• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2014年12月15日 イイね!

芸術的だ~♪

毎回思う。

ワタシの施す溶接は、とても芸術的だと。
特に今回のは、飛び抜けている。



とても誇らしい (ToT)。

車の部品でヨカッタわ。(¯―¯٥)


ーーーーーー追記ーーーー

よく見ると、温度が低かった見たい。
多分。

溶接エキスパートの方、どなたか教えてくだされ。 m( _ _ )m
Posted at 2014/12/16 06:45:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2014年12月15日 イイね!

Reconditioned tool box

もう何年も前になるが、隣人ボブから工具箱をいただいた。
工具箱は既にたくさん持っていたので、貰ってもしょうがない。

でも、

「人が、くれるものならゴミでも貰っとけ」

と言うのが、今は亡き親父の言葉だった。実際にゴミを持ってきたら怒っちゃうけど、ワタシのことを少しでも思ってくれる人はゴミなんか持ってくるわけ無い。

「持ってきてくれるモノには、その人の思いが入っているのだからそれを戴くんだ」

はっきりと、そう言ったわけではないが、親父にはそう言いたかったに違いない。ワタシはそう勝手に解釈している。

だから、その工具箱。ワタシは、快く戴いたのだった。




元エアーライン キャプテン ボブ、引退してからは、趣味のクラシック カーを弄っていたんだけど、身体をこわしてから空港には来なくなった。しかも、格納庫内に数台あったクラッシック カーは、売却されていつの間にか無くなっていた。そして今年はじめには、格納庫の所有権も譲渡せざるを得なくなった。ボブの家族が残っていたクラッシック カーの部品や工具の処分をしていた。その時は、ボブは健在だというが、かなり沈み込んでるとの事だった。今頃どうしてるだろう。

工具箱。戴いた時点でかなり錆びていた。ボブの気持ちの塊である工具箱このままで置いておくには忍びない。工具箱の細分化みたいなものもしてみたいし。貰い物の缶スプレーもあるし。綺麗にして使うことにした。




引き出しを外して、錆止めのOsphoを塗った。



上の写真。分りづらいが、ヒンジ部にあった赤錆が黒くなっている。下部の赤錆も、Osphoで処理する。


途中、写真を撮り忘れたので、アット言う間に完成。

これには、電装関係の工具や、部品を入れることにする。少しでも効率向上になる、、、、、、?

かな?


確かなことは、これを使うたびにボブのことを思い出すことだ。
Posted at 2014/12/15 23:15:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Check Engine Lightですねぇ。。。 エンジンが欠落してないかチェックしろっていう警告灯ですね。。。。。。」
何シテル?   09/01 11:58
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよね。 だから、一台ぐらいは、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
789 101112 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 23 242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation