• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markの"銀シビ君" [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2017年4月9日

98 Civic: Bleeding Brakes @99505

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブレーキの空気抜き。
使うFluidは、これ。
工具は、長い透明ホース。
Master cylinder から後のSlave cylinderまで余裕で届くやつ。
2
Master cylinderから遠い箇所から始めるのが常套手順。本には、そう書いてある。

でも、それを無視してやってもOkayだったことがあるので( ^ω^)・・・。
何処からでも良いんじゃない?
3
古いFluidは、茶色っぽい。
Master cylinderの位置がSlave cylinderの位置より高いので、Bleeder valveを開ければ、空気と共に出てくる。

空気が出きったと思ったら、ブレーキペダルを数回踏んで残ってる空気を強制的に押し出す。
4
前のCaliperも同様。

このCaliper(前左)のBanjo boltの締めが緩かったので、古いFluidを垂れ流ししてしまった。それを締めて、空気抜き始めたら、最初から綺麗なFluidが出てきた。
5
じわりじわりと上がって来る(右前)。
6
Clipでホースを上に止めるのがミソ。
でも、Master cylinderの高さより下にしないとFluidは、落ちてこない。
<<訂正ーーFluidは、落ちて来る。>>

油面が上に上がってきたら、ペダルをポンプしてもOkay。多少逆流するが、空気が戻る事はない。
この時、ホースの先端は、Fluid廃棄用プラスチックボトルに突っ込んでおく。
7
空気抜き始めた時に出て来た古いFluidは、廃棄しておく。これも、ミソ。

出て来るFluidが綺麗になったら、ホース先端は、Reservoirに、、、。
8
つまり、綺麗になったFluidを循環させながら空気を抜くので、Fluidの無駄が無いし、Reservoirの残量をほぼ気にせずに作業が行える。

古いFluidを先に循環させて、空気を抜き。その後、古いFluidをボトルに廃棄しながら、新しいFluidをReservoirに継ぎ足すと言う事もやったことがある。

いずれにせよ、ブレーキの空気抜きは、一人で行える。


さぁ。
Padsも新調したし。
ホースもSteel Braidedにかえたし。
ガンガン、ブレーキが踏めるぞ~。
( ´∀` )

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

178643kブレーキ・クラッチフルード交換 (デフオイル交換)

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

エキマニ交換

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月4日 14:54
ナイスアイデアですね
廃油少ないし

抜きとったキャッチタンク綺麗なフルードが勿体無いなって思い気になってましたが、こんど使わせてもらいます。
コメントへの返答
2017年5月4日 15:01
このやり方は、ワタシのTop secretなので、他言無用ですぞ( ^ω^)・・・。

プロフィール

「The Diner で 父の日 ランチ? 朝食?


とっても混み混み〜。


 m」
何シテル?   06/17 00:26
「お返しイイネ」「挨拶イイネ」「読んでも無いけどイイネ」「義理イイネ」ワタシは、しません。なので、そちらもご無用に。 そういうのは、「どうでもイイネ」と認識しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation