• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

ヨーグルト作ってますか?


腸の健康には、、、、、


こういうのを飲用すれば良いのだろうけど、米国では、配達ピーポーは居ないし、、、、。 田舎では、何処で何時作られたのか心配なヤツをオリエンタルマーケットで買うしかない。 高価だし。 多分。 

されば、ヨーグルトをと、、、、買うと、コチラもソコソコ コストがかさむ。

なので、自作したると、、、、。作り始めたのは、何年前? 以前にも話題にした作り方の基本は、同じ。 でも、まぁ、写真も撮ったし、使う容器が違うので、此処に新投稿。




スーパーで牛乳を仕入れる。 このスーパーマーケットの自社ブランド牛乳。 以前これを使ったが、、、、ココ、数回、シャバシャバなヨーグルトしか出来ない。 コスットコ牛乳でも同じシャバシャバ加減。 コストダウンの為に水増ししたんか?って思っちゃう。 ヨーグルト ドリンクとして、飲めば良いのかもだが、、、。




なのでチョッと割高な、このオーガニックのんでやってみた事が有る。 マァマァなヤツが出来た。




サテサテ 今回は、どれを使おうか?




草しか食べさせて貰ってないなんとなく不憫に思える乳牛さんのコレにしてみよう。 




先ず、牛乳を鍋に投入。




牛乳の一割の量の白糖を投入。




分量一分程度のバニラを投入。 



シャカシャカ混ぜる。




加熱する。 沸騰吹きこぼれしない様に、注意を払う。




おっとっと~🎵 ポコポコして溢れそうになったら火力を弱める。




水分を飛ばす為蓋と本体の間に箸を挟んで、ヨワヨワ火力で一時間程ポコポコする。




時折蓋裏に結露した水滴が落ちない様に気を使って蓋裏から除去する。 これで牛乳が濃くなる。




一時間後、鍋を水に投入。 温度を下げる。




温度が華氏120度辺りになったら、湯葉状態の牛乳を取り除く。 此れが残ってると、ヨーグルトになった時に硬い物質になってしまう。




予め室温に戻しておいたヨーグルトの種(前回作ったヤツ)を投入。 マゼマゼする。




濾し器と再利用ヨーグルト容器を準備。




濾し器で湯葉状牛乳粒子を取り除くのだ。




発泡スチロール箱と体温より多少熱めのお湯を準備。




固まる前のヨーグルトと保温瓶を発泡スチロール箱に投入。 蓋をする。 この状態で、6時間から8時間程安置する。




すると、なんと不思議。 シャバシャバ溶液は、ヨーグルトに変身。 この画像、容器は、45度程傾いてるのよね。




これを冷蔵庫に数時間安置させると、丁度よい感じで頂けますにょ。

ヨーグルトは、乳糖不耐症ピーポーでも食せるんですよね。 ヨーグルト菌が、乳糖を分解?食べて?くれるそうです。 去年発覚した自身の乳糖不耐症。 以来、ヨーグルトも避けてたんだけど、此れを知ってから、ヨーグルト自作を再開したので熱田神宮。

貴方、ヨーグルト 作ってますか?


  🅼

Posted at 2024/06/24 05:38:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2024年05月20日 イイね!

塩辛い冷茶


先週も来たMoe's Southwest Grill。 Tex‐Mexのファストフード店。


alt
飲み物はIced Tea。 先週は甘くしたのとそうでないのを半々にした。 ら、 エライ目に遭った。




alt
煎れたばかりのお茶。 甘くする為入れるのは白糖。 なのに間違えて塩を入れちまったらしい。 ひと口飲んで「ヽ(゚∀。)ノウェ」ってなった。




alt
「ウワッ!! コレ 塩入っとる〜!!」と叫んでまった。 するとスタッフが大騒ぎ。




alt
「ほ。ほんまや〜。」 冷茶煎れた鬼遺産が笑った。 マネジャーが「アイツ 字が読めんのかもね?」って笑った。
ワタシも「死ぬかと思ったわ~♫」と笑った。

今日入店して 例の鬼遺産に 「今日の冷茶は セーフか?」って尋ねて 又笑った。

<<<追記>>>
今しがた上の写真を見たら、、、、、。
ワロタ。
取っ手に甘茶と書いてあるのに、甘くないとの表示。
んで、甘くないって書いてある取っ手のタンクには、甘茶表示。
どないなっとるねん!!




alt
そんなこんなを思い出しながら頂いたブリトー。

「こんな極太なヤツは 入らないわよ!」 

なので 半分はお持ち帰り。



  🅼



関連情報URL : https://www.moes.com/
Posted at 2024/05/21 02:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年05月12日 イイね!

越式拉麺


昨日に引き続き、、、、?
今日も次男君とランチ。


事の発端は、次男君に売却したマツダに振動が感じられた事。 高速で顕著に感じられるし、タイヤ交換してからの発生だし、、、。 って事で、タイヤを買ったコスットコで対応してもらう為、、、、。 昨日予約を取って次男君単独でコスットコ タイヤ センターに突撃。 ところが、予約は、入ってないと言われたと。 どない、なっとるねん! 憤慨する次男君。 いずれにしても、タイヤ購入時に使ったコスットコ カードが無いとアカンらしい。 それで、翌日の今日にと、、、、新たにその場で予約を入れたと。。。。

コスットコは、空港のすぐ近くだし、予約時刻をランチ時に指定する次男君。 策士である。 脛をかじられっぱなし。 痛い、痛い。



次男君は、越式拉麵初挑戦。
美味いと言ってた。

奢らされて、「マァマァだなぁ。」って言われたら ムッとしちゃうっちゅう話し。
( ´∀` )


ともあれ、振動は、タイヤ バランスが OFFだったとの事。 合わせ直して貰ったら 感じなくなったと、次男君、、、。


 🅼
Posted at 2024/05/13 22:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年05月11日 イイね!

10オンスバーガーとチラシ寿司と引退

日付穴埋投稿也


昨日金曜日は、一般民の給料日。 忙しいであろうと心配して向かったFlanigan's。



バーには、オリビアとミーガン。 二人体制で万全の準備。 ところが、平日並みのお客数。 緊張して入店したワタシは、肩透かしを食らった感じ。 とは言え、バーガーは、いつも通りの大当たり。 美味美味。




土曜日の今日は、いつものお寿司屋さんで。




マグロと鯛だけの二点盛りチラシ寿司。 両方ともモチモチ な食感で美味美味。

ここの大将とは、22年? 長年のお付き合いだ。 大将がNYから引っ越して来て、当時ワタシがバイトで働いてた店に勤め始めたのがきっかけ。 大将曰く、もうソロソロ引退を考えてるそうで、、、。 それも、早くてこの八月を目途にとの事、、、、。 orz。 店の買い手が付くかどうかにかかってるらしいんだけど、、、。 二件ほど候補があるとかで、、、。 チョッとショック~🎵



   🅼

Posted at 2024/05/12 10:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年05月02日 イイね!

ボンゴレ ビアンコ

日本で国産のアサリが高くなってるってU管ニュースで見た。




米国産のんは如何に?

いつもの月初めの訪問。
Dominic's でいただきます✨





小鳥の囀り尾根遺産
前回と同じ髪色

今日のランチ、税込みで16$チョイ。 Tip3$あげて合計19$。 お高くなったよね。 でも、これは、アサリ値の高騰が理由ではないと思う。 ともあれ以前は、12$程度で、3$あげてた様な記憶がある。

料理の値段は上がっても、Tipは据え置き。 
ごめんなさい🙇 小鳥の囀り尾根遺産。

んでもさ、彼女、他のお客さんに地声出してたよ、今日。 初めて聞いたんさぁ。
チョッと( ゚Д゚)。
( ´∀` )
 


  🅼


Posted at 2024/05/03 01:18:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「Update::https://minkara.carview.co.jp/userid/1588401/blog/48047653/

捨てた。。。

  🅼」
何シテル?   10/01 03:44
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよね。 だから、一台ぐらいは、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation