• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2022年04月21日 イイね!

小人19号:「自然免疫の凄さを信じてない」 😿






   どうして撃つんですかね❓ この人、感染者なので抗体獲得済みですよ。




   日本では、自然抗体とか自然免疫とか、 そういう言葉無くなったん❓





   「バカチンより自然免疫の方が長持ちしまっせぇ~🎵」って云う報告、記事、ようけ有るのに。。。。。





https://www.msn.com/en-us/health/medical/the-cdc-is-finally-recognizing-natural-immunity-legislators-should-follow-suit/ar-AATqW9y

   撃て撃てバンバンなポンコツCDCでさえ、やっとこさ~で、それを認めたっちゅうのに、、、、。 撃ってもたら 抜かれへんのに、、、、、。




🅼。。。


<<<追記>>>

   タイトルの「自然免疫を信じてない」ってのは、ウクライナのお母さんを指して言ったのではありません。 撃て撃てバンバンな日本の関係者に宛てたモノです。 コメントを頂いて、、、、返信して、、、、。 その後、読まれた方々は、勘違いされているのかも❓って思ったので、追記しました。



Posted at 2022/04/21 18:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2022年04月20日 イイね!

これで取れるのか❓❓❓❓ (3)


   二度目の薬物投入から二週間が経ってしまつた。 毎日点検は、していて、赤さびが浮いてきてるのを確認していて、触るのが怖かったんで、、、、、放置民。 オヨヨ。





   投入した薬物の量、減ってる様に見える。





   ラップを切り開ける。 赤さびと直にご対面。 鉄なべなんで、錆びてもおかしくは無いよな。 って事で。。。 





   テフロン加工がしわしわして、浮いてる様に見える。





   取っ手の鋲は、アルミ製なのだろう。白い腐食物質が浮いてる。





   危険が危ない液体を水で流しながら、金タワシでワシワシした。 すると、かなりのテフロンが剥がれた。 よしよしヾ(・ω・`)





   でも、なぁ。。。 懸命に擦っても、取れない箇所も有る。





   劇薬を再度投入するか、、、、。 Scotch padでバリバリやって取り除くか、、、、。












もうちょっと、考えよやぁ。




🅼。。。

Posted at 2022/04/20 22:09:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | やってみた | 日記
2022年04月19日 イイね!

「燃料が切れて不時着」 😿。



   😿。 二名の方が亡くなられた。 冥福をお祈りいたします。




   機体は、FA-200-160。 富士重工業 アエロ スバル。 スバルなのに、 搭載エンジンは、 Lycomingの O-320-D2A。 出力 160馬力、排気量 5244cc。 信頼性の高いエンジン。 





   9年前に、不時着したのと同型機。 無線で「燃料が切れた」と言っているので、本当にそうなのでしょう。 エンジンに支障が有れば、「エンジンが止まった」と言うと思うので、、、、。  

   個人で飛ぶ軽飛行機。 「燃料切れ」って 「ありえん」って思う人がほとんどだろうけど。 もしかしたら離陸前に、残量調べて 「大丈夫やろ」って思ってたかも知れないし。 以前にも話題に揚げたし。 燃料無くなって不時着し生還した知人居るし、別件で亡くなった人 知ってるし。 意外と、発生している案件。  とても残念に思います。 

   合掌。




🅼。。。

   
Posted at 2022/04/19 23:58:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2022年04月18日 イイね!

Welcome to CafeMark: Comparison of Grinders


   はい、そんな訳で、、、、。 挽き比べしましたン。





   10グラムのジャーマァイイカァ~豆。 挽き比べっす。





   カリタ君は、一分超。





   挽き具合は、こんな感じ。 ドリップ式に合わせたつもりなヤツ。





   新しいヤツ。 タイムモアっちゅう会社名。 時間がもっと掛かるかと思いきや、、、、。 タイムレスやったっちゅう、、、、。 いや、三倍の回転数でぶち回したってわけじゃぁ無いのよ。 





   挽き具合は、説明書指定のドリップ式範囲のど真ん中。 20クリックの位置。 カリタ君と同じぐらいになった気がする。

   んで、淹れて飲み比べしたら、、、、、。 タイム君の方が、スッキリと云うか、何ちゅうか、、、。 美味いと感じた。 コーヒー ソムリエは、有る事ない事豊かに言い表せるんだろうけど。 語彙力の足りないワタシは、なんともはや、、、。 ( ´∀` )  もしかしたら微粉から生まれる雑味が少ない分、豆本来の美味さが出たと云うか、、そんな感じがするような気がするかも知れない様な雰囲気。

   んで、実際に尾根遺産Youtube先生が言うように、タイム君では微粉が少ないのか❓ 計ってみた。





   同量の豆(10g)を挽いて、「振るい」?に掛けた。





   すると!!! どちらも、ほぼ同量の微粉を収穫。 カリタ君の計量画像は、撮ったつもりだったが、無かった。 オヨヨ。 ほゞ同量だったと言うワタシの言葉を、信じてちょ。。。。 

   んじゃ、この味の違いは何処から来るん❓

    虫眼鏡で両方を観察すると、、、、、 カリタ君微粉は、より微粉になってる。 ( ´∀` )。  いや、ホント。 イメージで例えると、、、、。 カリタ君のは、潰して砕いて出来た微粉。 タイム君のは、鋭利な刃物で切って出来たっちゅう。 そんな感じがするような気がするかも知れない様な雰囲気なのさ。 その微かな違いが、味に現れていると、、、、。 そういう事にしとこやぁ~。

   そんな訳で、今後は、時間短縮に加えより美味く感じるタイム君で 行こうと思ったのさ。。。。





🅼。。。
Posted at 2022/04/18 05:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2022年04月17日 イイね!

買ってみた: ゴリゴリ マシーン


   現在使ってるゴリゴリ マシーンは、4年前一時帰国時に買ったもの。 ほぼ毎日使ってて 問題とか不満とかないんだけど。 そこはそれ、畳とナンチャラは、新しい方がエエと昔からいうので、、、、。 然も、Youtube先生が紹介していたのも有るし、、、。 手頃なのを買ってみた。





   金属歯で均一に挽けるのが特徴で、味に影響の有る微粉が少ないのだそうだ。 眼がちっこくてかわいい尾根遺産Youtube先生が言ってた。





   そいつは、不敵な笑みを浮かべた封筒に仕込まれて届いた。





    箱から出せば、二度と戻さないであろうが、立派な箱に納められていて、なんかいい感じ。 滑り止めのギザギザがあって良さそげだけど、直径が小さいので手に負荷がかかりそうな気がするが、、、。 





   新旧比較。 左のが日本で買ったヤツ、 糸巻型カリタ君。 白い印刷文字が薄れとる。 直径が大きく負荷を感じないかな❓って思うけど、ツルツル面なので、それなりの握力が必要。 っで。 新しいのと挽き加減を比べると、、、、。 




カリタ君には、特に不満とか、、、、、。



無いんだけど、、、、、、。



引退してもらうかも、、、、、。 




爆。





🅼。。。
Posted at 2022/04/17 08:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買ってみた | 日記

プロフィール

「Check Engine Lightですねぇ。。。 エンジンが欠落してないかチェックしろっていう警告灯ですね。。。。。。」
何シテル?   09/01 11:58
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよね。 だから、一台ぐらいは、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation