• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2024年03月28日 イイね!

滅茶ニックが作業したくないクルマ 15選

日付穴埋投稿也


北米版っちゅう事で。。。。


alt

モノってのは、壊れるもんで、、、、。 壊れたら直すか? 買い替えるか?
直すとしたら自分で出来るのか? 出来ないのか? そんな事を考えなきゃいけない最近のクルマ。 

直しやすいとかの意見は、滅茶ニックにも依るだろうし記事を書いた記者にも依る。。。 なので、此処に出て来るクルマやそのブランドを持ってる人は、怒る事無く、、、エンターテインメントとして笑って貰いたい。

 ( ´∀` )




alt
難点:複雑な電装と部品に手が届かない点




alt
難点:複雑な設計と高価な部品。

部品がナンボ高くても滅茶ニックには、関係ないだろうと思うんだけど。。。整備費用を顧客に告げる時高額だと、緊張するもんな。。。気持ち、判らんでも無いかな~




alt
難点:高額な高級車装備品。

高級車として販売している高額車両。 それが「売り」なのに滅茶ニックは、「嫌」なんだってさ。。。笑っちゃぁイケないと思うけど。。。




alt
難点:直すのがムズイ最先端技術。




alt
難点:複雑な電装関係と診断がムズイシステム。




alt
難点:電気系統と高額修理費




alt
難点:過剰設計と高額維持費




alt
難点:複雑な構造




alt
難点:特殊訓練と特殊工具が必要




alt
難点:狭いエンジンルームに複雑な設計




alt
難点:狭いエンジンルームと複雑な機構

此れって後ろにバッテンが付いてるヤツやよねぇ?




alt
難点:ボンネットしたの限られたスペースに複雑な設計

このクルマは、南半島製だったと思う。 だから、なんなの?って話しやけどね。




alt
難点:ややこしい設計と狭い作業箇所

エンジン触るのに毎回バンパーを外さなアカンと聞いた事が有る。 なにかとメンドイクルマだと思う。




alt
難点:電気系統の問題と高額部品




alt
難点:残念な設計方針



alt
記事には、三つの違った単語が登場するが、和訳すると三つとも「複雑」になる。 英語では、多少意味合いが違う事を知っているつもりだが、いくら考えても日本語が「複雑」になるのが何やら悲しい。



  🅼
Posted at 2024/04/20 06:42:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2024年03月27日 イイね!

My Golf Cart: LF Tire Change

日付穴埋投稿也





空気が抜ける様になってしまった左前輪。 ここは、以前Plugで修理した箇所。 すり減り過ぎてFabricで出来たPlugを空気がすり抜けてる感じ。






新しいタイヤは、去年から準備していたモノ。 「もうダメだ、もうダメだ。」そう思いながら半年も使い続けたケチケチGGE。 よく持ったもんだ。






前輪を上げた。






電動インパクトガンでバリバリ~🎵と外して、、、バリバリ~🎵って装着した。
12VDCなので、破壊的トルクではないだろうと、、、、。 トルクレンチは、使わなかった。

超適当タイヤ交換

( ´∀` )


カメラ設定も超適当だ。 暗い画像になってても気付かず~🎵

オヨヨ。

  🅼
Posted at 2024/04/17 14:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2024年03月21日 イイね!

My 98 Civic: エンジン比べ


思えば以前もこの様な状況が複数回有ったんだけど、、、、。 写真に収めて無かった。 この度は、隣に置いたので撮ってみた。




奥が銀シビ君のエンジン。 手前が今回の軽飛行機エンジン。





銀シビ君エンジンが漏れたオイルと砂埃でドテドテ状態。





Wikiから採った諸元表。 106馬力の103lb-ftのトルク。
排気量は、1600cc。
最高回転数は、6800RPM。





同じくWikiから採った説明文。 H2ADエンジンは、問題の多いエンジンとされている。 Valve liftersが異常摩耗するので他のエンジンと違い特殊添加剤使用が航空法により義務付けされている。
160馬力。 トルクは? 書いてないので、FAAで公式諸元表を検索するが、其処にも表記無し( ^ω^)・・・ オヨヨ。
排気量は、5240cc。
最高回転数は、2700RPM。





このエンジンは、撮影の後、、、、





、、、、、トラックに載せられて、、、、





、、、、、ニューヨークへ向かいました。

とさ。。。。





   🅼
Posted at 2024/03/28 16:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2024年03月16日 イイね!

元My 15 CX-5: お掃除



「何してる」でも発信したが、、、





次男君に売却したCX-5。 放置民だったので外装内装ドテドテ状態。






不憫に思った次男君が洗車しに登場。






Ceramic CoatしてVacuumかけた。




作業前、この日の昼食は、



ベトナム屋79号でPHOを頂いた。


夕食は、



グリーク屋で、、、、





サントリーニ風の海老と






コロコロポークを二人で分かち合った。 ( ´∀` )

次男君と二回食事したら、一週間分のランチ代がぶっ飛んだ。

来週からダイエット開始か?

オヨヨ。




  🅼
Posted at 2024/03/18 03:52:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2024年03月09日 イイね!

03 Accord: お掃除


次男君曰く「アコードのトランスミッションの調子が良くない」らしい。

ワタシの方は、「金壷君」「走る赤いちゃんちゃんこ」が有る上に、「銀シビ君」がもう少しで復活するし、、、。 独りでクルマ三台は乗れやん。 って事で。。。

次男君の「アコード」は、手放し、「走る赤いちゃんちゃんこ」は次男君に売却する事にした。 

チョッと遅く起きた土曜日の朝。 10時に、Tag Agencyが開店する。 

Tagとは、日本で言うところのナンバープレート。 アコードに付けてるTagを「チャンチャンコ」で使うため変更手続きを行う。 今回向かったTag Agencyは、個人経営の事務所。 






先日ワタシが「銀シビ君」の登録したところは、役所。

Tag Agencyは、委託事務所?って事になるのかしら? 予約なしで、その日に(土曜日でも)手続きをしてくれる。 その分手数料がかさむけどね。 次男君の場合、Agencyでやって貰った方が、早くて簡単なので、訪れた、、、、。

10時開店めがけてやって来たが、先客が一人居た。 その人の手続きは、程なく完了。 次男君の手続きも10分かからなかった。 早い。 ワタシが役所で予約入れて2週間待たされて、当日も予約時刻に赴くも30分待たされた。 そんなこんなを考えれば、Tag Agencyを活用するのも悪くないと思った。

ともあれ、手続き完了で「赤いちゃんちゃんこ」は、次男君のモノになった。 元々家内が使ってたクルマ。 少々淋しい気分だが、なるべくしてなったというか、、、、。 結果として次男君で良かったと思う。

Tag Agencyで手続きをした後は、French Cafeで朝食。



クレープを頂いた。 この店は、家内と数回来た店。 次男君が座ってる席は、家内も座った席。




当時の事を思い出してまったわ。。。。







食事の次は、飛行場で、、、、






洗車して、、、、






車内掃除しました、、、、

とさ。

顔面本マーケットプレイスとかCraigslistに載せて、誰かに買って貰いましょう。。。。 そんな感じ。


  🅼

Posted at 2024/03/12 10:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記

プロフィール

「Check Engine Lightですねぇ。。。 エンジンが欠落してないかチェックしろっていう警告灯ですね。。。。。。」
何シテル?   09/01 11:58
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよね。 だから、一台ぐらいは、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation