• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2024年03月15日 イイね!

キャノソバツテーパック



そんな訳で、、、、。





新しい電池が届いた。 箱には、ホログラムが付いてて良さそげ。





中身は、冥土いん日本。 っで、某大陸で組み立てたと。。。。
🎵よくある話じゃなぁぃかぁ~🎵





んでもさ、「キャノソバツテーパック」ってなんなん? ワロタわ。

(・_・D フムフム 「キャノソバツテーパックは、キャンツテヅタルカメラ専用の充電池です。お使いのバツテリーパツケ専用の充電器で、フル充電してお使いください。」ですと。 「キャノソ」なんか 「キャンツ」なんか どっちやねん。 これじゃぁ、Nikonに使えやんやん。 だったらなんで「Nikon」って上に書いてあるねん。

とまぁ説明書は、ハチャメチャやのに。 電池には「Nikon」って書いてあって。。。。

訳わからん。 疑わしすぎるやろ。





エライもん掴まされたわ。

んまぁ。 電池は、P600に充填出来たし充電出来たんで、良かったんやけど。 バッタもん電池。 爆発せぇへんやろか?

今回の旅。 この子で大丈夫やろか?????
眠れない昼が続くわぁ。。。。



  🅼
Posted at 2024/03/21 17:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買ってみた | 日記
2024年03月14日 イイね!

DOA


昼間も寝ないで悩んだ結果。。。。 「小さい方でも十分使えるよね。」と、、、。


 


今回の旅のお供は、この子にしよう。 されば、新しい電池が必要だ。 密林やらE湾を漁る。





んで、此れにした。 Vivitar製の電池。 大昔、Film式カメラ時代。 Canonに使うため200mm望遠レンズを買った。 確かそれは、Vivitar製だった。 一切問題なく使えた為、信頼出来るかな?って考えた。 お得なお値段やし。 ( ´∀` )





届いたので充電し始めたが、充電しない。 「なんでや?」と、電圧を計ったら12mVしかない。 マジか!





もう一個も同様、低電圧。 11mVしかない。 アカンやん。 売り手に連絡。 





返金してもらった。 イヤハヤ。 本物のDOA (Dead on Arrival)だったな。 今回の電池は、売り手が何処ぞの古い在庫を買って転売しているモノだろうと思う。 Vivitarの製品が粗悪であるという事ではない。 多分。

因みに前回DOAかと思った電池は、充電出来たし、使えるし、疑いだけで済んだんだ。



 

そんな訳で、、、、。 E湾から純正の電池を取り寄せる事にした。




  🅼
Posted at 2024/03/21 17:20:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買ってみた | 日記
2024年03月13日 イイね!

デカすぎ


記録によるとそれは、八年半前。 




イヤハヤ、光陰矢の如し。 このブログを書く為に写真を撮ったら汚れがより鮮明に、、、。 オヨヨ。 汚れてて当たり前。 作業中に使う事が有って、 汚れた手で扱われて、工具箱の上に放置民されて、しかも、一度も掃除した事が無いです。






申し訳ない。 綺麗にしました。 

んで、今回の話しは、その事では無くて、、、、。

このP600の電池が古く成り交換が必要になったってのが事の発端、、、、。 とある旅を計画していて、、、、。 「それには、より望遠の効くカメラがいいなぁ。」と素人考えを巡らせ始めて、、、。 新電池を買うより新カメラを買っちまえ~ってなった。


んで、あれから程なくしてブツは、届いたのさ。
実を言うと、E湾でポチった時は、ろくにリサーチしてなかった。 後に、「大きいカメラ」である事を知ったんだ。




んでもさ、届いて、開けてびっくり玉手箱!
( ゚Д゚)
こんなに「大きく」するか?





「大きい」じゃなくて「デカい」やろ、、、、





親子なの?
参ったな。






今回の旅に持って行くのどうしよう?
悩んでしまって、、、、。
夜しか眠れない。。。。



  🅼
Posted at 2024/03/21 16:49:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買ってみた | 日記
2024年02月29日 イイね!

鍋蓋物語 1


JennyをSaveするには、自炊だよね、やっぱり。

そんな訳で、、、、。 マネごとするワタシも皆さん同様鍋等大小数個所有するんだけど。





此の鍋と蓋のセット。 何年も使ってて、良し悪しが判るでもないんだけど。 一つ不満が有る。 それは、蓋についてだ。。。。 まぁ、以前から気になってたけど、さほど大きな影響は無かったので放置民してたんだけど、、、、。





先日初めて買った冷凍バーガーを鉄のフライパンで焼いてみたのさ。 焼きながら飛び跳ねる油が気になって、フライパンにピッタリサイズなこの蓋を使った。 飛び散る油は、蓋の内側をドバドバ流れる状態。 油除けに大活躍。 食後、普通に洗ってその日は、それで終了。





後日、鍋で湯を沸かした。 蓋をすれば熱が逃げない。 当然蓋をしたんだが、、、、。 蓋の金属部とガラス部に油が大量に溜まってて、それが熱で溶けだして、何も投入していないお湯には、油のタマタマがプカプカ。 こんな事は初めてで参ったじぇ。 上の画像は、あれやらこれやらをして貯まった油を流し出した後。 それでも、ヘドロが中に残ってる。

どげんかせんといかん。





なので、アルミ製鍋蓋を仕入れた。 





サイズの違う鍋対応型な優れもの、、、、、





、、、、、なんだけど、、、、一番使いたい大きさのフライパンでは、中央部が沈みこんでしまう。 容積激減だ。






極端な話し。 鍋いっぱいに水をはると、蓋の上に水面。

なんか、嫌だな。

再び密林探検。






金属枠の無いガラス蓋を発見し購入。 鉄のフライパンには、概ねピッタリなんだけど、、、、。






鍋で使うと、中に沈み込んで止まる。




Rivetsがそれ以上落ちない様に止めてくれているのだ。 ウムムム。 なんか、宜しくないな。。。。

方針と対策を練らねば、、、、




  🅼
Posted at 2024/03/04 04:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買ってみた | 日記
2024年02月17日 イイね!

コスットコで買ったモノ

日付穴埋投稿也


仕事場から5分で行けるコスットコ。 最寄りのスーパーマーケットよりも近い。 自然と訪問頻度もスーパーマーケットへ行くよりも高い。

この日、買ったのは、、、、 




Baby Bella。 これと玉ねぎ、ベーコンとパスタを炒めて醤油で味付けすると結構美味い。 次男君が子供の頃作ってやると「Yes!」って喜んだっけなぁ。 






トウモロコシ。 茹でるだけで美味い。
醤油バター最強伝説。






パスタソース。 色々種類が有るが味で此れを選ぶと云うよりガラス瓶の形が好きで選んでる。 ( ´∀` )。 味音痴。






リンゴ酢。 身体に良いそうだ。 知らんけど。






イタリアの火山。 リンゴ酢とその他もろもろで水分補給用ドリンクを作る。 以前には使わなかったレモン汁。 何時だったかライム汁を入れなさいと家内が言ったのだが、、、。 ライム汁は、コスットコには無いのでこれを代用。






リンゴ汁も、、、、。






オレンジで有名なFL州に住んでるのに加州オレンジ。 FLオレンジは、ジュースに適し、加州オレンジは食べるのに適しているのだそうだ。 大昔に誰かがそう言ったのを覚えてる。 本当かどうかは、知らんけど。

「中も外もオレンジ」って書いてある。 なんでや? 中と外が異なる突然変異オレンジって有るのか❓❓❓






「激辛いモノを食べるとバカになる」との持論を持つワタシ。 在庫に有ったヤツを殺し屋パスタで使ったので買い足す。 此れだけの量が有れば、このボトルが最期のボトルかも知れない。
( ´∀` )




   🅼

Posted at 2024/02/23 18:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買ってみた | 日記

プロフィール

「Check Engine Lightですねぇ。。。 エンジンが欠落してないかチェックしろっていう警告灯ですね。。。。。。」
何シテル?   09/01 11:58
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよね。 だから、一台ぐらいは、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation