• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

My 98 Civic: Rotten Leg と Holey Floor


錆びて溶けた脚。



腐った部位を外し、適当な廃材を曲げて作った部品を移植する。

その部位は、鉄鋲で固定されている。 外し方は、航空機のアルミ鋲の外し方と同じで バッチグー👍。




穴が空いている床。

修繕の為、ボロボロCarpetを外す。

作業がエライことに発展し、呆然とする。




腐った脚が乗ってた部分、

中々イイ感じで軽量化されとるワイ。

( ´∀` )



適当な廃材で 適当に塞いだ。
バッチグー👍




   🅼

Posted at 2024/12/15 03:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2024年12月06日 イイね!

My Golf Cart: The Battery, Not Giving Up Yet


溶接機でZapして再生させたけど、、、

再び不調になって来た。

と云うか、不安定になって来たと言った方が合ってるかも、、、、。

ある時は、車速も速くて機体牽引も難なくこなす。

別の時は、明らかに遅くて、やっとこさ~で牽引出来るって感じ。



どうしたものか?

新しい蓄電池に交換するか~って考えたが、、、

諦めきれず、もう一度Zapしてみた。



気温はそんなに高くないが、冷却水に漬けてやってみる。

でも今回は、施術途中で電源のCircuit Breakerが落ちる様になった。

前回は、問題無かったのに、、、、

なので、二度ほどでZapするのを諦めた。




そうこうしてると、配達が有った。

蓄電池の添加剤。

再生させるだとか、長持ちさせるだとか、、、、

E湾や密林などOnlineで売ってる。

騙されたつもりで発注したったのだった。



説明文を読むがイマイチ解せぬ。

そこは、それ、適当なワタシ。

取り敢えず、一つのCellに1オンス程注入したる。

効かんかったらもっとブッコんだる。

( ´∀` )

サテサテ 吉と出るか? 凶とでるか?

嘘っぱちの添加剤なのか?


   🅼
Posted at 2024/12/07 14:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2024年11月26日 イイね!

My Golf Cart: Reviving A Battery (?)





Golf Cartの調子がイマイチ



蒸留水補充



21年初頭に買ったヤツが一番弱い




使う計器は、これ Load Tester




OCV (Open Circuit Voltage)は、6.2V




Load 負荷を掛けるとRed Zoneに急降下

アカン




荒療治を試みる

この方法、成功したりしなかったり




果たして今回は如何に?

携帯電話で施術時間を計る

5分 オン 30分 オフ

此れを五回繰り返した




施術時の電圧は 7.87V




施術後のOCVは、6.4V

チョッと良くなった




負荷を掛けたら Yellow Zoneで 5.5V

バッチグー👍

サテサテ この状態が何時まで続くのでしょう?



  🅼

Posted at 2024/11/26 16:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2024年11月17日 イイね!

タイヤ 注文した


パンクする前から、タイヤ交換をせねばならんと思ってた

だってさ、、、、


装着したのって 2017年の12月だったのよ

どう計算しても 7年落ちじゃんね



んでっ 修理の為に外したタイヤ

思ったより減ってるし

ひび割れしてるし

アカンやん!!




って事で、、、、




個人経営のタイヤ屋だとこれの半額のタイヤが有るけど、装着料金? 工事費? が加算されるし、、、

無名銘柄のタイヤってなんとなく怖いし、、、、

実際無名銘柄装着して初めての雨の日、滑って事故りそうになったこと有るし、、、

コスットコに 何回も履いた事の有る BF Goodrich 注文しましたよ

仕事場から一番近いタイヤ屋やしね、、、、

来週には、装着出来るでしょう


   🅼

Posted at 2024/11/17 00:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2024年11月16日 イイね!

パンク修理なんて昼飯前だじぇ!


昼飯に出よう 銀シビ君に乗り込もうとした

その時 気が付いた



左後輪に ネジ




タイヤ外して驚いた 二本も刺さっとる 同じ様な位置に

誰かの仕業? マジ?




なに? この先っちょトンがらした長いMachine Screw

”悪意 もろあるやん” って思ったよ

この辺りでワタシ、、、

好かれては、いないだろうけど、、、、

そこまで嫌われてる? マジ?











右の方は、小さいネジが刺さってた箇所

Plugは必要ないだろうと判断




道具があれば、パンク修理なんて昼飯前だじぇ、、、、



んにしても、、、、ショックやなぁ、、、

あの ネジ、、、、



   🅼

Posted at 2024/11/16 11:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記

プロフィール

「Check Engine Lightですねぇ。。。 エンジンが欠落してないかチェックしろっていう警告灯ですね。。。。。。」
何シテル?   09/01 11:58
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよね。 だから、一台ぐらいは、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation