• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2019年06月26日 イイね!

街角の自然: 緑トカゲ




格納庫の一角に手洗い用のSinkがある。


alt


手を洗おうとしたら、、、、


alt

何やら Jump UP and DOWN 大喜びで 大歓迎してくれるモノが居る。
レスキューが来たと思ったのかい❓


alt

緑色のトカゲだ。

「そんなとこで なにしとるん❓」

話しかけるが 無言だ。


alt

でも、
「助けてくれ~。早う助けてくれやんだら どついたるぞ~。」

目が そう言ってそう。
落ちてしまって、どうやっても出れんらしい。


alt

「ごめん、都会な鈴鹿育ちのワタシには、ワイルドな トカゲなんて 触れんのよ。この木 置いといたるから 自分で 出えやぁ。ええかぁ❓」

そう、言って 仕事に戻った。



alt

どれぐらい時間がたっただろう。
Sinkに戻ると、まだ 居る。

alt
初めて見た時よりは、気のせいか 緑の発色がいい。

「もうちょっと時間が要るみたいやな。ララ クロフトみたいに パズル解いて 自分で 活路を開くんやでぇ。頑張りぃやぁ~。」

再び放置民してあげた。



alt
再び戻った時、もう居ない事を確信していたが、裏切られた。
しょうがないので プラスチック カップで 捕獲した。

「残念だな。ララ トカゲ、 君のミッションは 失敗だよ。」



alt
カップのしたにアルミ板の蓋。
捕らえられたララ トカゲは、暴れまくる。
でも、大丈夫。
ワタシの手には、当たらない。
(´∀`*)ウフフ


そして、南フロリダの草むらに 開放してあげたのさ。

んでもさ、

「なんで もっと早うに助けてくれへんかってん❕❕」

alt
そう言って シバキに来るかもね。




🅼
Posted at 2019/06/26 13:21:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2019年06月24日 イイね!

My Golf Cart: 備えあれば患いなし








先週 えらいタイムロスした ソレノイド騒動。


あれは、一時しのぎのつもりで 始めた作業だった。
作業開始前には、新しいソレノイドを 密林から取り寄せるべく発注していたのだ。


発注したソレノイド、漸く到着。







Free送料で、州外から 来たので税金がかからず。
五個入りセットで 地元の部品屋から 一個だけ買った値段と ほぼ 同じ。
オヨヨ。



ソレノイド 二個を 並列に繫げて 使おうかしら。
大電流で 焼ける可能性が 減るかも❓
今後 頻繁に 双発機 引っ張るように なるからね、、、、。
備えあれば患いなし やわね。



🅼
Posted at 2019/06/24 22:42:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2019年06月19日 イイね!

父の日ディナー 2019






17日の月曜日は、一日遅れの 「父の日ディナー」を作ってくれた。
シェフ 次男君は 父の日の当日は 仕事が 有ったので。。。



alt
帰宅するとテーブルの用意は 出来ている。



alt
メインコースは ラムチョップ。
次男君の作るラムは とても美味いと 評判。
残念ながら ワタシは 自主的単身赴任をしているので 戴いた事が無い。
Heck, レストランでも ラムを 食べた記憶が 無い。
とても楽しみだ。



alt
「兄ちゃん なんか 作ってるニャー」



alt
料理にこだわる次男君。
自前のIron skilletを使う。
いい香りがする。



alt
ほどなくして、ジューシーな ラムチョップの完成。
このレシピは レモン汁をかけて頂くのだそうだ。
ぶつ切りレモンに 「男」 を感じる。(笑)


alt
上手く出来たのに 何となく緊張してる❓かの様な表情。
いやいや、心配ご無用さ。
一口 口に入れたら広がる香り。
柔らかい肉。
最高に 美味かったよ。
いや、ホント。



alt
食後は、メレンゲ レモンパイ。
買って来た本人は、一口食べて

「あら。 メレンゲだったのね。」


だってさ。(笑)
安売りしてたらしい。




alt
今年の「父の日」は、特別な 気がしてさ。

とても、嬉しかったよ。




🅼
Posted at 2019/06/19 20:53:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2019年06月18日 イイね!

My Golf Cart: 暴走した




先日 土曜日の事だ。
軽飛行機を移動させるのに使うゴルフカートが キッチリ 止まらなくなった。
まぁ、タイトルの 暴走は大袈裟だけど、、、
電気式だけど(笑)Gas pedalを 放しても ズイズイと 動く。

スイッチを切っても ズイズイ。
飛行機とカートに挟まれるかと思った。
とても焦った。
パーキングブレーキを掛ければ動かないが、外せば ズイズイ。
困った。
前進後進を切り替えるレバーを中立にすると ズイズイは しない。

バッテリーとその配線等は 座席の下。
考えられるのは 電源コントロールの ソレノイド。
ハンマーで軽く叩いてみた。
ソレノイドの接点が キッチリ離れていない為 ズイズイ動くのだと 思ったからだ。
んで、叩くと ズイズイが 無くなった。
しめしめ。
悪いのは ソレノイドだ。
交換したいが 土曜日でカート部品屋は 営業していない。


ソレノイドをそのままにして 月曜日まで待てば良いモノを、、、、。
その後カートを使った時に、ズイズイが再発したので、ソレノイドを分解して直せるものなら直そうと考えたのだ。



ソレノイドを外した。
銅で出来たポスト二本が 大電流を流す。
これでカートが 走る。
小さいポストは、それを制御する小電流が流れる。





土台を外すとコイルが見える。
これに小電流が流れて 電磁石となり、大電流の流れを On-Off 制御するのだ。



本体からコイルを引っ張り出し、大電流の接点を見る。
熔けとる。
これでは、月曜日まで 持たんかったやろうと思った。




赤丸内は 本体についている大電流の接点。
焼けているのが 判る。
赤線は、コイルに繋がる。




銅板は在庫に有るので 交換出来ないモノかと 焼けたヤツを外そうと 叩いてみた。
取れん。
ぐちゃぐちゃになった。
やっちまったな。
とどめを刺したぜ。
そう思った。

そして、ここで 月曜日まで 待とうと 思えばよいものを、、、、




カートのソレノイドは 36Vなんだけど、古いFordのスターターソレノイドと同じ形状をしている。
違いは、電圧だけだ。
なので、接点の形状および構造とかは同じだろうと 思って NAPAから それを買って来た。
部品を流用する魂胆だ。




ほらね、外見上の違いは高さだけ。
コイルの大きさが違うのだろう。




接点の形状もほぼ同じ。
Ford用は、使用用途が違うし電圧電流も違うので いささか チャッチイ。




でも、使えない事は無さそう。
仮で使うだけだし、、、。




中心のピンを延長するべく 半田で繫げた。
でも、うまくいかん。
まっすぐに固定出来ない。




アルミの L字鋼を ガイドとして使う事を思いついた。
意外と 上手くいった。




ピンがガイドの中を滑らかに稼働する。
ホクホク。




コイルに延長線を繫げて、、、。





コイルを収めて、、、、。




繫げて、、、




配線を絶縁して 蓋して 土台と合体させて 完成。
と、コイルに延長線を繫げて ここまで来るのに実は、二日かかっている。
他の作業もあったし、ピンの長さ加減がとても繊細で、適当に切って繫げたのでは だめだった。
いや、測ったんだけどね。
1インチだったんだよ。
でも、そこから丁度良い長さに加工するのに とても時間がかかった。
んで結局完成したソレノイドをカートに装着したのは、月曜日の朝だった。
オヨヨ。
そして、装着して、一発目の走行で ソレノイドが お亡くなりになった。😿

パンクしたソレノイドを分解して その原因を 追究。
コイル線の延長に使った配線が 長すぎて それに使った絶縁が 土台に挟まれて ショートしたのだった。
二日間の苦労は、何だったんだ~❕
と 思う反面、これはこれで 良い勉強になったと 思う。




結局 月曜日の昼休みに 部品屋で新しいソレノイドを買って来た。

カート用ソレノイド = $45ドル。
Ford用ソレノイド =$20ドル。
費やした時間 ほぼ6時間 = $510ドル。 
合計 = $575ドル。 
お高い授業料だった也。
😿



🅼
Posted at 2019/06/19 12:13:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2019年06月17日 イイね!

日本乗っ取り大作戦




橋の下を通る奴には 気をつけろ。
以前は 国を守る側についている様な ふりをしていたが、
今では 国を 売る側に つている。

出生地を書かなくて得する人間は誰だ。
乗っ取ろうとする側だろう。。。



🅼
Posted at 2019/06/17 03:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事・ニュース | 日記

プロフィール

「こ、此れは!!  何カップ?  F? G?   @toco.f」
何シテル?   08/27 07:48
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345 6 7 8
9101112 13 14 15
16 17 18 19202122
23 2425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation