• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月06日

筑波サーキットTC1000ウエット

筑波サーキットTC1000ウエット







昨日のブログへいただいたのーきさんのコメ、あぁー!「いいひと。」か~と今気がついたガッキー∴6度8分です。


早起きの後遺症でまだ寝ぼけてました(⁠^⁠^⁠;⁠





奇跡の早起き、門前グランプリ3着!



……言ってて虚しいっすね。


雨です。


前2台はフォーミュラの方。


ただ、このときはまだ僅かながら希望がありました。


雨雲レーダー的にはもう降らなそうだったので。


気温は4℃。


冷たい路面が乾くにはそれなりの台数の走行車両がガシガシ走り続けないと難しいですが、追加の雨さえなければ常に改善方向!


のハズが一向に雨が止まない……


時間はあるのでとりあえずタイヤが当たりそうなとこのフロントのTRDフェンダーエクステンションをカットすることに。


サーキットでのロールとステア的に見た目でアウトなとこは目星付いてます。



このあたりです。


もちろん得意のレザーカットソー。



かなりせめて切り落としました。


普通のこぎり系だと、あーこのまま行くと必要以上に切り落としてしまう!という角度に刃が進んでしまうことよく有りません?


レザーカットソーは刃のシナリを使って曲げながら修整して切り進められるのがの凄いとこ。


タイヤを遮る物はぶった斬る!


太いタイヤ履くときの必需品です(笑)


とりあえず準備も終わったのですがそれでも雨は止みません。


勢いは弱いのですがコンスタントに降り続く霧雨で、ライン上も乾く気配すらありません。


この時点で10時。


今日は11:20が走れる最終枠です。


ドライで走れる目は無くなりました。


諦めて10時20分枠を走ることに。


今日の目的は初めて履くサイズのタイヤで問題なく転がるかの確認なので問題は無いと前向きに捉えます。


ではイザ!


もちろん路面に期待なんてしてませんが……


うーん、どこに出しても恥ずかしくない位の立派なウエット路面(笑)


そんな中NEWドライブシャフトが真価を発揮!


壊れてたのが直っただけとも言いますが(⁠^⁠^⁠;⁠


異常なオーバー、引っ掛かりも無く、滑らかに曲がります。


そしてA052!


やはり国産ハイグリ。


この冷たい路温のウエットでもブレーキから熱を入れて育てればグリップを感じさせてくれます。



今日のベストラップは最後の方の43.863。


今日無理する意味はないので安全な範囲で。


NEWタイヤなのでエア圧は2.3キロ位にしときました。


都市伝説かもしれませんが雨で3キロ以上エア張って急激に発熱させてタイム出したタイヤは内部構造壊れるとか??


実際そうなのかはわかりませんが以前その使い方をした245/40R17のA052は溝がある内に右前一本剥がれてしまったのでちょっと信じてます。



今日の走行後。


タイヤは当たってなさそうなので一安心。


無事目的は達成できました。


雨は残念ではありましたがタイヤグリップが下がった状態の方が今のマイ86の素の動きを感じ取りやすかったです。


シーズンインに向けてちょっと良い経験ができた感じがします(⁠^⁠^⁠)
ブログ一覧
Posted at 2022/12/06 21:12:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

次男とツーリング。
ベイサさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2022年12月6日 21:40
こんばんわ!
ガッキー∴6度8分さん(=^ェ^=)

あいにくの天候でしたが、無事に走行テストもできた様ですね。
私はサーキット走行とかに無知なので素人目線なのですが…高速走行するならば空気圧を高めにするのは理解出来ます。
でもウエットな路面だと接地面が減ってしまい、ハイドロプレーンを起こしやすくならんのか?と。
むしろ空気圧を減らして接地面を増やした方が…なんてのはド素人の考え方なんでしょうか。

もし宜しければ少し解説お願いします^ - ^
コメントへの返答
2022年12月6日 22:41
千歌さん、こんばんは!(⁠^⁠^⁠)
雨だし寒いしでしたが目的は達成できました〜

ここから長いっすよ(笑)
空気圧難しいです。
私が走り始めた20数年前とかは雨は接地面増やすために空気圧低めと言われてました。ただ、その頃も少数ながらエア張ってトレッド面を広げたほうがイイ派もいました。ハイドロプレーン防止はエア張った方が有利なのもその理屈でした。
この頃は接地面積と溝の排水性の戦い?だったかと思います。

ウエットのサーキット限定ですが今はどちらかというとタイヤの発熱にスポットが当たってる気がします。
今のタイヤは性能が上がっていて熱が入ればウエットでも相当食うので。
低めの空気圧はタイヤが良く変形するのでアクセル&ブレーキで潰すことで発熱させてグリップ増すことができます。
常識の範囲の高めのエアは変化量少ないです。
で、逆に元のタイヤ形状を変形させる位エア張って車重かけて転がすと……コレがとんでもない発熱をするんです。
タイヤからモクモク湯気出るくらい。
ウエット路面なのにタイヤも普通に摩耗しますし。
凄いタイムも出てしまいます。
(タイヤの内部構造が壊れる説もあるのでここ一番の勝負どころに絞ったほうがいいのかも)

ただし水溜りを除く!です。
どこに水溜りできてるか把握して避けるラインを選んだりバンクあるコーナーならインに付かずに水はけの良い中腹通ったりとかで浮くリスクを回避したりしてます。
この辺はホームコースで走り慣れた人間が強いとこです。

かなり主観と経験則な話なので信じるか信じないかは千歌さん次第です(笑)
2022年12月6日 22:45
お疲れ様でした〜
流石86専用サイズのホイール!綺麗に入ってますね😃
路温0℃近かったと思いますけど、その上でウェットでそのタイム出せるのがA052の凄いところですね。
前回のシバタイヤと大違い(笑)
コメントへの返答
2022年12月6日 23:00
シバタイヤもギリギリだったので入らなかったらどうしょうかと(笑)
とりあえず一安心です(⁠^⁠^⁠)
路温低いウエットでシバタイヤTW200はホントヤバそう。
A052は取っ掛かりのブレーキが効くからその熱をホイール→タイヤと素早く伝えられるのも大きいかも。
2022年12月6日 23:30
こんばんは。

極低温のフルウェットでも熱入ってグリップするとか流石国産ハイグリップですね〜

あと現物合わせでバーフェンぶった切りって…ワイルド過ぎです💧
コメントへの返答
2022年12月6日 23:48
こんばんは!

アジアンタイヤも使いますがドライは凄くてウエットは全くダメとギャップが大きいものが多い気がします。
で、サイズによって性能がマチマチだったり。
国産ハイグリはドライもウエットも良くて、サイズごとにバランスもちゃんと取ってるんだと思います。

現地でのこぎりで切ってるヒトは少ないかもです(⁠^⁠^⁠;⁠
ギリギリ攻めるという面では走ってすぐ修正できるので効率的です(⁠^⁠^⁠)
2022年12月7日 0:09
お疲れ様です.
ああ,やっぱり雨でしたか.

私も行こうかなぁ~と思っていたのですが,前日2輪の走行会+夜雨=朝一はメッチャスリッピーな路面の独自式で断念しました.10時過ぎにはフルドライかと思っていたのですが,残念でしたね・・・.

なお,最後の都市伝説のお話は大変興味深かったです.情報有難う御座います.
コメントへの返答
2022年12月7日 8:28
雨でした(笑)
そして中々なツルツル具合でした。
前日の雨レーダー見て11時ドライでイケると踏んだのですが(⁠^⁠^⁠;⁠

都市伝説について……私はたまたまかもしれませんが剥がれた実績あるのでリスクはあると思ってます。
タイヤの種類にもよるかもしれませんね。
2022年12月7日 1:11
横浜はわざわざ、ビードを上げるときに275kPa超えてくれるな!とコーションが書いてるあたり尚更かもですね?
自分も気をつけます!
コメントへの返答
2022年12月7日 8:33
コーション表示の空気圧はやはり超えてはダメですよね(⁠^⁠^⁠;⁠
異常発熱してる時点でタイヤに良いワケないですし。
剥がれ易くなる要因にはなってしまいそうですよね~
2022年12月7日 10:06
((φ(-ω-`*)メモメモ ガッキーさんは、雨でも速い。
255-40-17のA052なら持ってる〜
雨でもいけるのね〜⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎
色々と、勉強させて頂いてます。
ガッキーさんのみて友達にまず先に進めたのね〜TRDラテラルリンクセットを、友達入れて凄く良くて!よし!オレもオレも〜

はい。

製廃


チーーーーーーーーン


頭きたから外したアーム貰って打ち替えてます。
TRD強化ブッシュに

そのまま車検かなーーーーー
コメントへの返答
2022年12月7日 23:22
雨は煩わしさもありますが嫌いじゃないです。
馬力差ひっくり返せる楽しさもありますし(⁠^⁠^⁠)
A052はウエット十分イケますよ!

TRDラテラルリンクセット終わっちゃったんですか〜!
予め予備アームに打ち込めるのでしたらその方がイイ気もします。
2022年12月7日 18:12
タイヤを遮る物はぶった斬る!!


カッコ良すぎます😆
僕もホイールを0.5J太くしたらよく当たるのでしばいてきます!!
コメントへの返答
2022年12月7日 23:27
カッコ良く書いてますが、せっかくのタイヤを使うためにはぶった斬るしか手が無いんです(笑)

ギリギリ攻めてくと最終的にはどうにか力業で入れるしかないですよね!(⁠^⁠^⁠)
2022年12月7日 23:56
鋸でカットしまうあたりは潔くて男気溢れてて惚れそうですw
コメントへの返答
2022年12月8日 7:54
のこぎりの響きはワイルドですが、何気に繊細な仕上がりでレザーカットソーオススメです!(⁠^⁠^⁠)

プロフィール

「@いつ さん スリップサイン出てからが勝負、位は言ったかもしれませんが0分山は盛り過ぎです(笑)覚えてはないですが。」
何シテル?   12/20 00:07
86で久々のサーキットライフを再開! みんカラもその頃から開始しました。 86でキャンプに行く!というのも私の86ライフの大切なテーマなので、オートキャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 パワステ コンピュータ コントローラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 09:34:35
IKEYA FORMULA ピロブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:00:19
race chrono でcan bus データ表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 08:11:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキット&のんびりドライブの相棒。 2012年真夏の筑波サーキットTC1000エイト ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて手に入れた車です。 この車で多くの初めてを経験しました。 初めてのテールスライ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当に手足のように動かせるところまでつきあったクルマでした。 エンジンとタイヤどちらもバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation