• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2022年07月15日 イイね!

My 15 CX-5: Dead Battery



   先ほど、CX-5に乗ろうとしたら、エンジンが掛からん。 5月に導入した新品バッテリーが あがっとる。 導入以来 実を抜かすとこれで二回目。 

   最初に発生した時 OCV(電圧)を計ると低いし、Load Testerで計ると、Red Zoneまで下がる。 新品バッテリーを疑った。 充電して回復すればクルマ側が疑わしい。 そして、バッテリーは、充電後回復。




   当時、このバッテリー延命装置を装着していたので、クルマよりこちらが疑わしいと判断。 外した。 もう大丈夫だと思って居たのに、今日、二回目のバッテリーあがり症状。 最初の時同様、低電圧で、負荷を掛けると赤領域に下がるテスター。 クルマ本体が疑わしくなった。





   マツダの掲示板を検索すると、他モデルでも似たような経験をしている人等が浮き出て来た。





   それを読むと、15Aの ATX用のFuseを外すと バッテリーが上がらないって言う。 クルマを降りる度Fuseを抜いて、乗る前に差し込むのは、嫌だと、、、、。 この書き込みに対する答え(対処法)は、未完結。 先月末にはじめられたモノなので、それはしょうがないかも。

   ともあれ、ATX用Fuseとか、何やらわからんし、直すには、お高くつきそうな話しやなぁと、、、、。 意気消沈。 

誰か、これの対処法知ってる人居ます❓❓❓❓



🅼





https://www.youtube.com/watch?v=JhPGF_W1O50

書き込みに書いてあった動画。 これとバッテリー上がりの関係性がイマイチよくわからんし、、、、。 動画主も、このモジュールをどうにかこうにかする その原因については言及していない。   オヨヨ。
Posted at 2022/07/17 05:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記

プロフィール

「お気を付けください。   @903」
何シテル?   07/09 06:28
2012年に登録したけど、一年以上放置民。 2014年頃からシコシコこき始めた当ブログ。 読んで頂いた方々 今まで ありがとうございました。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation