• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

What would you do for a Klondike bar




髪型が、80年代だよね。
今は、どんなコマーシャルやってるのかな?




mmmm。ムフフ。どんな事したんやろ?
My kinda girl.




ワタシは、、、、

I swap engines for a Klondike bar.




昨日も、暑かったな~。
今日は、どうなるかな?
そう言えば。
ストームは、南の方に抜けてゆく見たい。
かな???





だと、良いなぁ。




**What would you do for a Klondike bar? = クロンダイク バー (アイスクリーム)の為なら、なにやる??***
Posted at 2016/08/26 21:40:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月26日 イイね!

Home Made Tool in Action


航空機整備に精通している皆さんは、既にご存知ですよね。
小型機の多くに使われているピストンエンジンのほとんどは、水平対向型です。
そして、各シリンダ・ピストンを一本ずつ外して整備出来ることも皆さんご存知だと思います。


今回、このエンジンのシリンダー二本を外すこととなりました。




右の方は、#4シリンダ。外して残るのは、ピストン。

一目見て、ビックリ。

リング ギャップが、とてもワイド。離れ過ぎ~!
どうしてこうなったの?




二本に折れていたんだね。二本に折れただけで良かった。不幸中の幸い?
昔、もっと細かく折れたリングを見たことが有るよ。んで、折れた一個は、リング溝からグリグリっと出てしまって。その途中ピストンとこすれて、結果多量の金属粉を作ってくれた。いや~。参りましたよ、その時は。。。



こちらは、#2シリンダ。

リングは、折れていない。でも、「オイル上がり」が発生してるので修理することになったのですね~。



ピストンをコネクティング ロッドと呼ばれるものに接続している部品をピストン ピンと呼びます。このピンが、固着して簡単には抜けないのは、皆さんもご存知と思います。


そこで、登場するのが、この自作工具。
チョット前に、「なんでしょう~?」ってやったやつです。





#2ピストンを外し、#4ピストンを外そうとしているところ。左からグリグリ巻いてピンが右に抜けて来てます。


この工具を作る前は、エア ハンマーに自作Ramを装着してバリバリ、バリ~~~ってやってました。今回の作業の一つ前のエンジンでバリバリっとやろうとしたら、固着度が高くて外れなかったのです。あんなに硬かったのは、初めてでした。バリバリ方式だとコネクティングロッドに 「要らぬ負荷がかかるよね」 と常々懸念してたし。それで、このグリグリを作った次第です。

YouTubeに、市販されている物を見つけたので、模倣(パクリ)してみました。






次は、これを小型化することが課題です。
Posted at 2016/08/26 14:22:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月25日 イイね!

シランの花


先日から気になってたこの花



中々綺麗じゃない。



いいね。






もっと
ワサワサ〜っと花が付いていたら懐かしい紫陽花の雰囲気なんやけどなぁ。


名前?


それは、シラン。

もしかしたら、

ナンジャラホイかも?
Posted at 2016/08/25 22:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月22日 イイね!

Home made tool


これ。
自作して見たんですが。




背景に写ってる航空機用ピストンエンジンの整備で使います。
改良の余地がありますが。
今回は、活躍してくれました。


なんだか、分かります?


面白い答え。
まじめな答え。

待ってます。

一生懸命考えてね。




Posted at 2016/08/23 09:14:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 工具、道具 | 日記
2016年08月18日 イイね!

There's a Sheriff in Town (no in Restaurant)


昨日のランチは、Shoutでも揚げたVictoria's。

カリッと揚げたペルーコーンがあっさり塩味で美味い。
どうして、ポップしないのかな?
などと思っていたら、ジャンプスーツのシェリフが入店。

逃げろ~!


では、無くて~。

その防弾チョッキは、天然?人工? (笑)
体格のいい人だ。
ベルトにいろいろ装備がたくさん。
大変な仕事だよね。
こんなの巻いて、パトカー乗り回すの~?
ワタシャ懐中電灯一本で「うざい」って思ってるのに。



常連さんらしい、、
ウエイターと冗談を飛ばしあいしていた。
客も、話しに乗るし。

緑帽子のおっちゃんは、隣のヘアーサロンのオーナーらしい。立ってる青シャツは、コンビニのオーナーだって。住んでる家の話までしてるよ。無防備なやつらだ。(笑)



そうこうしてるうちに、チキンが登場。




会話を楽しみながら美味しく、安心して、戴きました。



とさ。


お巡りさん。ありがとう。
Posted at 2016/08/19 23:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78 910 111213
1415 16 17 181920
21 222324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation