• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

近所のChristmas Illuminationと捜索隊とRevenge

三脚持って、近所の電飾を撮影してきた。
オート フォーカスで全自動。セルフ タイマー稼動。
全部マカセッキリ撮影法の結果・・・・・
全部Out of focus。オヨヨ。
小さいカメラのスクリーンで見る限り綺麗に見えたのに・・・・
ワタシの目自体が、ボケピンだったのね。
ともあれ、せっかく撮影したのでアップすることにした。



















































近所の電飾の華やかな家を選んでの撮影だったけど残念な結果になった。再度撮影を試みたいが果たしてどうなることやら・・・・・・



実は、この撮影に出かける前に、三脚を用意しながら、、、、

「クリスマスのデコレーション撮ってくるわ。」

と、告げたにも関わらず・・・・・

「あれ?マーがいない!」

と、家内は捜索隊(次男)を出動させたのだった。

お陰で、捜索隊は、近所を走り回ったらしい。
そんなこととは露知らず。捜索隊に救助されることも無く自力で帰宅した、ワタシ。

直後、携帯で捜索隊撤収命令が発信され、戻ってきた隊員に怖い目で睨まれたのは言うまでもない。

でもさ~。撮影に出るって言ったやん。
しかもワタシ、認知症患者には成ってないんやけどな~~。


と言う訳で、再挑戦させてもらえるかどうか心配だ。




ああ、
そう言えば、
日本語で再挑戦する時には、

「りべんじ」

と言うらしいね。

これ英単語として使われている様だけど、
英語では、このような時には決してRevengeは、使わないので気を付けてね。

流行言葉かも知れないけど、間違ってますから。
Posted at 2015/12/12 13:19:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2015年12月11日 イイね!

新兵器導入:Floor Jack

10年ほど使ってきた大きい方のFloor Jackが壊れた。
下がらなくなったのだ。

それで新しいのをNorthern Toolから導入した。ここは、Harbour Freightより品質の良いものをそろえていると思う。


到着した箱は、それなりに形を保っている。

配達のお兄さんは、

「今日のは、重いわ~」

と、半分ニコニコ顔で、不平を述べる。

「ごめんチャイね。」

店まで取りに行っても良かったんだけど、サイトで見たら配達重量が100ポンドとあったので、”一人では運べん” と判断したのだった。

でも実際持ってみたら、重いけど持ち上げれた重さかも知れない。
送料浮かせることが出来たかも。
後で言ってもしょうがないけどね。


箱内のスチロールは、崩壊していた。
無理もない。


この機種を選んだのは、、、、、




最低高が壊れたものより低いのだ。そのくせ最高が24インチと多機種に比べて4インチ高い。価格もAffordableだった。



ムフフのフ・・・・・・・・

これで、車高の下がった車も一発で上げられる。


今まで、Floor Jack二個使ってたのよね。
作業が一つ減ったし、小さい方のJackだと飛行機のタイヤ交換に支障が出るのでこれを選んでよかったと 「ほくそ笑んでる」 のであった。



ムフフのフ。
Posted at 2015/12/11 21:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具、道具 | 日記
2015年12月10日 イイね!

Getting Ready for Christmas

先週土曜日に次男と家内で買いにいったTree。
買ってから今まで忙しくて放置民。
昨夜、ようやく部屋に持ち込んだ。


生木が水を吸い込むようにと言うことで幹をFresh cut。




枝をまとめてあった紐を解く。




好奇心の塊のこの子は、設置するときから様子を見に来る。



テッペンの星をつけるのは、一家の主の仕事なのだそうだ。
と言う訳で、とりあえずテッペンに赤星装着。
そして一日経つと枝が広がって来る。その後、デコレーションを施すんだけどそれは家内の仕事。
次男は、落ちた葉っぱを掃除中。



この冬は、暖冬なのかな?寒くなってこない。クリスマスの雰囲気ではないけど、Treeを飾ってちょっとは、その気にならないとね。



って、ワタシは、「ナニ教信者」なんやろ???
Posted at 2015/12/10 20:42:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2015年12月08日 イイね!

93 Accord Sedan : 前だけ低くなったよ。

曲がったLCA交換と共に。サスペンションも交換した。

Shockは、Koni Orange。
Springは、Neuspeed Sport。

オレンジと緑で、マイアミ大学のFootballチーム カラーみたい。
ウチは、UMじゃなくてFSUFAUなんだけどね。












やっぱ、これ位の高さがいいと思う。
次回は、後ろもさげないとね。
Posted at 2015/12/08 00:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2015年12月05日 イイね!

これって?本当に Jamaican Food?

久しぶりにFlanigan’sで10オンス バーガーを頂こうと出かけた。
ところが、侮ること無かれTGIF。
金曜日のLunch hourは、大体何処でも忙しいのだ。
入店しいつものカウンター席へと向かうが・・・・・
空席なし・・・・
待つのが嫌なので(時間もないし)徒歩で別の店へ向かった。


カラバシュ?? って言うのかな?


なんだろう? レストランの様でそうでない様な? 

でも、この辺じゃ~何処にでも有るような雰囲気の店。




店内には、おじさんが一人だけ・・・・・
何処にいるか、見える?
忙しいはずの金曜日なのに、閑古鳥が飛びまくってる。
地元のJamaican Radio Stationが流れてる。
島独特の訛りのあるDJ尾根遺産の優しい声だ。
なんとなく心地いい。
写真には写っていないが頭上には、Bob Marleyの写真が飾ってある。Jamaicaの国民的ヒーローなんだろうなぁ。


注文は、右向こうにあるカウンターで行う。
そこには、20代後半であろう尾根遺産。
左右非対称で一部紫に染めたカッコいい髪型だ。
とても似合ってる。
これを東洋人がやったらものすごい違和感があるんでは?と思う。
写真撮っていいか?って言う勇気が無い自分が情けない。



ともあれ、小さなスクリーンに文字だけのメニューがチョット離れたところに掲げてある。
読めん。
尾根遺産にお勧めを聴くと、「Curry Chicken」という。

?????

此処ってJamaicanだよね?と自問自答。

とりあえず、それで行きますか。

そして出てきたのがこれ。

ランチには丁度いい量かな?
黒豆炊き込みご飯の上には素茹でのキャベツと人参。揚げたPlantain(バナナの一種)。

そしてこれが・・・・

カレー チキン。
骨付きぶった切りチキンだ。食べるのに神経を使わねば。。。。
味は、カレー粉だけを使って煮込んだのかしら?
カレーの苦味が感じられる少し辛味のある・・・・・・
それだけの・・・・
味・・・・
野菜も素茹でなのでイマイチ・・・・
ご飯も・・・・・
おまけにPlantainも甘みが無くワタシは、ナニを食しているんだろう?そんな気になってしまう物だ。





食事的にはなんだか残念な経験だったけど。
愛想のいいカッコいい髪形尾根遺産の笑顔が見れただけで、「よし」としとこかな。


いま調べたけど。Jamaican Curryって有るのね。
Posted at 2015/12/05 18:46:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「Update::https://minkara.carview.co.jp/userid/1588401/blog/48047653/

捨てた。。。

  🅼」
何シテル?   10/01 03:44
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよね。 だから、一台ぐらいは、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 3 4 5
67 89 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 2324 2526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation