硬い材質のAllen Keyを使ってオープンエンドが締め付けられる上限の表。






   ボックスエンドが壊れる時の値。






     そして、此れが全ての順位を加味して作った番付表。

順位から判断すると Mac Toolsがダントツで一番良いと思う。 値段も含めて考えると、日本でも有名なSnap-Onと比較したら、絶対、Mac Toolsを選ぶだろう。

   んで、ワタシが愛用しているのは、Craftsman。 ワタシの工具箱面積の半分は、それ。 最終評価表では、ど真ん中の順位。 良くも無く悪くもないってヤツだな。。。。 中には40年程所有・使用しているレンチがある。 んで、上記動画に有る様に壊れた事は、ない。 オープンエンドが滑った事はあるが、それは、どんな工具を使っても滑ったであろう状況だったろうし、、、、。 私感からだけど、通常業務で使うには、Craftsmanで十分。 それ以上である必要は無いと思ってる。 最終評価表を見れば、コスパ最高だと言える。 

   んで、んで。。。 実をぬかすと一番粗悪な一本一ドルのピッツバーグのレンチもセットで持ってたりもする。 ( ´∀` )。 熱を掛けて曲げたり、削ったりして特殊工具を自作するのに重宝するし、、、、。 それなりに使えるのも、事実だし、、、、。

   ともあれ、Snap-Onは、その名前を買いたい人にはとても良い工具だと思う。 



🅼

   
ブログ一覧 | 今日の動画 | 日記
Posted at 2022/07/18 06:42:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天空海闊
F355Jさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

引越し完了
アンバーシャダイさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

この記事へのコメント

2022年7月18日 15:23
Searsがなくなって(?)CraftmanがLowesで売られてますね。
Lowesでサバイブしてくれてよかった〜
コメントへの返答
2022年7月18日 18:44
ども~。

   Aceでも扱ってますし、 先日久しぶりに行った NAPAでもありました。

   でも、Searsで陳列されていたCraftsman工具の比では無いし、壊れたSocketやAllen Keyを持って行くと、単体があればそれと交換してくれたり、無ければセットを開けて、一個だけ交換してくれました。 Aceで扱う様になった当初、「無料交換してくれるの?」って尋ねたら「ウチの店で買ったヤツならね。」と言われました。 「ブランドで無料保証しているのに、この返答は如何に?」と思いました。 

   手持ちの工具が揃いきってからは、あまり訪れなくなったSears。 それでも、無くなったのは、とても残念です。


🅼
2022年7月19日 0:27
こんにちはー

私が車整備の参考にしている、アメリカのプロショップやDIYerのYouTubeセンセー達は、結構Craftsman工具を使っています。

私も欲しくなって、Amazon.comからラチェットとブレーカーバーを買って使っていますが、すごくいいですね!



コメントへの返答
2022年7月19日 2:39
ども~。

   80年にこちらに来て初めての工具セットがCraftsman。 航空機整備教科・授業を受けるには、「このセットが必要やからぁ。」と学校購買部が押し売り。 ( ´∀` ) 

   当時は、密林ないし、Snap-Onのトラックは、学校迄移動販売来ないし。 Craftsmanを販売していたSearsは、キャンパスから徒歩の距離だったし。 Craftsmanが合理的且つ、当たりだった訳で。 良かった良かった。

   Snap-Onは、Craftsmanの四倍の値段。 Snap-On使って四倍以上早く作業が終わる、又、四倍以上長持ちするとかだったらのならその価値はあります。 上の表でいくと、そうでは無さそうです。 

   なので、工具にSnap-Onの刻印が欲しい人は、それを買えば良いと、、、、。


🅼

     

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation