• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2019年01月11日 イイね!

Learn Something New Every Day





この後で 色々な事を 知る事になる。

それは 先日 悲鳴をあげて止まった コンプレッサーの事だ。



安かろう悪かろう大陸製モーターに 変えて以来 コンプレッサー全体が振動でいざる様になったのだ。

それまで10数年全くそういったことは無かったのに、、、。

と 同時に コンプレッサーから オイルが噴き出るようになった。

今回 悲鳴と共に止まる前に 新しいコンプレッサー(ポンプ自体)は 購入済みだ。

そして 過去のブログで揚げたように 古いモーターは 修理済みだ。

コンプレッサーが稼働しないと とても困る。

ポンプと モーター 両方予備が揃った時点での 悲鳴停止だった訳だ。  







どう言うわけか いざるので、、、、。






全体を Dolleyの 上に乗せることにした。

これは 後で チョットだけ後悔することになるのだが 作業している時は Best Ideaだった。






ホイストで 吊るしあげて Dolleyをその下に、、、、。






コンプレッサー(ポンプ)の焼き付きが 心配されたが そうでは 無かった。

手で回す事が 出来たし 異音及び異常も 感じなかった。

ベルトを外して 電源を 入れると 大陸製モーターは 回る。

え❓

どうして❓

大陸製モーターが 斜めになってしまったのは 取付ボルトが 緩んだせいか。

ベルトをかけて 張りを調整して 取付ボルトを 締める。

締め終わり 張りを 確かめると 緩んでる。

ありゃ❓

なんでや❓

これを 二回ほど 繰り返して 悲鳴の原因を 発見した。

モーターが台座から 剥がれてる❕❕

そうか んじゃぁ モーター交換だけ やってみるか。






先月 修理した OEMモーターを 乗せた。

キャパシタがまだ丸出しのままだ。オヨヨ。





電線を 繫げて、、、、。





緊張の Switch ON。

火花が 飛ぶ事も無く 

シュポポポ~~

無事 回った。

んで。 木製Dolleyの上で回すので 騒音が 懸念されたが 意外と静香。







以上の作業から ほぼ五日後の今日。

噴き出していたオイル、今は 噴き出していない。

オヨヨ。

多分 台座から部分的に 剥がれた大陸製モーターの お陰で 異常振動が 生じて ポンプ内で 小さな オイルの飛沫が 発生 そして それが Breatherから 噴き出たものと 思われる。

結果的には 新しいポンプは 必要無かった事になる。

とは 言え、 ポンプが 壊れていたら それが届くまでに 一週間かかるのだからな。

前もって買っといて 正解だろう。

壊れたコンプレッサーを 持ってる滅茶ニックなんて 薬の切れた 中毒患者みたいなもんだからね。

何を しでかすか 判らん。

( ´∀` )




ともあれ 今回の タイトルは 「毎日が 勉強の日」 って 事で。

「微振動は いざりと オイル 噴き出しの元 だったのね。」

って 事を 知った訳で。。。。






🅼 
Posted at 2019/01/11 16:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具、道具 | 日記
2019年01月10日 イイね!

不調:もう一人の田中君 3






もう一人の田中君 2 から。。。。





不調の原因は やはり 気化器なんだな。

渋々 外した。






どえらい小さいし、、、。





気化器の原理は 判っているが 今まで扱って来たのと 比べると とてつもなく小さくて、、、、。






なにがしらを 回して調整できる様なものが 見当たらないし、、、。

有ったとしても 悪化させる 自信は あるけどね、、、。






異常摩耗とか 見られないし、、、、。






詰まってるところが 無いし、、、、。






ガスケットは 硬化してるけど、、、、。









あれ❓






燃料ポンプとなる部位が、、、、。

なんか 変。

虫眼鏡で見ると 一部欠損してる。

mmmmmmm

これに 違いない。

どうしてか 知らないが こいつが 原因だ。

絶対 そうだ。

よしよしヾ(・ω・`)

オンラインで 検索/

前にも 使ったことの有る ショップで 部品を発見。

発注した。

10年以上も前の 超小型汎用エンジンの 部品が 入手出来るって 凄いよね。

信頼の 日本製ってところかしら。

それとも お国柄❓

ともあれ ガスケット キットを 頼んだのさ。




🅼



<<<続く>>>
Posted at 2019/01/10 19:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2019年01月10日 イイね!

Costcoで 空手







先日 Costcoで 給油した。

チョット 安くなってた。

ホクホク ホクホク。





ついでに 店内を 徘徊してみる。

スーパーマーケットとか 金物屋とか どこでも 陳列棚を 眺めるのが 好きだ。

新しい商品の発見とかが 出来たら ご機嫌だ。

この日は 「Teriyaki Stir-fry Udon」を 見つけた。

初めて見る商品だ。

ホクホク。

一袋 手に取り レジに 向かった。

20メートル 進んだところで U-turnした。

二袋目を 手に取った。

一袋は ウチに 持って帰る。

もう一袋は 仕事場で 食べよう。

ホクホク ホクホク。




会計を済ませる 前に プライベート ビジネスを 済ませた。

手を洗おうと 右にある蛇口に、、、。

   手をかざせば 自動で水が出る。

はずが、、、、、。

      出ない。

幾度も 手を 振ったり 止めたり。

      出ない。

しょうがない、 一個左で 同じように 手をかざす。

      出た。



⁂ 下の画像は Costcoでは 無い。⁂

手を乾かす 風の出る ドライヤーが 有るが ワタシの 嫌いな タイプなので 使わない。

ペーパータオルが いい。

手を かざすと ニョロニョロ~っと 紙が、、、、、。

       出ない。

手を フリフリ パタパタ やってみる。

ブルース リー が 如く、、、、。

       出ない。

もう一つの タオル マシーン で 同じことを やってみる。

フリフリ パタパタ      あちょ~❕       

    奇声を 上げたら

       出た。

フキフキ ホクホク

プライベートビジネスな 部屋を

       出た。





出る 間際に 他の お客さんが 入って来た その時。

他の人が 見て無くて 良かった。

そう思った。





🅼
Posted at 2019/01/10 07:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2019年01月10日 イイね!

不機嫌な顔








昨夜は Living Roomの Couchで 寝てしまった。

よくある事なんだけど。

目覚めた部屋は 静かで 真っ暗だ。

目を開けているのか 閉じているのか 分からない。

そんな 暗さの中 意味不明な声が 聞こえる。

ク ク クウ ク ク

お化けでも 居るん❓

ちっさい オッサンか❓

しかし 方角から 猫だな。

そう思った。

猫の居る方 暗闇に向かって 携帯で 写真を 撮った。






ブログに 揚げている 今は 見えてるこの画像。

暗闇で 老眼な 寝ぼけ眼では 良く見えなかった。





もう一枚 撮った。

拡大して 掲載。

携帯のFlashって 結構威力有るのね。





何枚も撮るもんで 猫が 起きた。

不機嫌そう。

燃える目で 睨んでるのが 今わかる。

撮ってるときは 全く 気が付いていない。





この時 ようやく どの様な写真を撮ったか 見えた。

ありゃりゃ 起きちゃったよね~~(^^♪





「ピカピカ 光って~~。 起きてしもたやん❕ ナニしとんのや オヤジ~~。」

そう 思っていそうな、、、、。



こういう事するから 偶に 噛みつかれるんやろか❓




🅼
Posted at 2019/01/10 02:23:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2019年01月09日 イイね!

不調:もう一人の田中君 2






不調な田中君 1 からの続き





ロケット ストーブで 炙って カーボンを 燃やした 排気管 (箱)
燃やす前から 振ると カタカタ虫が 泣いていた。
燃やせば 居なくなるかと 甘く見ていたが駄目だった。
振ると 強く当たる方向と 位置が 有るのが 判った。
それを 目安に Die grinderで 開けてみた。





何やら 筒の様なモノが 見える。





Flashを 焚いて撮影。
排気管(箱)は 二層に分かれていて この筒は その 二つを 繋ぐ構造らしい。
振ってみると 筒の中で カタカタ虫が 見え隠れ。





ひっくり返すと 虫が こんにちは!





お前か❕❕ 
不調の原因は❕❕



でもな~。
なんか 違う 気がする。

箱を 世界的に有名な 溶接技術で 閉じて Gopedに 装着。
試験走行した。

当初、調子いいじゃん~~(^^♪
と 感じたが。
温暖期での 再始動は 出来なかった。





やはり あんたが 原因かぃ❓
気化器君。





🅼


<<<続く>>>
Posted at 2019/01/09 05:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記

プロフィール

「角田選手 6位で ゴール~~🎵

良かった、良かった。。。。



  🅼」
何シテル?   09/21 21:56
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよね。 だから、一台ぐらいは、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation