• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

Fuel Nozzles And Hoppe's

日付穴埋投稿也




   航空機用ピストンエンジンには、気化器搭載と燃料噴射搭載の両方が有る。 燃料噴射型エンジンには、Fuel nozzles(燃料噴射口)が備わっている。 定期検査整備時には、其れを外して掃除する。 機器に設置してその性能を検査、、、、は、しない。(笑)。 掃除するだけで十分なので、、、、。


   この日入って来たエンジンに装備されていたノズル。結構オヨヨ状態。でも、試運転で振動が酷かったなどは、感じられなかった。



   噴射口周りには、カーボンが積もってる。



   ノズルは、この液体に漬け込む。カーボンが融ける。



   漬け込む時間は、溶液の良し悪しで変わる。 



   ノズルの本体と芯は、分離出来る。

以前人を雇っていた頃、修理にだしたシリンダーをエンジンに装着して試運転した整備士が居た。 「絶好調だ」みたいな事を言った。 後にワタシが試運転する事になった。 エンジンは、とても不調だった。 「絶好調整備士」を呼んで「どういう事やねん。」って、、、。 Troubleshootingしたら、ノズルの芯が無かった。 シリンダー修理に出した時ノズルを外して無かったらしい。 修理工場へ行って、「ノズルの芯」見なかった❓って尋ねた。 幸いそれは、発見されていた。 「誰の部品か判らなかったが、その内に、誰かが尋ねて来るだろうと思っていた。」と笑われた。 絶好調だとしたまま、顧客に機体を引き渡したとしたらどうなっていただろうと思えば、ゾッとした。 「絶好調部品無くした整備士」は、その後仕事も無くした。



   部品洗浄タンク、ブラシで軽く擦るとカーボンがとれる。 溶液が、古くなって来た様だ。 今回は、イマイチ取れてないカーボン。 でも性能に影響有るか無いかと言えば、影響なしなので、問題無し。



   これが溶液、ホッピィス。 鉄砲を掃除する時に使うモノ。 以前は、悪マートやら、Kマートなど雑貨屋で入手出来た。 前回は、スポーツ用品店で買った。昔は、雑貨屋で銃販売してた銃が社会問題として大きく取り上げられ、今では、銃販売してない。 したがってホッピスも売ってない。  今回射撃場に行ったが、在庫切れだった。 オヨヨ。 しょうがないので、E湾から取り寄せた。 これ一本あれば数年買わなくて済む。 次回買う時は、何処から買う事に成るのだろう❓ ふと、そう思った。




🅼
Posted at 2020/11/05 14:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
202122 2324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation