A Denver sportswriter has apologized after tweeting Sunday that he was “uncomfortable” that the winner of the Indy 500 is Japanese.
デンバーのスポーツ記者は、インディ500の勝者が日本人であることを心地よくないと呟いた事を、日曜日に謝罪した。
Soon after Takuma Sato crossed the finish line to become the first Japanese champion of the 101-year-old race, the Denver Post’s Terry Frei ignited backlash on social media that attacked him for being “racist".
101年の歴史上日本人ドライバーとしてはじめて佐藤琢磨がフィニッシュラインを越えた直後, デンバーポストのテリー フレイは、人種差別主義者としてソーシャルメディアを炎上させた。
“Nothing specifically personal, but I am very uncomfortable with a Japanese driver winning the Indianapolis 500 during Memorial Day weekend,” tweeted Frei, who deleted the post.
「特に個人的な事じゃない。でも戦没者追悼記念日であるこの日に、日本人がインディ500を勝ったことに違和感を感じる。」、フレイは、後に消すことになる呟きをツイートした。
Frei later tweeted “I apologize,” which sparked another round of negative responses for its brevity.
フレイは、その後「謝罪する」とだけツイートし、再びその攻撃を受けた。
The Denver Post also apologized, saying in a statement that Frei’s post “does not reflect the standards and values of our organization.”
デンバーポストは、「フレイの投稿は、我が社の基準や価値観の現れではない。」と謝罪声明をした。
Moments later, Frei shared a longer apology.
その後フレイは、長い謝罪を述べた。
“I fouled up. I’m sorry,” he began. “I shouldn’t have said what I said when I said it. I should have known better and I regret it. I in no way meant to represent my employer and I apologize to The Denver Post.”
「私は、汚してしまった。申し訳ない。言っちゃいけない事を言っちゃいけない時に、言ってしまった。判っていたのに、後悔する。私の言った事は、私の雇用者の代弁・現れではない。デンバーポストに謝罪する。」
Frei went on to explain his emotions during the race, citing his father, who had conducted unarmed reconnaissance missions over Japan as a pilot during World War II.
フレイは、第二次世界大戦中日本の上空を偵察機で飛んだ父親の事を持ち出し、自分の心情を説明した。
“I apologize to Takuma Sato,” Frei continued. “I made a stupid reference, during an emotional weekend, to one of the nations that we fought in World War II — and, in this case, the specific one my father fought against.”
「佐藤琢磨(選手)に謝罪する」とフレイは続ける。「(アメリカ人として)この感情的な週末に私の父が戦った大戦の話しを持ち出し、愚かなコメントをしてしまった。」
ーーーーーーーーーーー
個人的な事じゃないと言いながら、最後、父親の話しを持ち出して締めくくる。アホな記者。
こいつが謝罪したのは、SNSが炎上し、会社(デンバーポスト)が謝罪声明を出し、ヤバイと思ったからだ。それが無かったら謝罪なんてしなかった。こいつのツィートに賛同する声の方が大きかったら、調子こいてどんな論調でそれを続けたか判りゃしない。
何処の新聞書きなんて皆そんなもんだと、最近思うようになった。Jennyの為だからしょうがないか?
人種差別主義。
ワタシは、悪い事じゃないと思う。
シッカリ差別する事により自分のアイデンティティを確立する。
そして相手のそれを同様に尊重すればね。
むしろ、良いくらいだ。
と思ったんだけど、、、
皆は、どう思うかな?
ーーーーーーーーーー
琢磨選手、本当におめでとうごさいます。
Youtubeでレースの最後だけ見ました。
それだけしか見てないけど、涙が出ましたよ。
この記事書いたやつが、ファイヤーストーンタイヤを履いたホンダ車に乗っていたら、しばいたってええからね。
m
残り物 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/10/29 01:04:21 |
![]() |
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/29 13:36:49 |
![]() |
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/03/21 05:52:37 |
![]() |
![]() |
金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430) 数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ... |
![]() |
銀シビ君 (ホンダ シビック) 2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ... |
![]() |
Beautiful Belle (ヤマハ XS650) これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ジェッタ カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ... |