• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2021年10月06日 イイね!

今日の動画: ワロタ (閲覧注意)


   カエル 苦手な人は、見ん方がいい。






   思わず声を出して ワロタ エンディング。




🅼
Posted at 2021/10/06 19:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の動画 | 日記
2021年10月06日 イイね!

Kei Cars 禁止


   記事は、ロードアイランド州での話し。 米国では、製造から25年経過した車両輸入を許可したっちゅう話しを知っている人も多いと思う。 この記事では、それを覆すというモノ。






(記事一部)

   ホンダ アクティ、 ダイハツ ミラ、ハイジェット、スズキ キャリー 等を含む25年ルールで輸入された車両の登録証明書が無効になるそうだ。

   その理由がこれら車両は、連邦安全規格に合致しないと言う事らしい。 アレレ❓ そんなの、初めから分かってる事じゃない。 それをも加味して「輸入オーケーですよぉ」ってなったのに、根本からそれを覆すなんて、、、、。 酷い話しじゃんね。 メイン州では 三菱デリカで同様の事が起きているらしい。

   今のところ、ニューイングランド地方の二州に起こっている案件だけど、これを基に他州に波及しない事を願いたい。




🅼
Posted at 2021/10/06 18:26:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事・ニュース | 日記
2021年10月06日 イイね!

やってみた: 激写 (閲覧注意)



虫が嫌いな人は、閲覧注意。












   昼間、休憩したくなったので、格納庫扉を閉めようと見上げたら 発見。 実は、ギクッと体がビビっていたGGE。 目線に居たもんで ビックリした訳さ。





   地元では見慣れたバッタ。 こちらに来てシゲシゲと間近で見るのは初体験🦆しれない。






   鮮やかな緑色。 日本で見たことのある、バッタやイナゴが野暮ったい なんて。 幼少期の記憶映像と比べてみた。
   目が、「コイツなにしとんねん。」ってこちらを注視している様に見える。 「ゴメンなぁ。悪気は無いのんよぉ。」と 謝っておいた。





   キラリっと光る角ばった身体。 かっちょエエ~🎵 ステルス戦闘機みたい。 ( ´∀` )。 





   左の触角が短い様な。。。 戦闘機 被弾したのか❓ 眼がやはりこちらに向けられている。





  「へんな奴が居るで、上に逃げよや~🎵」と 上がって行くステルスバッタ君。





   「そうは、させるか~🎵」と Viewパネルを引っ張りだし、カメラ持つ両手を上へ伸ばし、顔面ショットを狙うが、ボケピン。 残念だ。

   ステルスバッタ君がしがみついている面は、外側だ。「又、遊びにおいでね。」と思いながら、扉を閉めた。 




🅼

Posted at 2021/10/06 10:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | やってみた | 日記

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation