• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2019年08月20日 イイね!

98 Civic: エキパンにはついてないらしい 2




エバポレーターと 不調な異音発生エキパンを ホンダ純正に交換した。

その作業を行う前に、とあるForumでの とある書き込みのことを 思い出した。
10年以上も前に読んだと思う。
それは、旧車において R12aから R134aに 変える際の話し。
R134aは、R12aよりも冷えないので、エキパンに細工(調整)をすると良い という事だった。
どうやってそれを行うかと言うと、エキパンのガスが流れる箇所を見ると、調節出来る様なネジなりなんなりが付いているのが見える。
で、それを回して流量を増やすと言う物だった。
これを読んだ当時は、93年型アコードのA/Cを R12aから R134aに変えた後だったので、それを知っていればやったのになぁ、と思った。
と、同時に、調節しなくても十分に冷えるのになぁ、とも思ったのだった。


取り敢えず、今回エキパンを交換するにあたり、調節可能な部位が有るのかを確かめた。


エキパンを覗き込むと、、、、




六角が切ってあるプラグの様なものが見え、その外周にはネジが切ってあるのもうかがえる。
これだ❕
そう思った。

手持ちには、エキパンが三個ある。
んで、全部の開口部からプラグまでの深さを計ってみた。

岩石オートから取り寄せた デンソー部品では、14.54mmの深さがある。
ホンダから取り寄せた純正新品部品は、14.38mm。
オヨヨ。
これを見た時、この純正も アカンかも❓って思った。
なぜなら、純正部品は、岩石オートからの部品と同じロゴマークが入っているのだ。
つまり、純正部品は、デンソー製なのだ。
んで、岩石オートのエキパンでは、余り冷えないのだ。
だから、純正でも冷えないかも知れないと危惧される。

(´・ω・`)

最後に、中古エバポレーターに装着されていたエキパンを計ると、
12.40mmの深さだった。

ここでワタシは、迷った。

純正新品をつけるか、エキパンと一緒にきた中古をつけるか、、、、。
んで、結局、新品を付けた。
プラグまでの数値は、ダメだった岩石デンソーと同じだが、純正である事に期待と信頼を寄せたのだが、、、。
結果は、残念なものとなった。
冷えない。
なんか、迷走してるよね。
よくよく エキパンには ついてないらしい。


そう思ったが、即座に方針と対策が思い浮かんだ。
もう、こうなったら 便所の火事だ。



🅼
Posted at 2019/09/02 06:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2019年08月20日 イイね!

98 Civic : エバポレーターには、ついてないらしい。





八月初めごろにA/Cの部品ほぼ全取り換えを行った。
エキパンが品番の違うモノを買わされてしまった事が作業後発覚し、作業自体が水の泡となった。
実は、数年前にも、この作業は行っており、今回の作業開始は、その当時装着したエキパンが不良になったと判断したからだ。


今回オリジナルのエバポレーター。
葉っぱが浸入しているし、、、、





熱交換用のFinsが 腐食でヨレヨレになってて、通風性が良くない。
冷えないのは これも関係あるだろう。
前回では、たしか、カビだか、藻だかが付着していた記憶があるし、、、。
この酷い状況は、前回作業した時に発覚したが、早く直したくて、洗浄後 再利用した。







今回の作業開始前には、前もってアフターマーケットのエバポレーターを取り寄せておいた。
しかし、形状が全く違うので、箱内に収めるのに、苦労した。
発泡スチロールの断熱材を削りながら、幾度も箱を閉めたが、おさまりが悪い。
結局、発泡スチロール無しで箱を閉じた。


そして、色々あって 古いエキパンを再利用して R134aを ぶち込んだ。
結果、かろうじて冷える程度だ。
そして、発覚した。
断熱材は 必要だという事。
かろうじて冷える程度なのに、箱のそとが汗💦をかいている。
結露が滴り落ちて カーペットが濡れている。
新しいアフターマーケットエバポレーターを使うには、断熱材が必要だが、合わなかったし、捨ててしまった。
オヨヨ。
それなら、建物の隙間を埋めるために使う、缶入りの発泡剤を使えばいいかと思ったが、くっついてしまうので整備性が無くなる。
その対策としてプラスチックバッグを使って保護すれば良いがだろうが、何やら面倒くさい。
それで、E湾検索、純正中古品を探したら、見つける事が出来た。



手に持っているのは、銀シビ君から外したもの。
向こうが E湾から。




取り寄せたのは、カルフォルニアから。
エキパンも付いてきた。
純正エキパンは、すでに買ってある。
これについてくるのなら 買わんでも良かったかも❓と思った。
しかし、これを買おうと決めたのは、純正エキパンを注文した後なので、どうしようもないな。
取り敢えず、中古エキパンは、ちゃんと稼働するか判らないので、使わないな。
CAは、湿度が低いのだろう、Finsがしっかり健在だ。
腐食して、ボロボロになってない。👍。



さてさて、これで、A/C復活になる~~~。

かしらね❓




🅼

Posted at 2019/08/20 22:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2019年08月20日 イイね!

今日の動画: ラウンドアップは飲んじゃダメ

ラウンドアップ 使っちゃ ダメよ。





https://www.youtube.com/watch?v=qVXPNPpRGz4

エドウィンさんは、80年代から2012年までラウンドアップを使い続けた。そして、癌になった。原因は、ラウンドアップとされ、裁判で勝訴した。これは、二番目の勝訴。一番目は、ドゥェインさんだ。他にも1万1千件の訴訟が起こされているそうだ。世界保健機構は、ラウンドアップの主成分は、有害であるとしている。





https://www.youtube.com/watch?v=QWM_PgnoAtA

ラウンドアップの製造会社側の科学者は、ラウンドアップは、「安全だ。一リットル飲んだって 無害だ。」とインタビューで発言した。「んじゃ、飲んでよ。」と言われると、「俺は、馬鹿じゃないから 飲まない。」と 応えた。



🅼
Posted at 2019/08/20 13:10:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の動画 | 日記
2019年08月19日 イイね!

街角の迷車: 錆びデカトラック


デカイ ピックアップの隣に 駐車した。



運転席側のドアが、変えられている。
事故ったのかな❓




ドアの後部と荷台が 同じ感じで 錆びている。
事故った後に ドア類を交換して、その後 錆び始めたとみるか❓




Junk Yardで 見つけた ドア部品が 同様に 錆びていた❓
此処が この車種の 弱点とみるか❓




取り敢えず、走ればオーケーな 感じの オーナー なんだろうな。
ワタシと 同じだ。



🅼
Posted at 2019/08/19 09:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月18日 イイね!

86 CRX : Removing Electric Motor and Batteries






alt
Optima Batteries。
10個 x 44パウンド = 440パウンド。
重いぞ。



alt
前には、1500CCの CVCCエンジンだ。
80馬力ぐらいしか出ないので バッテリー群とモーター、その他を余分に載せての加速は、ドングリが 転がる程度だったかも❓
後ろからの追突の危険が有ったかも知れない。


8月初め頃。
トミーがバッテリー群を外す作業を始めた。

alt
レンズが曇ってる。(笑)


alt
バッテリー群だけで まあまあの中古車が買えるな。
でも、ほぼ10年落ちの放置バッテリーだと思うから、、、。
全滅だろうね。
価値なし。



alt
何やら判らん機器が付いとる。



alt
「頑張ってねぇ。」と言うと 朝の敬礼をくれた。(笑)


別の日には、モーターを外してた。

alt


alt
これだけで100パウンド以上は、有りそう。

「ヘルプ 要るかぁ❓」  尋ねた。

「要らん。この、モーター何回も付けたり降ろしたりしたわ。其れで、何回落とした事有るか知ってるか❓」と言いながら 人差し指と親指で 丸を作った。

「0」回を 意味しているのであろう。
でも、他の指が立っていたので

「3回も落としたんか❓」 と言ってやった。





🅼



Posted at 2019/08/18 22:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記

プロフィール

「Update::https://minkara.carview.co.jp/userid/1588401/blog/48047653/

捨てた。。。

  🅼」
何シテル?   10/01 03:44
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよね。 だから、一台ぐらいは、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     1 23
456 7 8 9 10
11 121314 1516 17
18 19 20 21222324
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation