• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2019年06月01日 イイね!

魔除けの旗 3





彼と言葉を交わしたのは ニ~三か月前の事。
それまでは、エドの会社で働く人で、単車乗りであるって事しか知らなかった。
隣人のブラッドの格納庫に来る事も頻繁な人でもあるな。
しわくちゃでくわえ煙草なその顔、知っていると言う程度だった。
年齢にしたらワタシと同世代かな❓って感じ。
白人だからね、老けて見えるわさ。

次の仕事の為に格納庫内を整理していたら 彼が話しかけて来た。
「あんた。マークやろ❓」
「せやでぇ。」
この空港で ワタシの事を知らない奴がいたら モグリやでぇ。
そう思ったが 口には しなかった。
「ブラッドから聞いたんやけどさ。高い梯子持ってるんやてぇ❓」
「おお、あるよ。」
「貸してくれへん❓ 屋根の上に 登らなアカンねんけど。オレんとこ 無いねん。」
エドは、多分悪い奴じゃないけど、距離を置いておきたいタイプ。
でも、断るのも変やし、、、。
「おお、これ使こうて落ちてもワタシを訴えへんって 約束出来るんなら ええよぉ。」
「うん、判ったぁ。」
そして彼は、ハイリフトしたゴルフカートに梯子を載せて去って行った。

その日の午後に、梯子を返しに来た。
そして バイクが並べられているのを見て、、、。
「あんたもバイク乗るん❓ オレ バイク大好きやねん。 クルマ 有ったけど 息子にくれてやったわ。 今では毎日バイクで来てんねん。雨でもバイクやで❕」
と、彼の バイク愛を 教えてくれた。
「ワタシもそう言うの 見習いたいわ。バイク好きやけど、皆 不動さんやねんもん。」
「ワハハ❕ オレ ギャリーちゅうねん。 困ったことや 要るもんが あったら 何時でも言うて来てなぁ❓」
気さくに そう言って再び去って行った。


三日前、あのハイリフトなゴルフカートに乗ってブラッドの格納庫に用事で来た。
そして、去る時、ワタシの格納庫前で U-ターンして 停まった。
「なぁ。そのRising Sunの旗 何処で手に入れたん❓ オレのバイク ホンダやのに 皆 ハーレーって 思うてるねん。そやから、その旗つけたろって 思うんやわぁ」
「へぇ。あれ、ホンダやったん❓( ´∀` ) これ、E湾で買うたんやけどさ、一本余っとるで やるわ。」
「え~❕ ほんまぁ。ありがとう~❕」
「必要なことあったら なんでも言うて来てなぁ。」

そう言ってニコニコ😊彼は 去って行った。

その日の昼休み後ランチブレークから戻って来る 彼の ホンダ には 魔除けの旗が、、、。

alt


alt


alt
星条旗と旭日旗のコンビネーション。
( ´∀` )
ワタシのと おんなじ~~~。
( ´∀` )。。。。


ギャリーとは、仕事上で接点は、無いけど、お互い、いい関係でいられそう。
そんな 気がした。
( ´∀` )/




🅼

Posted at 2019/06/01 10:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2019年02月03日 イイね!

30410-MBB-731



これは とある方への 業務連絡です。



品番 30410-MBB-731を 検索しても 正しい品番として認識されず。






731を除いて検索すると、、、、

3種の品番が浮上。



671は、、、、

年式が合わず。。。


A21は、、、、。

年式が マッチ。
で 新品在庫あり。


中古品も 入手可能。


因みに 671も 中古で発見。
形状は A21と 同じよう。






さてさて どうしましょ❓❓





🅼
Posted at 2019/02/03 10:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2019年02月03日 イイね!

30450-MBB-640



これは とある方への 業務連絡です。

30450-MBB-640を検索すると


絶版らしく 在庫なし。


この品番が当てはまる車両は、

1998から2000年型。
年式が合致しない。


検索方法を変えると。。。。

30450-MBB-E31が浮上。
在庫も有り。


適合車両は、、、

年式が 当てはまる。


中古品もあるようで、、、。



しかも 30450-MBB-640と 全く同じように 見える。





さてさて どうしましょ❓❓




🅼






Posted at 2019/02/03 10:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2019年01月12日 イイね!

不調:もう一人の田中君 4







不調な田中君 3 より






ガスケット キットが 郵便で 届いた。

キット $16ドル 送料 $6ドル

合計 $22ドル也。





ガスケットが 何枚も、、、。

ニードル バルブに O-ringまで、、、。





左は古いヤツ。

厚みが有り へそが二つある。

右は、薄くて へそが一つ。





この気化器で 使うのは 左の二枚だと 判断する。





もう一枚のガスケットも 同様に 当てはまらない 一枚が 有る。





新しい ニードル バルブを 取り付ける。

部品が 小さすぎて 手で 持てん。





ぼやけて見えないし。。。。





超小さい O-ringも 交換。





何とか 組み上げた。

これで上手く回るぞ~。

ゾクゾク ワクワク するなぁ。





スロットル コントロール ケーブルを 付けて。

長いスクリュー 二本を 通して、、、。





インテーク マニフォールド ガスケットも 変えたい 気がしたが そのまま 再使用。

だって 買って無いんやもん。

( ´∀` )




緊張の 初始動。
んで、 上手く 掛かりました。
アイドル回転を調節して。 試乗~。

パォ~ン、 パ~~~~。

ワハハ。

笑いが 止まらん。

一体 幾つやねんって言う 話し。

そして 温暖時の 再始動も バッチグー 👍。

イヤイヤ 長い道程だったなぁ。

ちゃんと直ってくれて 良かったわ。

これで また 十年乗れるな❕



🅼

Posted at 2019/01/12 19:35:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2019年01月10日 イイね!

不調:もう一人の田中君 3






もう一人の田中君 2 から。。。。





不調の原因は やはり 気化器なんだな。

渋々 外した。






どえらい小さいし、、、。





気化器の原理は 判っているが 今まで扱って来たのと 比べると とてつもなく小さくて、、、、。






なにがしらを 回して調整できる様なものが 見当たらないし、、、。

有ったとしても 悪化させる 自信は あるけどね、、、。






異常摩耗とか 見られないし、、、、。






詰まってるところが 無いし、、、、。






ガスケットは 硬化してるけど、、、、。









あれ❓






燃料ポンプとなる部位が、、、、。

なんか 変。

虫眼鏡で見ると 一部欠損してる。

mmmmmmm

これに 違いない。

どうしてか 知らないが こいつが 原因だ。

絶対 そうだ。

よしよしヾ(・ω・`)

オンラインで 検索/

前にも 使ったことの有る ショップで 部品を発見。

発注した。

10年以上も前の 超小型汎用エンジンの 部品が 入手出来るって 凄いよね。

信頼の 日本製ってところかしら。

それとも お国柄❓

ともあれ ガスケット キットを 頼んだのさ。




🅼



<<<続く>>>
Posted at 2019/01/10 19:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記

プロフィール

「お気を付けください。   @903」
何シテル?   07/09 06:28
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 一台ぐらいは、日本車にしなよ。 因みに、ワタシのん全部 日本車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation