• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2021年05月05日 イイね!

やってみた: インク カートリッジ 修理

日付穴埋投稿也



仕事で使うプリンター。
整備手帳に記録を残す為に使う。
最近 印刷出来ない箇所が出来てきた。 




インク カートリッジが 目詰まりしているのだろう。 手持ちのヤツがそれ。 黒く汚れているのは、 インクを注入して 幾度も再利用しているせい。 気を付けて注入しているが 回数を重ねりゃあ 汚れてくるわね。
向こうに見えるのは、 それ以前に使ってたモノ。 これも、現行のヤツと同じ、縞々病を患った。 バラシて、洗って、再利用できないものかと置いてあった。





電極接点がいくつもある。 どうやってインクの流れを制御しているのか とても興味深く感じる。




中に、インク吸収スポンジを装着して、 ボンドぬりぬり。 C-clampsを使って固まるまで固定した。




元に戻った。




インク注入~~~🎵





そして、プリンターに装着。




そして、 印刷






出来なかった。
インクが まるっきり 出てこない。😿



ウムムム。 手間暇掛けて 洗って、、、、。 

カートリッジ修理失敗。

目詰まりするまで 幾度も Refillしたので、 もとは取っているよな。 目詰まり後の再利用、 出来なくても、、、、。 しょうがないか、、、、。

結局 新品 インク カートリッジ装着して 整備記録帳記入を 終わらせた。






🅼





Posted at 2021/05/12 14:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | やってみた | 日記
2021年04月29日 イイね!

壊れてなかったトースター オーブン

Fanが壊れたと思って居たオーブン。
新しいのを買って来たので、捨てようと思ったが、、、。
ボンビー症なワタシ。
捨てる前に、中身がどうなってるか 見たくなった。



外側を外して、電源入れてみた。
モーターは、回るけど遅い。
(・_・D フムフム
油注したらいいんじゃない❓




油注したら、回転が良くなった。
んじゃ。捨てない。
続投しよう。
されば、、、
電源コードが短くて気に入らなかったので、、、、。



長いヤツに 交換する。
元のコードが出る位置がとても悪いので、それも 変える。



Unibitで適当な位置に穴をあけた。



Rubber Grommetを付けて、コードを通す。



Knotを付けてコードが抜けない様にして、、、



新しくつける配線は、三本線。電源二本つないで、三本目のGroundは、ここに取った。
Tiewrapで線をまとめ、外板をもとに戻して、作業完了。。。


新しく買ったやつは、ウチで使うか、、、。




🅼
Posted at 2021/04/30 22:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | やってみた | 日記
2021年04月10日 イイね!

直してみた: 置時計

日付穴埋投稿也




今年になってから、近所のThrift Shopで Plug-in型の古いデジタル置時計を買った。文字の色が赤だし、デザインとかが とても80年代なヤツ。仕事場に設置した。


気に入ってたんだが、突然、時間表示が消えた。$1.50(百五十円)で買ったものだし、古かったし、しょうがないよねって思って、捨てようと思い、ごみ箱前まで来た。「でも、内臓Fuseが飛んだだけかもしれへんし、点検だけでもしよや。それで、アカンだら捨てよ。」と 思いとどまった。





開けてみると、Fuseは装備されてなかった。ムムム。火事の原因になりゃぁせんの❓ と心配になった。壊れた原因は、内臓変圧器のInput側がパンクしていた為だった。これを交換したら、復帰するに違いない。打刻してある品番をググって探すも Hitは、無い。停電した時の Back up電力に9Vの電池が使われているので、回路は、9Vで作動するん❓ んで、❓ 交流電気でエエの❓ 電池は、直流やんなぁ。 どないなっとるん❓ などと思いながら、Junkな部品が投げ込んである箱をあさる。



すると9VACの アダプターが出てきた。



とりあえず ワニ口クリップで繋げてみた。 I have nothing to lose。だからね。







元々ついていた変圧器には、Out putに電線が三本あるんだけど、アダプターには、二本しかない。 三本目を誤魔化して繋げてみたら、作動し始めた。
よしよしヾ(・ω・`)、、、。



作動することが分かったので、半田で繋げた。 そして、全てをもとに戻して修理(と言えるのか❓)が 完了した。





供給電力が足りないんだろうなぁ。目覚まし音が、頼りない、、、。これじゃぁ、起きれんわ。でも、んまぁ、目覚ましに使わないし、一応作動しとるんで、、、。

バッチグー👍って事にしとこや。

そのうち、気が向いたら、変圧器でも買うかぁ❓ 使えそうなんが E湾で$13であったし、、、、。そうは、思うが、、$1.50の古時計直す部品が、$13っていうのは、どうなんかな❓ しかも、$13で新品のデジタル置時計買えるしなぁ、、、、。



🅼


Posted at 2021/04/19 10:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | やってみた | 日記

プロフィール

「Check Engine Lightですねぇ。。。 エンジンが欠落してないかチェックしろっていう警告灯ですね。。。。。。」
何シテル?   09/01 11:58
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよね。 だから、一台ぐらいは、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 45 6
78910 11 12 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation