• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

How to Make a Home Made Carb Synchroniser

ワタシのXS650B、調子が良かったり悪かったり。
とても Finicky な手のかかる女の子みたい。そんなイメージから、愛称をかえた。

 「Beautiful Belle」だ。
略して、Beebee。会えばホッペを「つねくり」たくなる可愛い娘だ。よろしくね。

ともあれ、ご機嫌が良くなるようにキャブレターの同調を行うことにした。以前紹介したDead Cylinder方式で、一応あわせてあるのだが、今回は、より精密な調整を行うために同調器を使う。まずはそれの製作から。。。。

1)キャップが金属製の適当な大きさのビンを二本用意する。

2)キャップに穴を開ける。


3)パイプ、長めのを二本。短めのを二本。用意する。


4)パイプを一本づつ穴に通して、ボンドで固定する。

長いパイプはビンの底のほうまで届くように。短いほうはキャップのすぐ下でOkay。

5)スタンドの製作。廃材を用意。




6)適当な大きさに切って、溶接する。



いつもながらの芸術的作品だ。
Flux CoreのMigは煙が凄い。
チープなワイヤーを使ってるからかな?
これに、足となる角材を三本固定してスタンドは、ほぼ完成。

7)長いチューブを二本。短いのを一本用意して装着。

長いチューブは短いパイプに、繋げる。短いチューブは長いパイプに。

8)ATFをビンに、同量入れると完成。

ATFの量は、あわせてもビン一本をフルにしない分量にすること。これ重要。








以上、Youtubeを参考にして、手持ちの廃材活用のツール製作でした。
今回の出費は、ビン二本のための、マンゴー ネクター ドリンクの分だけ。
合計$3ドル。他の材料は、貰ったり、使ったりで減価償却済み。
駆け足状態での製作記、わからない点、いつでも聞いてくださーい。




そういえば、この場合、「原価償却」って言葉で合ってるのかしら???
Posted at 2015/01/16 20:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4567 8910
1112 1314 15 1617
18 19 20 21222324
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation