• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

設計不良なCloth Dryer


何時だったかな?
大手金物屋からドライヤを買った。

https://www.lowes.com/pd/Maytag-7-cu-ft-Electric-Dryer-White/50356936?cm_mmc=SCE_PLA-_-Appliances-_-Laundry-_-50356936:Maytag&CAWELAID=&kpid=50356936&CAGPSPN=pla&store_code=1962&gclid=EAIaIQobChMIpJmhhbnb1wIVC7jACh2ptQN9EAQYAyABEgK8B_D_BwE

星がいっぱい付いていて安価だったんでこれにした訳だが、Lintで排気口が詰まる事、頻繁。
排気口が詰まるとその度に屋根に上がらねばならない。
とても面倒だ。
危ないし。

そもそも、ドライヤに備わっているスクリーンがLintをCatchしないから屋根にある排気口のスクリーンが詰まるのだ。
何処かにその原因が有るに違いない。






後のパネルを外すとその構造の簡単さにビックリポン。
この銀色の部品がスクリーンの備わったダクトだ。






バラしてみた。
右下の吸入口から空気を吸い込む。
電熱線で加熱された空気は、ドラムの中を通り左上の穴穴から出て来る。
そして、ダクト内にあるスクリーンを通ったあと下のFanに吸い込まれアルミの蛇腹を抜けて屋根の上にある排気口から出るという具合だ。

そしてこのダクトとスクリーンを見てその設計の悪さに(@_@) ビックリポン❕



縦長のスクリーンは、ダクト内でその両側はサポートされてているが下部は、全くサポートされていないのだ。なのでスクリーンは、下部で撓み隙間が出来てしまう。結果、その機能をはたしていないのだ。


これなら、何とか改良で出来そうだ。






と言う事でアルミ板を貼ってスクリーンの撓みを防ぐことにした。





こういう作業ならお手のモンだわ。
なんてね。





ブリキ板って柔らかいのね。
航空機用のアルミリベットを打ち込んだら凹んでしまった。
Gunの設定を弱めれば良かったけど、手抜きした。
( ´∀` )




ともあれ、改良は成功した様で、乾燥機は快調にLintをCatchしている様だ。





P.S.
しかし、こんな欠陥品で4星半なんて信じられへん。
高評価は、Maytagの従業員が付けたに違いない。


Posted at 2017/11/26 15:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具、道具 | 日記

プロフィール

「Update::https://minkara.carview.co.jp/userid/1588401/blog/48047653/

捨てた。。。

  🅼」
何シテル?   10/01 03:44
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよね。 だから、一台ぐらいは、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 34
56 7891011
12131415161718
19202122 2324 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation