• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2021年07月15日 イイね!

お~ぷん だ ぼ~っくす からの~🎵


それが届いたのは先月末。




大量の試供品。



「送ってやる」宣言を頂いた後の、試供品。
これだけ集めるのに、街中を駆け巡って頂いたに違いない。



持つべきは良いお友達。数では、ありません。



早速、調理しました。



使ったのは、いつもの無菌ウドン。



もう、数回作っているので、手慣れた感じ。



ちょちょいのちょい。
数分で完成。



そう言えば「かつぶし」、オラが地元では、そう呼んでいたですね。「勝つ武士」ですな。 振り掛けたとたんに広がる香り。 たまりません。 涙がちょちょぎれそう。 口に入れば、山羊に変身。 「んめぇ~🎵 んめぇ~🎵」



調子に乗って、二晩連チャン。
しました。



とさ。






ありがとうございました。
m(__)m




🅼







Posted at 2021/07/16 20:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年07月14日 イイね!

涙が止まらない、Folgers Decaf



どんぶりで飲むほどコーヒー好きだった家内。

病のせいで、医者から 「Caffeineは、アカン」と 言われた。





カフェイン抜きならイイかもって 飲むつもりで居たのだろう。

キッチンの棚から出て来た 未開封のFolgers.




淹れてみたら 

不味くて不味くて 

涙が止まらない。






🅼

Posted at 2021/07/15 23:06:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2021年07月13日 イイね!

小人19号:再審査は 8年後 (?)

I feel like I'm talking to a wall。
そんな、感じだけど。
取り込んでおいたモノを 無駄にするのも ナンやし、、、。
もうね、便所の火事や~🎵 って、、、、。
放出  ( ´∀` )。


厚労省から、、、、。





















🅼

Posted at 2021/07/13 23:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2021年07月12日 イイね!

小人19号:デマを飛ばしてるヤツは、誰だ?

「医師免許を持っているのにデマを飛ばしている」と言ったヤツがいる。

この動画を見て、「どっちもどっちや」って思った。








この人、「多分」って言いながら説明してるよ。 へ~🎵 「多分」ですか?
責任者が「多分」って回答でいいんですか?





そうですね。この注射は、健康な身体に加工した(弱めた)病原菌を入れるんですから。。。








「亡くなった人 ゼロ~🎵」 ってか。 
しかも 「CDC調べ」って書いてある。
マジですか?

ワタシャ CDCサイトに行って調べましたよ。 注射でどのような副反応が出たか医者が報告したモノを検索できるシステムがあるんです。


検索の範囲を「死亡」で調べました。今回の注射を含めて記録されている全ての件数が上がって来ます。 沢山の種類があるので Σ(・□・;)驚きました。




スクロール ダウンすると。 アレレ❕
居ないはずの死者数が 記載されてますよ。 このCDCは、動画内のCDCと違うCDCなんですかね? 全く違う事を言ってるんですが、どちらが正しいのでしょう?




まぁ、なんにしても、多くの方々が亡くなってるんですね。
これも、知らなかった事実です。

んで、得られた数字をグラフにしてみましたよ。



縦軸が「死者数」 横軸が「年度」
数字は、全ての注射で亡くなった方々の先週金曜日に記録された数。 今年は、半分ほどしか過ぎてません。
んで、この数字。 びっくりです。
これだけの人々が亡くなる程撃ちまくってるっていう事の表れなんですけどね。これでも打ち続けるって、狂気のさたじゃぁないですかぃ?




デマを流す人の事を語ってます。




注射しましょう~🎵って言ってお給料もらってる人は、どなたですか?




予定の治験すら終わっていないモノを「安全だ」って言った人は、どなたですか?




(・_・D フムフム
「安全だ」って断言してもたもんなぁ。 引き下がれやんわなぁ。
然も、自分打ったでしょ。 他の人にも打たせやんと 「自分だけ~?」って不安になるんやろな。 
「赤信号 みんなで渡れば怖くない」心理なだけやろ。



へ~~🎵 そうなんや。

みんカラ眺めてると、「注射 打ちました」って書いてる人の記事には、「イイネ」が多く付く傾向にあると思うんだけど、、、。 「待った方がいい」って思って記事を揚げているワタシのには、まるで付かないし、、、、。(笑) 注射にたいして意見を述べている、こちら、注目浴びてないんじゃないですかね? 
爆( ´∀` )








今月は、注射や小人19号の話題を数々上げ続けたな。 
ほぼ成果の無い時間を多く費やしたよ。 
やってらんないって思うけど、もしかしたら「チョッと待ちましょう」って思う人が増えるかも知れないって、、、、、。

注射は、後でも出来るし、感染しても軽度で済む可能性が高いし、感染回復したら自然免疫を獲得できるし、体内に注射した物質を後で取り除く事 出来やんし、、、、。 打ち急ぐ必要など全く無いというのが ワタシの認識。 

んでさ、自然免疫は、注射免疫より強力でしかも長持ちするよ。


テキサス州上院議会で、ベン エドワード医師が証言してる。 前回SARSを患った人の抗体検査をしたら、17年後でもそれを確認出来たって。。。
反して注射免疫の持続性は、6か月っていう話し。

https://tlcsenate.granicus.com/MediaPlayer.php?clip_id=15926

嘘だと思うのなら、上の動画を見たらよろし。 他にも、証言してる人等が居るよ。 参考になるね。





ともあれ、この注射って High risk, low return って思うのは、ワタシだけっすかね。





🅼






Posted at 2021/07/12 21:52:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2021年07月11日 イイね!

小人19号:同調圧力の素

何にも無くても「バカチン ハラスメント」に気を付けろって級友から言われたし、「同調圧力」って言葉が存在することを最近知った。





そして、このニュースだ。



海外渡航における使用を目的とするのなら、かろうじて受け入れる事が出来るが、民間企業などが接種者を優遇する目的で使うのは、絶対だめだ。 任意接種としておきながら、同調圧力を受けて 安全性が確認されていない劇薬の接種を余儀なくされる人が出てくる。 

接種を異常な速度で進める政府。「数年後に、実は、危険物質でした。」って事態になった時の責任は、どうやって取るつもりなのだろう。 「申し訳ございませんでした」って言って、謝る程度の事では、済まんぞね。




下のリンクは、バカチンの審議報告書。厚生労働省のサイトから読み取れる。 バカチンの効果を示す文面もある。 只、一考せねばならないことは、その文面・報告を誰が書いているのかだ。

https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000739137.pdf?fbclid=IwAR1Y6fm-72BwnVKAnO_8bRTdv8HjokVbDPCKlgdTjXP0sbPZyLspXJs5kIk

ワタシには、各所に、今は、接種しない方が良いと判断できる文章がある。

接種した人も 一度 目を通したら 如何だろう。




🅼
Posted at 2021/07/11 23:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「「押すかぁ」が優勝。 角田選手は、タイヤ交換迄は、得点順位に居たのに、、、、残念。


Sky Sports F1 TVの調子が悪かったこの週末。 本戦中継で、復帰して良かった。。。。


  🅼」
何シテル?   07/28 01:08
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 一台ぐらいは、日本車にしなよ。 因みに、ワタシのん全部 日本車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation