• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2024年02月09日 イイね!

05 SC430: Left Door Handle 2

日付穴埋投稿也


そんな訳で、、、、。 


E湾から部品が届いた。



本当に必要な部品は、白プラスチック部品。






この部品に、Latchから伸びる棒が繋がる。 ドアを外から開ける時ハンドルを引っ張ると この部品がLatchの棒を引っ張り ドアが開く。






コチラは、金壷君の部品。 白いプラスチック部品が欠落している。






外して発覚した。 白プラ部品が納まる穴が破損している。 過去に誰かが無理矢理なんぞをせねばこの様な事にはならない。 この部品が装着されている箇所は、ドアの中、片手で目隠し手探り状態で作業する様な箇所。 どうやったら破損させる事が出来るか想像出来ない。




これは、金壷君から外したハンドル。 本来あるべき筈の黒い部品が取れてしまってる。 此れも、どうやったら黒部品だけが損欠しているのか、、、、。 まぁ、こんなクルマだったので安かったと言えるか?






E湾部品には、その黒部品が存在する。
バッチグー👍



  🅼
Posted at 2024/02/20 15:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2024年02月08日 イイね!

My Golf Cart: A New Battery, Feb 2024


ウムムム。 去年12月に荒療治で若返らせたゴルフカート用蓄電池。 再び弱くなって来た。

なので、もう一度若返らせようと溶接機を接続。 今回は、電流を120Aまで上げたった。 The more, the better。 It is American way。 そんなつもりで、、、。 ( ´∀` ) 然し、それが仇になったのか? 元々ダメになっていたのか? 分からないが、若返らない。





最後のDitch Effortとして、希硫酸を流し出して、内部も水で洗い、黒い物質を出来るだけ出し、新しい希硫酸を注入した。 んで、普通充電を試みた。 んが、若返らない。 御逝きになられた。





しょうがないので、新品を購入。 税金込みで114$也。





此処に搭載。 既存の蓄電池で一番古いのは、21年の今頃に買ったヤツ。 今回ダメになったのが4年使えたので、、、、。 順番的に考えると、次の交換時期は、25年の今頃か?????




  🅼
Posted at 2024/02/09 23:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2024年02月07日 イイね!

作ってみた: 殺し屋パスタ

日付穴埋投稿也


一説によると60年代には有ったとされる。 殺し屋に殺されて表の場から葬られたのか? 長きにわたり忘れられてたが 近年再び現れた調理法らしい。 知らんけど。 オラがこれを知ったのは、去年秋。 やっとその気になって挑戦してみた。







動画のOGさんが使ってる材料でオラと共通のモノは、オリーブオイル、チリペッパーとパスタぐらいなモン。 フライパンもこの調理法で使ってはならないステンレスを使った。 丁度いい大きさのっていったらステンレスのしか無いんやもん。





途中経過の写真は、無し。 これで二回目。 一度目は、初挑戦なのに色々アレンジして見るに堪えない出来。 ( ´∀` )  

出汁には、イワシの缶詰を入れてみた。 最近こちらで流行ってる単語「旨味」が出るかなって思って。。。。 次回は、身を崩しても良いなって思った。  ステンレスでは、本来の狙いであるお焦げが麺に付いて無くてやや違うんだろうなぁ、、、って思ったが 味は、それなりに美味かった。 歯ごたえが、ある意味ヤキソバみたいな感じで面白いって思ったよ。 まぁ、本職が作ったのを食べた事が無いので比べようがないけどね。。。。 

次回は、鉄のフライパンを使おうかな。 でも直径が小さいのよね。 麺を折らないと使えない。 でも、麺を折るのはイタリア民的には、とんでもない御法度案件らしい。 やっちゃったら、殺し屋にやられるかもね。 殺し屋パスタだけに、、、。



  🅼
Posted at 2024/02/15 20:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年02月06日 イイね!

今日の動画: 電池式自動車対ガードレール

日付穴埋投稿也























Rivianトラックよりマシな感じがするけど、、、、。 重たいし、車高は低いし、やっぱり既存のガードレールなんて屁でもないみたい。 電池式自動車走らせる為に全部補強工事せなアカンやんね。 どうすんの?



  🅼


Posted at 2024/02/15 08:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の動画 | 日記
2024年02月05日 イイね!

My 15 CX-5: Ordered Tires


先月左前のタイヤに太いネジが刺さった。 釘程度の太さだったら自分でPlugするけど、、、、。 太すぎる。 過去に使ったShopでPatchで直して貰った。 カウンターの鬼遺産がイイ感じだったので、金壷君のTPSの設定もしてもらおうと思ってたが、気が変わった。

何処でどうなって、そうなったか知らないが、Patchで修理の筈が、Plugで修理されていた事が発覚。 ものぐさ整備士に引っ掛かったんだろうと思う。 何故発覚したか? CX-5のTPSが警報を鳴らしたのさ。 次男君と彼女さんとで食事に向かう時だったよ。 ビビったジェ~🎵

食事後に空気圧計ったら、直したタイヤが原因だった事が判明。 そして、そこには、Plugが有ったのさ。 Patchじゃなくて、、、、、。 請求書には、Patchって書いてあるし、その金額払ってるし、、、。 ムッとしちゃったよ。 んで、文句を言いに行こうと思ったが、辞めた。 その時間が勿体ない。





なのでコスットコで、タイヤ 2本を注文したよ。






Onlineで、11時頃に、、、。 届くまでに1ー2週間かな?





去年注文した時と同じ段取りかな? 待つしかないよね。 なんて、思ってたら「タイヤ、来ましたジェ」ってEmailが来た。 その時刻12時。 オヨヨ。 在庫に有ったんか~ぃ🎵





Onlineで交換の予約を入れようとしたら、一番早い土曜日は、17日だってさ。 待つしかないよね、なんて思ってたのに、タイヤが其処にあるんなら、即装着したいよね。 ページの上の方に、「駆け込み」も受け付けるって書いてあるので、コスットコに電話したよ。

そしたら、係の鬼遺産。 「予約でしか受け付けましぇん。」って言うのよ。 なんじゃ、それ!! って思って、、、、。 「ンじゃぁ、予約するわぁ。」って言ったさ。 Onlineでするつもりで言ったんだけど。 「何時にする?」って鬼遺産。 「えっ? んじゃ、土曜日に、早い時間で、、、、。」って伝えた。 「10日の10時45分なら空きが有るよ。」って事で、「ンじゃ、それで、、、。」って事になった。

Onlineよりも、1週間早くなってホクホクしたよ。 今週土曜日は、コスットコ行きが決定さぁ。。。。



  🅼
Posted at 2024/02/08 01:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記

プロフィール

「Update::https://minkara.carview.co.jp/userid/1588401/blog/48047653/

捨てた。。。

  🅼」
何シテル?   10/01 03:44
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよね。 だから、一台ぐらいは、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation