• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

Trip To Japan 2023 (Day 3)


後付旅行記なるがゆえの宿命か?
非常にまずい。
日本滞在三日目のこの日。
写真を一枚も撮って無かったらしい。
携帯に残ってない。

確か、買い物に出かけた筈なんだが、、、、。
それ以外、自分の脳内に なんら残ってない。

オヨヨ。

幻の三日目だったのさ。。。


  🅼

Posted at 2023/11/27 04:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年11月09日 イイね!

Trip To Japan 2023 (Day 2)


日本到着最初の夜滞在したのは、秘密の某所。 観覧車が遠くに見えた。





昼食は、一風変わったアイスを提供するお店。





皿洗い泣かせな、器つかいのメニューを頂いた。





その後、向かったのは、観覧車が有るところでは無くて、此処。 思い出の観光地。





こんな、危険が危なさそうな乗り物にのって上を目指す。





山上は、四十数年前同様、雲の中。 晴れて居れば見晴らしがよいのだろうけど、雲の中で、当時と同じだと、笑った。 此れは、此れで、良かった。





下り線。 降りる時は、雲の中。 幻想的。





乙なモノだと感じた。





帰り道、美味しいパンとCoffeeを頂いた。





そして立ち寄ったスーパー。 FL州では、違法サイズのウイスキーを発見。 然も普通のスーパーで入手出来る事に、ダブルで驚嘆した。





これのデザインも、なんとなく違う様に思ったし。


オラが故郷は、言葉が通じる異国だと感じた、二日目 いん じゃぱんだった。



 🅼
Posted at 2023/11/27 04:28:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2023年11月08日 イイね!

Trip To Japan 2023 (Day 1.1)


日付変更線を超えて辿り着いた日本は、翌日の夕方だった。





何時間座ってたか、、、思い出したくもない、そんな長時間後、NTR空港にたどり着いた。 海外生活40数年。 今回が、初めての独り海外旅行。 入国審査ってどうやるの? 下っ腹は、張って来るし、、、。 NGO空港までの乗り継ぎギリギリなんよね。。。。 焦った焦った。 まぁ、焦っても汗っても、無事ANA機に乗れて。 翼の赤丸を見て、ホッとした。

そして、NGO空港には、定刻通り、預け荷物も紛失せず、無事到着。 懐かしいお迎えピーポーも居てくれて、、、、。 良かった、良かった。

そんな、海外旅行第一日目だった。



  🅼
Posted at 2023/11/27 03:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年11月07日 イイね!

Trip To Japan 2023 (Day 1.0)

日本へ一時帰国して成し遂げなければならない案件が有るワタシ。 然し、小人19号渡航制約が布かれていては、帰れぬ。 渡航制約が解かれたのは、今年の五月頃。 されど夏場は、ハリケーン多発なフロリダ。 長期休暇を取る訳には、いかない。 などなど、重なった条件から解かれて帰れるのは、11月だと思っていた。 そこへ、高校時代の同期が 「同窓会を11月にやるぞ!」と招集をかけた。 何たる偶然。 実は三年前に「還暦同窓会」をやる気満々で居たのだが小人19号のせいで開催出来なかったという経緯がある。 満を持しての開催だ。

いざ! 日本!





クルマの駐車場番号の写真を撮った。





なん階かも写真にした。





早朝暗い中離陸した機体は、NJに辿り着いた。





NJのEWR空港からNTR空港へは、コレに乗った。 洋上を十数時間飛ぶのにエンジンは、二基しか搭載していない。 四基搭載のジャンボは、何処へ? なんて思ってしまった。
( ´∀` )





彼方の方に見える高層ビル群は、NYシティかしら?





朝食抜きで活動して腹が減ったし水分補給をしたくなったし、、、。 機内食出るまで持たんと思ったワタシは、サンドウィッチと飲み物を買った。 んで、飛び上がる程お高いんだわこれが。 「20$は、栗ボッタやろ!」 払った後で知らされたよ。





機内座席は、アイルの通路側。 前がBulkheadな席。 右前には、ファーストクラス席が見える。 Jenny持ちになったら、一度は体験してみたい領域。 足を延ばして、其処に座った気分に浸った。


<<<続く>>>


  🅼
Posted at 2023/11/27 03:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年11月06日 イイね!

お勧め工具:Battery Post Cleaner

日付穴埋投稿也


オラが工具類。 今となっては、貰ったのか買ったのか全く覚えていないモノが多々ある。 入手方法が分からないし、滅多に使わないけど、どの工具箱のどの引き出しに入っているかは、覚えている。 先日使ったのがそんな工具。




金壷君のHoodを開けると見えたBattery Postの腐食。





掃除機で吸い込んだ。





Wire Brushでシコシコしたが、「 ( ,,`・ω・´)ンンン? そや! あれが有ったよね。」と思い出した。





それが、コレ。





二分割式 Battery Post Cleaner。





Postは、こうやってグリグリ。 回転方向は、ブラシの角度が有るので一方向だけ。 これは、もしかしたら、ワタシの持ってるヤツの癖なのかしら? 逆方向には、回らんのよね。





Cable Endは、丸ブラシで、、、。





綺麗になった事にしたる。 ( ´∀` )





繋げる前に Dielectric Greaseをぬりぬりするか WD-40をプシュプシュすると、腐食再発防止になるはず。





コレと、、、、





、、、コレ。 Battery Postsの掃除には、とてもお勧めです。



  🅼 
Posted at 2023/12/15 18:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具、道具 | 日記

プロフィール

「お気を付けください。   @903」
何シテル?   07/09 06:28
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 一台ぐらいは、日本車にしなよ。 因みに、ワタシのん全部 日本車よ。 2012年に登録し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation