• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2021年07月21日 イイね!

今日の風景: これなら船酔いしない






小舟に乗ると 船酔いする確率の高いワタシ。






これなら 大丈夫だと思う。




🅼
Posted at 2021/07/21 22:07:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2021年07月21日 イイね!

They Are Killing People


超売店が掲げた目標 =「独立記念日迄には、バカチン接種率七割」。 達成できなかった。 その焦りなのか ニュースの風向きが変になって来た。

alt
バカチン非接種者において小人19号が広まっているという。感染入院者のすべては、非接種者だとさ。



alt
バカチン接種者でも小人19号保菌が出来て、他人に感染する恐れがあるとの懸念があるのに、CDCでは、接種完了者は、マスク無しで オーケー👌だとしている。 
それは、マズイんじゃないですかね❓



alt
遊戯カード大統領が任命したサージョンジェネラル(元)は、CDCの指示は、早すぎだし、間違ってるって言う。

alt
因みに、元サージョン ジェネラルって この人ね。 
ジェロームさん。


alt
記事の抜粋は、これ。
「CDCがマスク無しオーケー」って言ってるのは、早いし間違いだって言ってる。



alt
そんな中、超売店は、顔面本が「人殺ししてる❕」って 叫んでるってさ。 


alt
記事の抜粋がこれ。
顔面本などのSNSがバカチンの嘘情報の広がる事に加担し、結果感染者が増え、人殺しをしているのだ、ですと~🎵 言いがかりもええ加減にせぇや❕ 
ワタシの様に「不認可バカチンを信用出来ない」が原因で打たない人も沢山いるだろうに、顔面本が嘘情報を流してるもんで、接種率が低いとしてるのさ。 
顔面本は、当然、そんな事してませんよって言ってる。 
ともあれ、超売店は、バカチン撃ちたいし、その為なら言論統制をするっていう話しさ。 「民主主義」「言論の自由」って過去の言葉なのかしらね。


こんなニュースもある。

alt
近々バカチンの認可が下りるって、、、。「遅すぎか?」って見出しさ。

alt
命を救うバカチン完成から半年、緊急使用許可から認可へ、もう直ぐで下りる。
でも、問題は 陰謀論者や変異株だ。
<<<以下省略>>>

今までmRNAが認可されて来なかったのに、ここに来て、治験すら終わってないモノを認可するってさ。 凄いね。 どれだけ基準を下げたんや?って思わないですかぁ? 「治験が終わってないので打ちたくない」って云う理由を根底から取り除こうとしてるよね。その内、「接種は、義務」って言いだしそう。
ワタシは、形容しがたい恐怖を感じる。 

超売店が 「They are killing people。」って言うけどさ、その「They」って 誰なんさ。 「You」じゃないのって 思うのさ。



話しは、変わるけど、、、。
今のサージョン ジェネラルは、この人。

alt
現副大統領亀の針巣推薦の人なのかしら。

んでさ、ジェロームさんが写ってる構図と同じ。
白人が有色人種を要職に起用して、後ろから睨んでる。
( ´∀` )。
「人種キャベツを無くす」ってその姿勢を演出してるだけ。
本当は、そんな気ありません~🎵って見えるよ。
( ´∀` )。



🅼


Posted at 2021/07/21 02:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小人19号 | 日記
2021年07月20日 イイね!

今更~~🎵 って思うのは、ワタシだけ❓


オラが子供の頃は、裏の川(田んぼ用用水路)で 沢山獲れて、、、、。

釜戸に鍋すえて、水に塩ぶっこんで、マキをくべれば おやつになった。

50年前の話しだ。




ともあれ、、、、
気に成ったのは、、、、








ザリガニを 特別外来種に認定するか検討中との ニュース。




今更ですか~🎵 って 思ってしまった。

認定する事によって 駆除の予算が取れるから なのかしらね。

それならもっと早くに出来たんじゃない❓









大学時代に アラバマ州にある コンチネンタル エンジンの工場見学した事がある。 1981年の夏だったかな❓ 工場の外、ベンチで工員たちが ランチを 食べてた。 
「どっから 来たんやぁ?」 って 聞かれて。

「アイム フロム ジャパーン」って 応えた、、、。 と思う。

工員は、ランチ ボックスに入ってた 茹でたザリガニを 見せた。 東洋の若者は、見たこと無いだろうと 高を括ってたに 違いない。

「ほれ、食べろ」 みたいに、ザリガニ 丸ごと手渡した。

「子供の頃を 思い出すなぁ」と ワタシは、頭をちぎって、尻尾を食べた。

「(ノ・ω・)ノオオオォォォ-おおお」 と工員達が 喜んだ。

日本の田舎もんとアラバマの田舎もんが ザリガニで 大いに沸いた 瞬間だった。。。。






🅼



Posted at 2021/07/20 01:46:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出話し | 日記
2021年07月19日 イイね!

グラフにしてみた 1

あるサイトを使って グラフを作った。

百万人毎の感染発生数


カナダ



アメリカ



イスラエル



イギリス



ドイツ



フランス



日本



メキシコ



インド


上の表は、推移を重視しているので縦軸がまちまち。 
補正したグラフは、下に。


折れ線が多くて見づらいが 国々を比較出来る。最近規制を辞めたイギリスがダントツでうなぎ登りな線。
びっくりだね。

とある人が 「日本はさざ波」と表して なんやかんや言われた。 それは、Truth hurts だからだと 思う。 他国と比べてね。。。
日本人は、「文句言ったモン勝ち」な メンタルがあるからとも ワタシは 思うし。

注目したいのは、インドの線。
他国と比べて動きがとても緩やか。 報告の統計線なので、その信ぴょう性に多少疑問はあるが、、、、。



左は、接種率。 右は、接種数。

インドは人口が多いのでかなり打ちまくってるのに、比率は高くない。 それなのに、折れ線グラフでは、発症率が低い。
それは、何故なのか、考えるべきじゃないか。



🅼
Posted at 2021/07/19 21:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小人19号 | 日記
2021年07月19日 イイね!

押し売りな靴下屋❓


仕事場のMail Box。
保守系の郵便物が舞い込んでくる。
FL州なのに、TX州の議員テッドさんから手紙が来た事もある。
まぁ、募金集めだったんだけどね。


今回は、これだ。


小さい方が先で、大きい方が後で来た。同じ差出人だ。
それは、「Veterans for Foreign Wars」。
「外国戦争からの退役軍人の会」っていうのかな?




中には、$2.50の小切手が入っている。
何故だ❓
募金集めの手紙なのに❓  
同封されているのは、$10ドルから始まる送金用用紙。
(・_・D フムフム
差額の$7.50を頂く寸法か。
用紙には、とある期日までに$15寄付すると、ショッピング バッグをお返ししますとある。 どんな、ビジネスモデルなのかな❓ 詐欺❓



 
何にもしない放置民を決め込んだ。すると、大きい方が届いた。
何故だ❓
中には、例のショッピング バッグに 星柄の靴下。
こんな靴下 クリスマスでも履かんぞね。
そう、思った。




ショッピング バッグは、ソコソコ使えそうだけど、、、。




これにも、小切手、コースター、小綺麗な誕生日カードも数枚。
募金用紙も当然あった。




さてはて、これは、どうしたモノか???

以前には、怪我した兵士の募金郵便も来たし。
放置民していたけど、、、。

また、新手の募金活動されるのかな???





🅼
Posted at 2021/07/19 06:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ベルギーGP予選。 角田選手 Q3進出。 RBの低損、破邪の前 7位で終了。 赤牛陣営で一番遅いと言われ続けた汚名返上。 明日は、雨が予想されているので、波乱な(面白い)レースが期待出来る🦆。 Having said that、、、、無事完走して欲しい。。。。

  🅼」
何シテル?   07/27 01:34
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 一台ぐらいは、日本車にしなよ。 因みに、ワタシのん全部 日本車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation