• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2019年12月16日 イイね!

98 Civic: Magnets on Oil Filter

その昔、「タンスにゴン」というキャッチコピーのコマーシャルが有って、オラが子供の頃流行ったという記憶がある。


この鬼遺産は、市販のFilter用磁石を使っている。

これは、「フィルターにマグネット」。
語呂もテンポも有ったもんじゃないが。。。。



今回、Oil filter inspectionの為、Filterを外した。
良い機会だと、装着したOil filterに磁石を付けて見た。
エンジン内で発生する鉄粉が巡回しない様に。
もっと早くに付ける事を実行していれば良かったのに、
何事もゴテゴテなワタシなので、、、、。
付けた磁石もナンチャラジウムっちゅう強力なモノでは無くて、
普通の磁石なのだが、、、、。

次回のOil change。
Filter内を点検するのが楽しみだわ。
10個付けた内、何個が残っているだろう❓ってのも興味あるし、、、。


このYoutube先生は、磁石なんて意味が無いって言ってるんだけどね。
鉄粉収集、無いよりはいいんじゃないかしら❓
(´∀`*)ウフフ。


🅼
Posted at 2019/12/16 11:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2019年12月15日 イイね!

高校生(若者)の憧れ、、、。❓

ランチに BK。
久々だった。


alt
店内に入ると、
「チョット待ってねぇ。」と、、
アルバイトであろう青年が、ダイニングの掃除をしながら言う。
「ね、あれ。アンタのハッチ❓」

「せやでぇ。」

「なんか、弄ってんの❓」


「いや。ボーンストック(*1)や。」


「ファート キャン(*2)付けただけかぁ。」

「おお、E湾で安かったでなぁ。」




alt

古いシビックなどホンダ車は、車両が安価。
エンジンの載せ替えは簡単だし。
その情報は、ネットに溢れている。
そして安価な改造部品が市場に沢山出回っている。
高校生が手軽に買えて、遊ぶのに格好なクルマなのだ。
この青年もそんなシビックに乗っているのかも知れない。

Whopperを注文しながら、そんな会話をしたのさ。


alt

そして、思う。
そろそろ、年齢に相応しいと思われるクルマに乗った方がエエのやないか❓
( ´∀` )




🅼

*1= ボーンストック Bone stock
    何も弄ってないを事を意味する。

*2= ファート キャン Fart Can
    屁の音を発するうるさいマフラーを意味する。

Posted at 2019/12/16 04:15:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2019年12月14日 イイね!

今日の動画: 鋼鉄の玉

Balls of Steel



こいつらの、き〇たまは、鋼鉄で出来ているに違いない。


スカイダイブ。
ゴーの掛け声で、何ら問題の無い健全な飛行機から飛び降りる。
狂気の沙汰だ。
バサバサと音を立てて落下傘が開く。
イキナリ静寂を感じる。
見上げて傘に異常が無いか目視点検。
続いて眼下を見る。
すると、自分の足がダンダラリン。
パタパタして見る。
足の裏に緊張が走る。
そして靴底と地面まで7~800メートルほどある事に気づくのだ。


動画中、ダンダラリン足を見て
当時の、興奮が体中を巡った。
腕が、ピリピリ。
手に、汗が出た。
そしてワタシのき〇たまは、
今でも、キュっとなる。
そして気づく。
鉄で出来てない事に。



🅼
Posted at 2019/12/15 00:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の動画 | 日記
2019年12月13日 イイね!

運転免許更新








昨日は、仕事の合間に、免許更新して来た。
「早く行け~。予約して行け~。」
そう催促されて漸くの事だ。
言われると余計に腰が重たくなる。
名前を Jack Amanoって変えようか。
そんなワタシだ。

雨がちらつく午後。
向かったのは、セントラルオフィスと呼ばれるところ。
二時頃だった。
雨だし、午後なんで人は、少ないんじゃないか❓
そう思ったのは、大きな間違いだった。

事務所内のTVスクリーンに、予想待ち時間が表示されている。
2時間40分だって。
受付嬢に、「免許更新に来たんねんけどぉ。」というと。
「今日は、もうやってない。定員オーバーや。」
「明日またお出でぇ。それか他んとこ行きぃ。」

そう言われた。

それで、セントラルから一番近いところへ、向かう事にした。
到着した時刻は、2時半。
建物内に入ると受付嬢へ繋がる列がある。
10人程並んでいる。
係の尾根遺産が赤札を列後方の尾根遺産に渡しているのが見えた。
その尾根遺産は、ワタシの二つ前。
「免許更新なん❓んじゃこの札持っててね。」
そんな、言葉が聞こえた。

え❓ マジ❕ ここも打ち止め❓ 定員オーバーなの❓

「ワタシたった今来たんやけど。免許更新なんやけどぉ」と係の尾根遺産の肩を叩いた。
ツンツンと。。。
「しょんないなぁ。ほいたら、これ、アンタが持ちぃ」
赤札を渡された。

alt

先に赤札を渡された尾根遺産と目があった。
尾根遺産は、額の汗を拭くしぐさをして、ニコッと微笑んだ。
ワタシは、親指二本立てて、微笑み返した。

ここには、待ち時間を表示するTVスクリーンは無い。
受付嬢に、要件を伝え、待ち番号を貰う。
それには、1時間から1時間半待ちと書かれていた。
そしてその予想時間通りに、待たされて。
免許更新出来た。

alt
左が新しいの。
発行前の最終確認で 単車も運転できるってスクリーンに有ったのに。出来た免許証には、それが無い。
ううう~。
どうした事だ。
また、行かなあかんのかなぁ、、、、。
取り敢えず、電話して再発行できるかどうか聞いてみよか。


🅼


<<<追記>>>

よくみたら、免許証の裏に、小さな文字で A-MTRCL Also って書いてあった。

Posted at 2019/12/13 19:03:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月12日 イイね!

今日の動画: 人種差別禁止条例

成人になる前から米国に住んで、田舎の大学に通えば、
人種的にそういった事を直接的に経験する。
アフリカンアメリカンに対するそれを目撃する。
今でも、食堂に入ってそのスタッフの構成を見れば、
これって 人種キャベツなの❓ って思ってしまう。
そして、だんだんと判ってくる。

差別は、差別を受けていると感じる側から発生する。

だから毅然とした様子を見せる。
空の威勢だけでもいい。
たいていの場合通用する。

大学時代、ワタシの事を 「ヘイ、チョー❕」と呼ぶ生徒が居た。
大陸民だと思ったのだろう。
卑屈にならないで、普通に接した。
いつの間にか「ヘイ、チョー❕」は、 なくなった。
暫く経って、とても困った時に、彼は助けの手をくれた。
実は、結構いいヤツだった。

誰しもが、そうラッキーに行けるモノでもない。



法や条例に頼るしかない人達もいるだろう。
そしてその法令・条例は、両サイドに公平に適用されねばならない。
なぜなら、どちらも、差別を受けていると感じているのだから。



🅼
Posted at 2019/12/12 23:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の動画 | 日記

プロフィール

「Update::https://minkara.carview.co.jp/userid/1588401/blog/48047653/

捨てた。。。

  🅼」
何シテル?   10/01 03:44
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよね。 だから、一台ぐらいは、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 1718 19 2021
2223 2425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation