• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2020年05月03日 イイね!

雀蜂







alt
蜜蜂を食料とし殺人蜂とも呼ばれるアジアン ジャイアント ホーネットが、ワシントン州で発見された。

蜜蜂は、人間が食べる1/3の食糧を受粉させる。


alt
体長は、2インチ(5センチ程)になる。


alt
日本では年に50人もの人が、刺され亡くなっている。


alt
養蜂家の防護服をも突き刺す針。


alt
「でっかい顎で、蜂の頭を切っちゃうんだじぇ~。」 by 昆虫学者


alt
数時間で蜜蜂の巣を破壊してしまう雀蜂。
養蜂家は、やられないように見張ってる。
蜜蜂が全滅されないよう専門家は、必死で雀蜂を追いかけ止めようとしてる。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


小人19号が米国最初に発見されたのは、ワシントン州やったよね。今度は、雀蜂が最初に発見されたって。次は、何が発見されるかな。
「雀蜂によって蜜蜂が全滅し、食糧難になる」という線で報道しているな。んでも、原産地の日本では、昔から蜜蜂受粉が普通に機能していると思うので、「食糧難になる」って匂わせる報道って、どうなんだろ❓
ブラジルで蜂蜜大量生産を狙ってアフリカ蜂とヨーロッパ蜂を掛け合わせて出来た蜂が居る。出来た蜂は、ポンコツで狙いが外れ凶暴性が高く、生産性の低い蜂となった。それが研究所から逃げた。そして繁殖。ブラジルから北上、数年前には北米に到達している筈。刺されるとエライ目に会うという事で、危機感をあおる番組を見た覚えが有る。
最近では、その話し、聞かないな。どうなったんだろう❓


今回入って来た雀蜂が、ブラジルのハイブリッド蜂を食べたら良いのに、、、、
( ´∀` )


<<<追記>>>
アジアン ジャイアント ホーネットのヨーロッパにおける発見は、もっと以前からの様子。フランスで巣を取り去る動画がそう示している。そしてその動画では、アジアン ジャイアント ホーネットは、チャイナから来たとしている。
更に別の動画によると、カナダでのアジアン ジャイアント ホーネット発見は、去年11月既にバンクーバー島で有ったようだ。



<<<追記 2>>>

https://www.youtube.com/watch?v=6OSNFoaRQgQ
こちらでは、去年12月に発見されたという。
なんで、今頃ニュースに流す❓

🅼


Posted at 2020/05/04 14:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事・ニュース | 日記

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation