• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2023年11月15日 イイね!

Trip To Japan 2023 (Day 8)


日本滞在八日目。

この日行う事が、今回訪日した最大の理由。





彼女が幼少の頃遊んだであろう浜へ、下りて、、、、





義妹と、、、、





義叔母と、三人で、家内に分かれを告げた。
此れは、家内が生前望んでいた事だと、長男が言うので、、、、
生憎の雨が降ったり止んだりの空だったけど、無事行える事が出来た。






コロナ過だった当時、面会の許されない病床、鎮痛剤のせいで、意識が飛んだり戻ったり。 家内からの電話が鳴る。 出ると、看護婦の声。 「アンタの嫁が、話したがってる」と言う。 家内は、iPhone。 ワタシは、Android。 FaceTimeは、不可? 携帯電話を家内の耳にそえる看護婦は、ライン通話を知らない。 なので音声だけの会話。 家内は、 「〇〇ちゃんで良かった。」とワタシに言う。 何を意味してるか悟り オロオロするワタシ、言葉が出ない。 やっと絞り出した言葉は、「すまんかったなぁ。。。」




「すまんかったなぁ。。。」 それは、それで、自分なりの意味があったんだけど、それじゃぁ無いだろう。 一番言わねば、伝えなければいけない言葉が有っただろう。 通話が切れた後は、後悔しかない。




言わねばならなかった言葉。 この日、浜で、思いっ切り叫んだ。

「有難う。」



曇り空。 叫んだ次の瞬間、雲間から陽が差した。 辺りは、明るくなり、暖かみを感じたよ。 イヤ、出来過ぎやろと、盛ってるなぁと いう人も有るだろう。 でも、本当なのさ。 ワタシは、その暖かみを感じて、小声で、有難うと再び言ったよ。 許して貰えたって、身勝手に思ったのさ。


八日目終了



  🅼
Posted at 2023/11/27 13:34:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2023年11月14日 イイね!

Trip To Japan 2023 (Day 7)


日本滞在七日目。




眠れない夜を過ごしたその翌朝。 朝食前のお散歩。





この街の椰子の木は、ヒョロヒョロだ。 南フロリダからハワイに引っ越した家内の友達が、「南フロリダ民は、細身で、椰子の木は、太目。 ハワイ民は、丸身で、椰子の木は、ヒョロヒョロ~🎵」と言ってたのを思い出し笑えて涙が出て来た。





沖には、この街を守ったと伝説のひょっこりひょうたん島が二つ。





宿の朝食は、こんな感じ。 商いの街から会いに来てくれた義叔母は、文句を言ってたが、、、。 それは、性格なので、聞き流すに限る。 ( ´∀` )





再び家に戻って後片付けを続ける。 この絵は、家内の高校時代の作品。 県の展示会に出展して賞をもらったとか、、、。 その後、母校でも数年に渡り飾られていたとか、、、、。 処分するには、忍びないがとても大きい。 電車での運搬不可。 伝手を使って母校に引き取ってもらう交渉を進めるらしい。





これも、家内の作品。 サインの仕方が一枚目と異なる。 ( ´∀` ) 定まっていないのは、御愛嬌。。。 飾って貰わなくてもイイじゃない。 母校の何処かに置いといて欲しいと思った。





昼食は、家内の幼馴染紹介の店。 一緒にお邪魔した。 それは古民家を改装し雰囲気の良いとてもお洒落な店。 メニューは、日替わりで、お任せで、、、。 予約席に着席すれば品々が提供される。 どれもこれもシッカリと作り込まれた作品。 彼女の一押しなのが納得出来た。 何時も文句垂れの義叔母が、黙々と食を楽しんでいたのが、良さの裏付け。
( ´∀` )





夜は、義叔父叔母等と焼肉屋さん。 その後、幼馴染さんの御宅へ。 そこは、海の見える洒落た御宅。 んで、ご主人こだわりのCoffeeを頂いた。 今回伺った時は、夜。 見えるはずの海は、真っ暗だったろう。 1990年に一度お邪魔した事が有るし、海を見ようともしなかった、、、。

楽しい会話の後、宿に戻った。
ここの屋上には、露天風呂が有るらしい。
でも部屋の湯舟で十分だ。
だだっ広い部屋、寝付くのに苦戦した。。



七日目終了。



  🅼
Posted at 2023/11/27 12:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年11月13日 イイね!

Trip To Japan 2023 (Day 6)


日本滞在六日目。

有ってない様な予定より遅れて電車に乗った。 一人旅だ。





乗り換えの駅で、美味いうどんを頂いた。 画像向こうの方に一部が見える布状のモノ。 各テーブルに置かれている。 「もしかしたら? 布巾?」と思った。 とても不衛生に思ったので、一番離れた席に着席した。 後で知り合いに聞いたら「布巾」だと云う、、、。 オヨヨ。って思った。





列車三回乗り換えて辿り着いた街は、海沿いの街。





住人を失った家の庭木は、伸び放題。 昔は、綺麗に整えられてたのにと思うと無念でならない。





其処には、家内が幼少のころから弾いていた縦型ピアノ。 ポロンポロンと弾けば良い音。 次男君は、米国に持ってきたいと思ってるらしいが、ワシントン条約にて禁止されている代物なので、抜け道が無い限り無理な相談。 地元の姉に設置場所の有無を尋ねたら。 「有るよぉ。」と云う。 即決で運搬してもらう事にした。
芸術系音楽系ではないオラが家系。 それでも、家に有れば誰かが興味を持つかもしれないし、、、、処分されるのも、忍びないし。。。。

夜は、義叔父宅で宴会。





この晩泊った宿は、義叔父の顔で自動アップグレード。 一人で寝るには、広過ぎでワロタ。 中々眠れず、、、。


六日目終了。



  🅼



Posted at 2023/11/27 12:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年11月12日 イイね!

Trip To Japan 2023 (Day 5)


日本滞在五日目。





一風変わった生徒が闊歩する近所の学園。 お祭が開催されていた。 屋外バンドがうるさかったので、文句の一つも言いたかった。 (嘘) 然し、気が弱いワタシは、ホットドッグを小声で注文するのが精いっぱいだった。 ( ´∀` )





次に向かったのは、山の方で開催されたサンマBBQパーティ会場。 到着した時には、既に複数尾召し上がったツワモノ達が居た。 南フロリダでは、サンマは、冷凍。 此処では、生。 実に、美味かった。 一生懸命焼いてくれた好青年には、感謝感謝だった。





この日の山からは、Day 2で乗らせて貰った危険が危ない乗り物が見えた。 霧が掛かって無くて眺めは良かっただろう。 そう、想像した。





これは、生まれ育った家の隣の土地にある家。 当時の家は、数十年前に解体され存在しない。 兄と姉が生息している家。 日本に帰って来たのに、挨拶しないと半564にされるので(嘘)訪れた。 ( ´∀` )  往年の家が有った土地には、物置が有る。 その中に、ワタシの私物が有るのだろうと推測している。 その物置は、開ける期日無設定な タイムカプセル。 実際に開ける日が来るのかな?





家の周りには、綺麗な花。 ランダムに生えている。





玄関には、天皇陛下より賜りし褒章が飾られている。 前回、帰って来た時には、既にあったんだけど。 今回兄が読めと言うほどの自慢の一つだと悟った。 そしてワタシも 変わりモンの兄貴なので、余計に誇らしく思うのであった。

五日目 この夜は、此処で床に着いた。



  🅼
Posted at 2023/11/27 11:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年11月11日 イイね!

Trip To Japan 2023 (Day 4)


四日目。

昼前に、散歩した。




歩道橋から。 しばし、ぼ~っと眺めてた。





用を足したくなったし、Coffeeでも買おう。 Convenience Storeに立ち寄った。
そして五年前同様、買い方がイマイチ分からなかった。 レジの尾根遺産に尋ねた。 マスク着用の尾根遺産の名札には、ティナと有る。 目は、直ぐにインド系?と思うカタチをしていた。 日本語で尋ねる。「コーヒーは、どうやって買うですか?」 ティナは、「この人、なに人?」とでも言ってそうな眼差しでワタシを見る。 暇な店で良かった。 ティナは、レジを出て Coffee machineの方に来た。 そして、淹れてくれた。 
国籍は、日本なワタシ、恐らくは外国籍のティナに、教えて貰った日本式コーヒーの買い方。
ワロタ。





一旦部屋へ戻り、昼食に出た。 日本に帰ったら、一度は食べたいラーメン。 何処でも良かったんだが、この店で、ナンチャラ ラーメンを頂いた。 美味かった。





夜は、四日市でのパーティー出席の人を待つ為、時間つぶし。





四日市と言えば トンテキ。 五年ぶり、人生三回目のトンテキを頂いた。 此れを頂いた時は、二度目だと思ってた。 然し、「二度目は、家内が作ってくれたんだよな~。」と、此れを書きながら思い出した。 自作トンテキソースで、結構似せて美味く作ってくれたよ。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪




美味しく完食した後は、、、、





此処で、、、、





Coffeeを頂いた。 その後は、待ち人の知り合いがやっているBarへ向かって、美味い酒を飲んだ。


今回の旅は、色んな日本食を体験する旅なんだと思った 四日目だった。



  🅼
Posted at 2023/11/27 05:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「お気を付けください。   @903」
何シテル?   07/09 06:28
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 一台ぐらいは、日本車にしなよ。 因みに、ワタシのん全部 日本車よ。 2012年に登録し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation