前日の話し
昼過ぎに家内の故郷を離れ 地元に向かった。 復路となれば独り列車旅行の感が戻って来た気がした。 往路のドキドキ感がない。 それは多分、家内の親族にどの様な顔でお会いするのが良いのだろう?とか不安に思っていたのが手伝ったドキドキ感だったのかも知れない。
今回の旅 最重要任務を終えた復路。 「皆さん暖かく迎え入れてくれたなぁ」、「無礼不作法知らないでやってたんだろうなぁ」、「オラの日本語、変やったよなぁ」、「もうお会いする事は無いのだろうなぁ」、、、そんな事を考えてたら目尻が濡れて泣き寝入りしてまった。
列車の乗り継ぎ、乗り継ぎ三回程繰り返して、何時もの駅に降りた。 閑散とする東口方面への階段。 下ると下の兄が繋ぎ姿で待っていてくれた。 独り分のカバンをトランクに載せる。 前回は、四人分を載せるのに騒がしかったのにな、、、。
その夜は、歓迎会を開いてくれた。 肉屋に伝手がある上の兄。 焼肉にするには、「勿体ない?」気がするお肉に舌鼓。
日本滞在九日目
目が覚めた。 家人は、それぞれのTaskがある。然し、ワタシは、やることが無い。 持て余す時間を消化する為散歩に出た。
集落の(西の果て)最果ての家を出て、進路は東、、。 西、南、北には、田んぼしかないもんで、、、。(笑) これは、オラが小学校。 当時は木造平屋建てだった。 (拝借画像)
更に東へ進む。 (拝借画像) Cafeが有る。 数年前から有るのはググる君から聞いて知っていた。 訪れるのは、初めて。 画像右手方向は、電気屋さんへの入口。 その軒下にコレが有る。 訪れた時は、コレの蓋が閉まってた。 電気屋さんへ目を向けると、若い女性。 小さな男の子の子守りをしている。 「今日は、Cafeの、休業日です」と言いながら、Cartの蓋 快く開けてくれた。 コーヒーを作ってもらう間の会話。 女性の父親は、ワタシより二つ下。 同じ小学校、中学校に通ってた事が判明。 美味しいコーヒーが更に美味くなった気がした。 もっと話しがしたい気が有ったが、そこは、軒下。 晴れてたと云えど風が吹いては、冷える。 「有難う、又、来ます。」と、、、、
そして、堤防の有る浜へ出た。 沖には、名古屋? 四日市? を目指す? からの? 船舶が並んでた。
浜には、漁師たち。 養殖海苔の網を何やらしているらしい。 左の方堤防に立つ漁師が浜で火を燃やす漁師に叫ぶ。「お~い! あかんぞぉ~。 盗撮されてるぞぉ~🎵 投稿されるぞ~🎵」 口調で、怒って無いのは、判る。 「いやいや! そんな、つもりや無いですよぉ~🎵」と叫ぶGGE。 ( ´∀` ) いざとなれば、養殖海苔で地方記事に載った幼馴染の名前を出して回避するつもりでいたし、、、。 この人等、彼の従業員かも知れないし。。。。 ( ´∀` )。
数分後、若い衆が浜から堤防に上がって来た。 「お疲れさんです。」と、、、。 お互い笑顔だった。
浜から再び西果ての家へ、、、。 その裏の方でショップを営む下の兄を訪問。 かっちょエエ単車が二台。
チッコイクルマが一台あった。 しばし、ああでもない、こうでもないと、話しをしていたらお昼時。 姉の用意するランチを頂いた。
翌朝早々に今回の旅の目的の一つを果たす下準備。 その夜は、ウナギのひまつぶしを頂いて、某所に向かった。
九日目終了
🅼
ブログ一覧 |
旅 | 日記
Posted at
2023/11/28 19:24:14