• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markの"銀シビ君" [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2018年12月23日

98 Civic: Replacing Exhaust System @109375 (其の五)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
中間パイプを延長して ピッタリ フィットしたと 思ったのに 
その後ろで
新たな問題点が 発覚。
Pipeのこの部位が 車体と 当たりそう。
2
後輪のLowe Control Armの上を 通るべく Pipeに Humpが 有るのだけど。Humpの位置が Armの位置と 全く違う。
Humpが 前過ぎるのが 原因。

何とかせねばならんが 僅かながら 隙間が有り 干渉していないので 作業続行。
3
Humpの後ろは Muffler。

Muffler Tipが Bumper Coverと干渉している。
こちらは Bumper Coverを切り取って 隙間を 設けた。

この時点で Exhaust Pipe全部 装着出来たので、 中間パイプの 延長した部位を Tac weld(仮付け)した。 本付けを 行うのは Stainless Steel用のWireを使うつもりで交換した。 初めてつかうWireなので 練習しようと Setupした。んで、バリバリ~と やったら 自動暗転マスクが 不調に なった。 暗転しないのだ。
本付けは この時点であきらめた。新しいマスクを 購入した時に行う。
4
Pipe装着時に 水漏れを 発見。
始めは A/Cから 結露水が 垂れていると思っていたが、 Heater Control Valveからだった。

交換部品を 入手してから 取り換えよう。
5
触媒の位置が 後方に移動したので Down stream O2 Sensorも 移動させねばならない。
Wireの保護カバーを取り除き、、、、。
6
接続Plugを 引っ張りだした。
7
延長Wireを 半田付け。
8
Spiral Wrapを巻いて Wire保護。
この作業後に 思った。
Wiresを 延長せずとも O2 SensorについているWiresが 有るので Plugまで 届いたかも知れない。

ともあれ Exhaust System Replacement Jobは、 これでひと段落。

後で 延長部位の 本付け溶接を 行う。



🅼

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドピラーバー 制作

難易度:

エキマニ交換

難易度:

ホーン移設

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

サイドピラーバー 制作 続き

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「男は皆 脳殺よ~🎵  by toco.f」
何シテル?   06/21 17:19
フォローバックねだりのフォローは、お断り。 「お返しイイネ」「挨拶イイネ」「読んでも無いけどイイネ」「義理イイネ」ワタシは、しません。なので、そち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation