• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2022年05月16日 イイね!

小人19号:次の理由は、なんにする❓


   撃てば「罹らない」と謳って、実はそうじゃぁ無かった。 んじゃぁ、「重篤化」しないって事にしたんだけど、、、、。 他国では、罹患率や死亡率が撃った人等に多発しているとの報道が有る中、、、、。

このニュースを見た。









   サテサテ、 ヤツ等、 今度は、どんな事を言って撃ちまくるつもりなのかな❓❓❓❓ 


   そして、もっと重要な事は、 激しい副反応。 それの、長期化。 懸念される免疫低下。 最悪の場合の、絶命。 これらは、撃つ事によってもたらされるかも知れない。 それでも 貴方は、撃ち続けるのかい❓❓❓❓って事。。。。 

   
   自分の意志で撃ち続けるのは、貴方の勝手。 他人に撃つよう強要しないでね、、、、。 




   それと、政府は、撃った人に特典を与えるなんて事もしないで欲しい。 



   「安全性よりも、スピード」と 撃ちまくり、 亡くなっても、 後遺症になっても、 因果関係は認めませんと言っているように聞こえる。 これを続けると云う事は、政府が国民人口削減計画を進めてるとしか考えられないね。 だって、脱炭素を達成したいから~~~🎵

オヨヨ。 💦💦



🅼。。。
Posted at 2022/05/16 19:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2022年05月15日 イイね!

増加傾向にある、、、、(?)




   パイロットが気絶し、操縦無経験乗客が無事着陸させた、、、、。





   信号で停車していた昔の尾根遺産。 意識を失った。 クルマは、ゆっくり前進。 それを目撃した人々が前進するクルマを停車出来たのは、交差点を渡り切った辺り。 窓ガラスを割り、昔の尾根遺産を助け出す事が出来た。





   一人で船を出し、釣りを楽しんでいた男性。 船上で亡くなった。 船は、洋上でクルクル旋回していたそうだ。


   この一二週間ほどで発生した上記三件。 その共通点は、それまで健康だった人等が突然に緊急状態に陥ったと、、、、。 そして気になるのは、気絶した昔の尾根遺産の証言。 リンクした記事には無いが、別の報道では、「クルマに乗りこんだこと自体覚えていない。」と言っていた。 そこで思い出すのが、コレ。




   流行り注射接種後の記憶が無いと語るこの人の件。 


   もしかしたら❓❓❓❓って、、、、考えすぎかしらね❓❓❓❓




🅼。。。
Posted at 2022/05/16 17:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事・ニュース | 日記
2022年05月14日 イイね!

セスナ 172 大炎上


   フロリダ東海岸を南北に走る多くの道路。 最東の道路を コリンズと呼ぶ。 そのコリンズを北上、左にある高そげな店が集まるバルハーバーショップスを見送るとこの橋がある。




































   機体は、172型セスナ。 排気管が二本出しなので1970年代前半以前の古いヤツだとわかる。 ノースペリー空港からキーウエスト空港を目指していた途中、エンジン停止、緊急着陸をコリンズに試みたが、前から来るクルマに激突。 反転した状態で停止。 セスナには、三名が搭乗していた。 合計六名が病院へ。 三名は、軽傷。 一人は、救急ヘリで、、、、。 現時点では、死者なし。


   ノースマイアミ在住時、この辺りは、BBQしたり、サイクリングしたり、、、、。 身近な遊び場。 軽飛行機が墜落したなんて、、、。 信じられない。。。。 




🅼。。。


<<<追記>>>

   後で見つけたニュースによると、一人の方が亡くなっていた。 冥福をお祈り申し上げます。


Posted at 2022/05/15 07:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2022年05月13日 イイね!

買ってみた: 乾電池試験機

   電圧計とか懐中電灯とか、乾電池を使う機器が多い現代人の端くれなワタシ。  とは言え、使い捨て電池を使ってゴミの山をより高くするには忍びない。 使う乾電池は、充電式と決めている。 んで、気にしいのワタシは、充電式乾電池の健康状態を蓄電量で診ている。




   今までは、それ用機能の付いた電圧計を使ってた。 これはこれで、良かったんだけど、乾電池を手にして、同時に二本のテストリードをそれぞれの電極に当てる手間が面倒だと思ってたし、、、。 良いモノを発見したので、ポチってみた。





   大陸製が密林経由なヤツ。





   長いテストリードを巻き戻して使ってた電圧計と比べると格段と使いやすい。





   9Vの蓄電池も簡単に計れるし、、、、。 どれだけ長持ちしてくれるか分からないが、良い買い物をした気分だ。。。。








🅼。。。
Posted at 2022/05/15 04:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買ってみた | 日記
2022年05月12日 イイね!

映画の物語みたい


   日本に居る同期がこれを聞いて 「マジか!」と聞いて来た。 そんな、Σ(・□・;)のニュースだ。 




   バハマからフォートピアスへ戻る途中のセスナ、、、 


alt



alt


、、、キャラバン。 パイロットと乗客(?)の二人だけの飛行中、パイロットに身体異常発生。 操縦不可能になった。 飛行機操縦経験皆無の乗客が、地上からの指導の元、無事に椰子が浜空港に着陸したって云うニュース。


alt
alt
alt
alt
alt

   単発セスナとは言え、700馬力は出るターボプロップのキャラバン。 ワタシが扱う、レシプロ単発セスナとは、大違い。 着陸速度が高いので、着陸前の出力調整とか含め機体操縦は大忙しで大変だろうと思う。 それを、全くの素人が無事着陸させたのだ。 今朝のラジオ DJは、「昨夜、どの報道メディアでも、この話題だった。」 と言うほど、全米で湧いた話しになったのだろう。 この記事に出て来る教官は、迫る緊急事態への対処の仕方、その姿勢が安全着陸に繋がったとしている。 パニクら無かった事が良かったと、、、、。 



alt

    右の人が、不時着させた素人パイロットさん。 左が、地上に居て着陸を可能にした教官。



   パニクらなくて助かった経験は、自分もしている。 スカイダイブ 8回目。 飛行機から離れた直後姿勢を崩して、仰向け状態になった時だ。 背中にパラシュートを背負っている。 その状態で無理に開けば絡まるだろう。 まともに開かないかも知れない。 パニクらないで、地上練習で教わった正しい姿勢になるよう、身体を伸ばし胸をはる。 するとゆっくり半転し、地上が見えた。 すかさずパラシュートを開いた。 そして、ワタシは、まだ生きている。 ( ´∀` )  以後、スカイダイブやめたから 未だ生きているって言った方が正しい❓❓❓❓

   ともあれ、今回の緊急着陸。 映画の物語みたいで、感心したよ。 そして、医療緊急事態に陥ったパイロット。 現在は安静状態らしい。 気になるところは、どうしてイキナリ操縦不可能に陥ったのか、原因を知りたいと、、、、。 流行り注射の血栓が原因❓❓❓❓などと思ってしまう、今日この頃なのだ。




🅼。。。



Posted at 2022/05/12 21:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「Update::https://minkara.carview.co.jp/userid/1588401/blog/48047653/

捨てた。。。

  🅼」
何シテル?   10/01 03:44
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよね。 だから、一台ぐらいは、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation