• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

やってみた:カート車輪交換


ここ数年?作業箇所移動には、汎用カートを工具用として使っている。



カート自体は、自分で買った記憶が無いので誰かから貰ったモノだと思う。





カナリの年代物である事は間違いない。





車輪のゴムが経年劣化でボロボロ~っと崩れて来た。 ガッタンゴットンと揺れ揺れで数か月使ってた。 





いずれ、移動式工具箱に乗せ換えようと思ってたが、、、、、。 「四輪キャスター仕様にした時に余ったRigid型の車輪を移植すればイイんじゃね?」と思い立ったので、交換。

Axle boltの直径が違うのか? 車輪Bearingの内径が違うのか? 交換作業がすんなり運ばなかったが、、、。 御愛嬌の某大陸製品質だった。

ともあれ、正常運転に戻ってバッチグー👍




  🅼
Posted at 2025/07/18 21:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | やってみた | 日記
2025年07月16日 イイね!

やってみた:蛍光灯からLED


Conversionは、ほゞ10年前にやったと思う。。。。
やり方は簡単。 蛍光灯を外してLEDを付けるってヤツ。
数年後、二本ある内の一本が点かなくなった事務所の照明。
そして得意技発令。
何年も放置民。
まぁ、一本点くでエエやん。


それが、先日、Out of Blue、突然、何とかするべ~ってなった。

きっかけは、、、、



この配線図を見たから。。。
えっ!バラスト無しでも点くん???


先ずは、、、



カバー外して、、、





配線ほぐして、、、





バラストを外して、、、、




チョイチョイっと配線図の様に接続。





LED管装着。




スイッチ オン。
っで! Conversion以前同様一本が点灯しない。
オカシイな、LED管、どちらも点灯する事は、確認したのにな。
オヨヨ。
しかも、点いた方も、この画像撮影後、Burnt out、消えた。
アカンやん。

んで、この時改めて調べ始めた。。。
バラスト外したやり方では、其れ専用のLED管が必要らしい事が発覚。
なるほど、ワタシの持ってたヤツは、バラストを介してのモノだったのね。。。

って事で、、、、



密林から、新しいのを仕入れた。
これは、どちらのやり方でも出来る様だ。。。
ともあれ、新しいのを装着。




見事に点灯。
とても明るい~。
どっちかというと 明るすぎる。
一本、点灯しない様にするべか???

本末転倒?

( ´∀` )



  🅼


Posted at 2025/07/17 22:23:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | やってみた | 日記
2024年06月19日 イイね!

やってみた: 自転車 Rim Tape


構内快速自転車君。 後輪の空気が駄々洩れ。


alt

Rim内にあるチューブ保護ゴムがずれて装着されていた模様。



alt
そのせいでスポークの根本がチューブに食い込んで、穴が空いた。
直しようが無い。



alt
何やらいかがわしい名前のスポーツ用品店でチューブを購入。 保護テープは、在庫無し。




alt
別の店でコットン製のテープをゲット。 貼り付けた。
この界隈1マイル以内に、3軒の自転車屋がある。 
流行ってるんかしら、自転車? 



alt
チューブは、ニシキ。 コレ一択だった。



alt
Stemを穴に通して、新チューブを押し込む。 ねじれたけど、軽く空気を注入したら正常になった。



alt
タイヤをはめ込んで空気注入。 40psi。

この作業やりながら、二輪のチューブ交換って初体験な事に気が付いた。

(´∀`*)ウフフ 気持ちよかった。



  🅼
Posted at 2024/06/18 21:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | やってみた | 日記
2024年03月07日 イイね!

鍋蓋物語 2


そんな訳で、、、、。

イマイチな鍋蓋コレクションを増やしてしまった反省として、鍋と一緒について来た蓋を再度洗浄する事にした。





油汚れが溜まっている。 過熱されると滴り落ちる。 







衛生上よろしくない。






エンジン洗浄にも使えるDegreaser原液に漬け込んだ。 丁度良い大きさの入れ物が無かったので、傾けての漬け込み。 原液を無駄つかいしないし、此れでイイかな?






数時間おきに鍋蓋の位置を変えた。 以前金属部に開けた穴からヘドロがドロドロ。 原液に沈んでる。






水で洗浄漱いだあと フライパンで水炊きした。






残ってたヘドロが、出て来た。 この後、圧縮空気で隙間に残る水とヘドロを吹き飛ばした。

んで、何とか煮物には、使っても良いと思える状態になった。
よしよしヾ(・ω・`)



  🅼
Posted at 2024/03/18 04:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | やってみた | 日記
2023年11月23日 イイね!

Cleaned Up Patio





一時はジャングル状態だったPatio。 次男君と彼女さんがかなり整備してくれたのは、三か月前。




二週間の旅から帰還した翌日。





時差ボケ緩和の為、Thanksgivingのハムが焼ける前。 植木の剪定を慣行。





雑草やら余分な枝やら取り除いてスッキリした。





Patioのセメント部が黒い苔?で見苦しい。 Pressure Cleanerでぶっ飛ばした。 家庭用電動式なヤツなので、圧力低いし時間はかかるし、、、。 しんどかった。





Thanksgivingの食事後、買い置きしてあったヤツを設置した。





以前から設置していたソーラー式スポットライト三基に加え、コスットコより仕入し五基のソーラー式ポストライト。

「光が青ければ空港のTaxi Lightsなのになぁ。。。」と、酔っ払いながらそう思ったので熱田神宮


  🅼 
Posted at 2023/11/26 15:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | やってみた | 日記

プロフィール

「お気を付けください。   @903」
何シテル?   07/09 06:28
2012年に登録したけど、一年以上放置民。 2014年頃からシコシコこき始めた当ブログ。 読んで頂いた方々 今まで ありがとうございました。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation