• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

小人19号:胸が痛い

日付穴埋投稿也






    注射打った後で亡くなった30代男性。 この人と同じ思いで注射を受けている人々。 本当に多いんだろうなぁ。 って思う。



    接種を勧めた御父上の胸中を思うと 胸が痛くなる。 ワタシにも30代の息子、20代の息子が居る。 この二人は、止めたにもかかわらず、打っちゃった。 いつの日にか、「言わんこっちゃない。」って言わせないでくれって思ってる。




    使用見合わせのモノだったらしい。 果たして、亡くなった事と関連あるのか?







    お辛いだろうなぁ。 ワタシだったら、インタビューなんて受けられないよ。 無理、絶対無理。




    そして、何よりも驚いた事は、この発言。 お上は、無情なのか?



ーーーーーーーーーーーーーーー

   「接種を勧めた者の責任」

   同期生で構成するライン グループ。 海外在住のとあるヤツが、「接種した」と報告。 「○○な事したなぁ。」と思ったが、ワタシは、見過ごす事にした。 「ノーコメント」だ。 会話が進み、一人が、「接種出来る様になったら、皆接種しましょう」と呼びかけた。 それは、 2~3か月前の事だ。

   だんまりを決め込んでいたワタシは、発言せざるを得ない気持ちになった。 接種して直ぐに亡くなるという心配よりも、長期的安全性確認が出来ていないモノを勧めて、万が一の事態が誰かに発生した時、勧めたコイツは、どういう気持ちになるのだろうと、思ったからだ。 なので、この注射は、劇薬である事を知っているのか再確認したのだった。

   その会話の後でも、接種すると言うモノが数名いた。 接種する気の無いワタシに、他からのワクチンハラスメントの心配をしてくれるモノも居た。 ワタシは、返答しなかった。 独り仕事のワタシに、ハラスメントしてくるヤツは居ない。 

   「米国では、2億回打っても誰も死んでいない。」と デマをぶちかました何処ぞの大臣、この御父上や、多くの遺族達になんと言うのだろう。 胸を痛めているだろうか? かける言葉を持っているのだろうか?



🅼
Posted at 2021/09/02 01:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2021年08月30日 イイね!

Snap-On Tool Truck

日付穴埋投稿也


    移動販売で有名な工具会社 Snap-On。 




   ここ10年ぐらい オラが空港には、来ていない。 んが、とある朝、黒地に赤い刺繍のSnap-On帽子をかぶった男が訪ねて来た。

「これから、販売トラックが来るようになるんだけど、アンタんとこで停まってもいいか❓」 と言う。

「いや、停まらんでエエ。 Snap-On工具が欲しゅうなったら、他んとこに停まってる時、見計らって、トラックに乗り込むわ。」 と答えた。




   有名工具なので?とても高価だ。 巷で買える工具の3~4倍は、する。 その工具を使えば それだけ作業が速く完了するかと言えば、絶対そうでは無い。 週イチで訪れる移動販売。 補償の効く工具が壊れたら、トラックが来るまで待たねば 交換できない。 不便だ。

   新しい工具が欲しければ、地元で店舗を構えている店で買った方が、安いし、便利。然も、何十年もレンチ作業しているので必要な工具は、既に揃ってる。 それでも、店で物色して「おもろそう」と衝動買いをする事は、あるけど。 それ以外 工具は、買わないだろうし。 加えて隣人達から無料で貰った古い工具箱が数個有る。数年放置民している。未だに開けて無いので中に、何が入っているのか分からない。 
( ´∀` )

   みんカラで、「Snap-Onの様な高価な工具以外は、ゴミ。」と書いていた人が居る。 「へぇ、そうなんだ。」って思った。 その人の生業、はっきり分からないけど、レンチ使って糧を得ている様では、なさそうだった。 高価だから、高級。高級だから良い。との発想なのだろうか? この人に言わせれば、ワタシは、「ゴミを活用して生計を立てている」事になる。 とてもエコじゃないか❕
爆( ´∀` )

   「修理作業を行っていて、一番重要な工具は、手に持つヤツや、無いぃ。 一番重要な工具は、耳と耳の間にあるヤツやでぇ。その事を忘れては、アカンでなぁ。」 昔、従業員が居た頃、そうやって指導していた。




🅼
Posted at 2021/09/01 23:43:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具、道具 | 日記
2021年08月29日 イイね!

買ってみた: Hybrid Solutions

日付穴埋投稿也



   現行のCar Wax 使い終わっていないのに、 次のヤツを準備。


   いつも使う近所の部品屋で、見て。 悪マートでもっと安価で入手出来ないかと、探したが、そこには陳列されていなかった。 ウムムム。 残念。 その足で別の部品屋へ向かった。








   この店の価格は、最初に向かった部品屋と同じ。 然も最後の一本だった。 最近物価上昇に加えて品不足問題が発生している。 「残り物には福がある」と云う事で、買う事にした。 思ったより高価だったけど、、、。

   実際使い始めるのは、来月? 再来月? オヨヨ。



🅼
Posted at 2021/08/30 22:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買ってみた | 日記
2021年08月28日 イイね!

今日の風景: US Marshals


   Free Cell Phoneを Activateする為 いつものShopping Plazaに来た。 すると、Red and Blueの光を放つクルマに遭遇。



    ドキドキしながら写真を一枚。左と中央のクルマが 覆面パトカー。 画像には写ってないが、左のクルマの左には、US Marshalが立っていて、手を後ろに回した若い男が座っている。




   パトカーの右のクルマは、オハイオからと思う。 Tagにそう書いてある様に見える。 男が見る傍ら Marshalがゴソゴソやっている様に見える。

   US Marshal出動って事は、かなりの犯罪?なのかも知れない。 オヨヨ。



🅼
Posted at 2021/08/30 20:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2021年08月27日 イイね!

Old Photos: Delta Airlines

   それは1985年の秋ごろ。働いていた日本食店が潰れて以降 違った仕事を転々としてた頃だ。 日本食店で一緒に働いたIZTNさんの奥さんの紹介で デルタ航空で働く事が出来た。 その話は、以前にも語ったことがあるので、知っている人は 居るかもしれない。 このブログは、その証拠写真の紹介だ。




    撮影場所は、Fort Lauderdale Airport (FLL)。  職種は、機内掃除。 いつかは機体整備に移動出来ると思ってとりあえず就職した。 んが! 機内掃除の時給は、最低賃金だった。 当時は、まだ籍を入れて無かった家内との生活にとても困った。 已む無く 日本食業界に復帰を決めたのだった。 この日は、デルタ航空就業六か月後で 最後の日。 今日は、班長をやれと 無線機持たされたのだった。 写真では分かりづらいが、右肩にPTTのマイクが引っ掛かっているし無線機本体は、左腰にある。




   当時のボス。 物腰の柔いあっち系の人。 名前は、トムだったかな。 とてもいい人だった。




    同じシフトの仲間たち。 機内掃除をしていない時は、次の到着便の準備をする。 この時は、イヤーフォンの袋詰めをしていた。




   当時は永住権取得以前だったので、厳密に言えば不法就労だったんだけど、SSN(国民番号?)は持ってたし、移民法が緩々だったので、問題なかった。 一応永住権取得手続きは していたし。 




   ランチブレイクは、みんなで ワイワイ ガヤガヤ、とても楽しい職場だった。 これで賃金が良ければ辞めなかっただろう。




    ランチ食べ終わった後は、ポーカーゲームで時間を潰し、次の到着便をまったのだった。

   たったの6カ月ほどのことだったけど、毎日が本当に楽しかった。 Good Old Daysだった なぁ。



🅼


Posted at 2021/08/28 11:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出話し | 日記

プロフィール

「Update::https://minkara.carview.co.jp/userid/1588401/blog/48047653/

捨てた。。。

  🅼」
何シテル?   10/01 03:44
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよね。 だから、一台ぐらいは、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation