• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2021年06月04日 イイね!

真空管航空無線機

仕事場に検査官が来ると 脅迫通知があった。

毎年やってくる、自然環境保護?検査だ。

前もって脅迫が来るので 準備が出来る。

検査項目の一つに、整理整頓がある。

乱雑な仕事場と 自然環境保護の関連は 不明だが、 「綺麗にしなさい」というので、努力はする事にしている。努力をしていると見せれば、検査官も ウジャウジャ言わない。 何故なら、整理整頓とか 綺麗とかは、主観で変わるものだからだ。ウジャウジャ言ってきたら 喧嘩する覚悟は、整えておかないとね。

ともあれ、たまった要らないモノを捨てるのが 第一歩と ゴミやら、ガラクタをまとめ始めた。 そして これを引っ張りだした。



じっちゃんの C150から外されたモノ。
航空無線機だ。






機体は 1969年型なので、この無線機は その際に搭載されたと考えられる。
上から見ると、真空管が数本見られる。




下から見て電子部品が ジャングル状態。
PCBは何処? って思っちゃう。
あちらこちらに小さくあるだけだ。。。。




周波数を変えるダイアルを回すと この部位が回る。
大昔の白黒テレビの チャンネルを変えた時を 思い出す。




後ろからみると トランジスタが見える。
下の二個は、一度交換されていると見受けられる。




真空管 引っこ抜いた。




クラゲみたい、、、( ´∀` )




そう云えば、ワタシが子供の頃。。。
ウチにあった白黒テレビも 真空管がいっぱいついていたヤツだったよね。
テレビ点けて 後ろから中を覗くと 光ってる真空管があって、、、、。
それは、怪獣映画の夜の街並みを連想させるモノがあったなぁ。。。
覗き込むワタシが 怪獣だぁ。。。。

って。。。






この無線機 処分するの もう少し 考えよか。。。。
有っても、何にもならんのやけど。。。。。



🅼
Posted at 2021/06/07 06:49:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2021年04月12日 イイね!

今日のコクピット: C-172S

日付穴埋投稿也



ガーミンってクルマのGPSメーカーだと思ってる人が居る様で、、、、。



ワタシからみたら、ガーミンと言えば航空機用通信機器メーカーで、、、。




GPSは、そのうちの一つで、、、、。




次に船舶用があったりして、、、、。

クルマ用ってのは、一番最後に知ったって感じで、、、、。

人それぞれ、おかれてる環境で、見え方、、、。

色々 違うんだなぁって、、、、。

思った次第。




🅼


Posted at 2021/04/21 02:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2021年04月05日 イイね!

滑走路 間違えた ❓


オラが空港には 管制塔が無い。 使用する滑走路は 風向きでどれにするか パイロットが決める。 特に複数機飛行している場合どれを使ってるかを知ることは 事故を防ぐためには、かなり重要な情報。 飛来する前には、 無線で 「誰か 飛んでる~? どれが アクティブ ランウエイなの❓」って尋ねるのは 常識。。。。
どれかを知っているパイロットは、無線で答える。



Easter Weekendを カミさんの里 バトンルージュで過ごした 顧客。

今回は、往復 どちらの行程に 一時休憩を挟んだ。

ミン友さんが言った様に、 「どの様に 飛ぼうがパイロットの勝手」なんだけど、、、。

alt


西からアプローチして そのまま着陸態勢に入った。 その寸前、他機から無線が入ったに違いない。

「それ アクティブ っちゃうでぇ❕❕」

「おっと いけねぇ~」と 次の滑走路に アプローチした。

「それも ちゃうわ❕」

「マジで❕」


飛行経路と高度グラフを見ると そんな会話が聞こえてきそうだ。

流石 オラが顧客 中々 目が離せない。


🅼
Posted at 2021/04/06 21:27:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2021年04月05日 イイね!

ようけ 飛んどる~。

イースターが終わったので 例の顧客が帰ってくる。

帰路も、一時休憩を挟んだようだ。

Tampa辺りで着陸したのが 伺えた。 着陸しても もう驚かない。

(笑)

気になったので 他の航空機の飛行状況を覗いて見た。



小人19号のせいで 観光客が減ったというが。

ようけ 飛んでるよねぇ。




🅼
Posted at 2021/04/06 04:06:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2021年04月01日 イイね!

マジで チビリそうになった 四月バカ

この顧客は幾度も電話を掛けてくる。

「4月1日は、バトンルージュへ飛ぶからな。」
「3月31日午後には、試験飛行するからな。」
「大丈夫か❓作業は進んでるかぁ❓」

機体がボロいので、整備にには、神経を使う。

長年の顧客、とても贔屓にしてくれている。毎年 クリスマスには、カードと蟹屋の食券もくれる。とても良い人なんだけど、悪い意味ではないが、口数が多い。ジョークが飛びまくる。

作業は、約束の時間には、すでに終了していた。
顧客は、試験飛行を行った。



オラが空港の周りをクルクルと、上がったり下がったり。
6気筒エンジンの快い響き。
調子、良いじゃん。
そう思った。
着陸して顧客も、ご機嫌だ。


翌日の4月1日朝。予定より少し遅れて顧客が来た。
「ありがとう! これから行くわぁ。」と支払いの一部をおいて行った。
「無事に、チャンと帰って来てね。」と思いながら、「Have safe flights。」って見送った。
バトンルージュまで、5時間ぐらいの飛行。一人で飛ぶにはチョッと長いかな。でも毎度のことなので慣れているだろう。オートパイロットもついてるし、奥さんも一緒に行くし。。。
「でもなぁ、今日は、4月バカやでなぁ。気を抜いたらアカンよぉ。」少しだけ気がかりになった。

お昼の時間、進行状況をチェックした。



「あれれ!!」「一っ飛びのはずやのに!!」「故障したん❓」「マジ!!」「墜落」「え~っ!」「嘘やろ!!」
0.2秒以内で無数の思考が飛びまくる。
腹が痛くなってきた。
緑色の飛行経路が途中から点線になっている。グラフを見ても高度が下がっている。せめてもの救いが、段階的に下がっているので、墜落じゃぁ無いと推測できる。でもなぁ、故障だったら、文句の電話が入るやろ❓ 未だ電話した来て無いし。

「えっ❓」「電話出来やん状態なの❓」「マジ!」「嘘やん、嘘やん。絶対嘘やわ。」

腹が痛いのを通りこした。チビリそう。
しばらく、頭が白くなった。

そして約一時間後、、、、

再び飛び出したのが確認出来た。



そして、バトンルージュに到着した様だ。
「良かったぁ。」と😿が出そうになった。





翌日の2日。顧客から電話が来た。
「飛行機、めっちゃ遅かったんやけど、、、、、。」と文句調で話始める。
「えっ。」ビビる。「引き込み脚、引っ込まんかったん❓」「引き込むん 忘れたん❓」 「でも、エンジン調子悪くて遅かったら飛行不能になるしなぁ、、、、。空気中に浮かんでられへんやん。」 無言で、遅くなる原因を考える。

すると、顧客が笑いながら、「向かい風むっちゃ強かったんやわぁ。」って云う。
「あのさ。 四月バカは、昨日やったんやでぇ。 Give me a break。」って ホッとしながら、応えた。
対地速度が悪かったので、途中で着陸して風がやむのを待ったって。それで、今回は、直で飛ばなかったって。

全く人騒がせなヤツやでぇ。





航空機整備士。
本当に好きでなければやってられない職種だわ。
チビリそうになった腹を押さえて、、、 
「チャンと帰って来てね。」

そう思ったのさ。




🅼
Posted at 2021/04/03 08:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「Check Engine Lightですねぇ。。。 エンジンが欠落してないかチェックしろっていう警告灯ですね。。。。。。」
何シテル?   09/01 11:58
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよね。 だから、一台ぐらいは、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation