前夜は、興奮して眠れなかった、、、、。
そういう事にしておこう。
 
コロコロカバンに、お土産詰め込んだGGEは、電車に乗った。 ワクワクだわ。 知らない土地 集合地点を目指して単独行動。 「初めてのオツカイ」気分。
 
最初の電車の次は、別の電車。 それから、徒歩10程にあるお宿にコロコロカバンを預けた。 そして、最初の電車を降りた駅迄戻った。 此処までの一連の行程、幾度道を尋ねたやら、、、。 気持ちよく教えてくれた皆に感謝だわ。
( ´∀` )
 
都会、高層ビルの麓。 集合場所へ向かうバスに乗った。
 
合計12名。 皆と無事合流。 隣接の商業施設フードコートでお食事。 ワタシは、列が一番短かった南半島風の豚丼を頂いた。
 
博物館から空港が見える。 まぁね。 知ってたって言えばそうなんだけど。 飛行機の無さに ビックリ。
 
日本で航空機従事者になるのが如何に大変か、、、、。 自衛隊に入るのは、母親が嫌がったからね、、、。 飛行機関係に進みたかったから米国に飛んじゃって、、、、。
 
鉄砲玉になったワタシなんだけど、、、。
 
 
 
 
 
 
デカいヘリチョッパーやな~💖
 
YS11。 此れを作った当時から航空機製造を続けてたら先のMRJの失敗なんて起こり得なかっただろう。
 
ホント、残念だよね。
 
映画撮影用に作られたと説明が有ったゼロ戦。 細部まで作りこまれてて感動した。
 
YS11のフライトシミュレーションに参加する同期。
 
尾根遺産の説明を真剣に聞いている。 多分。 んで、ワタシは、彼らの下手さ加減に爆笑してた。。。。
その後、博物館の隣に格納庫を構えるとあるヘリチョッパー運航会社に侵入した。 内部は、撮影不可と言われたので証拠写真は、無いけどね。 整備中のヘリチョッパーが数機置かれてて、部品類がキチンと整理整頓されてて、、、。 流石、日本の整備会社だと感心したよ。
 
そこからは、地元同期のクルマに分乗して、宿屋に向かった。 飲み会迄、少し休んだ。
 
宿から徒歩で会場へ。 45年ぶりに再会した同期も居て、盛り上がった。 集まったのは、北海道、沖縄、福岡、新潟、山梨、神奈川、茨城、大阪、愛媛、愛知、三重から、、、。
 
飲み会の後は、カラオケ。
 
最初に歌ったのが、軍歌。 止めてケロ~💖って思ったけど、、、。 校風の表れなんだよね。
 
ワタシは、一曲も歌わなかったけど、皆のはじける様子や、潰れる様子を楽しんだ。 一部は、二次会? 三次会? に参加したらしいが、ワタシは、離脱した。 お酒弱いからね。。。
今回のプチ同窓会は、ワタシの一時帰国がきっかけで、、、、。 各地から集まってくれた同期には、大、大感謝だ。
 🅼
  Posted at 2025/04/19 22:48:09 |  | 
トラックバック(0) | 
旅 | 日記