• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッキー∴6度8分のブログ一覧

2022年10月28日 イイね!

TC3000!

TC3000!







筑波サーキットへ行ってきました。


今日は午前中TC1000ファミ走枠があり、午後はTC2000ファミ走枠があります。


そう、TC3000ってやつです(⁠^⁠^⁠)


これを実行するためにまずはTC1000から。


計画では6時着、門前10番以内ピット確保から始まるハズだったのですが……もう自分でも驚くほどの2度寝……で、着いたのが9時半過ぎ位。


まあ、いい走りのためには運転手のコンディションも大事なので沢山寝られてきっとヨシでしょう(⁠^⁠^⁠)


しかもたまたま空いたピットに入れてしまった。


こういう間違った成功体験が2度寝を助長するのでしょうね(⁠^⁠^⁠;⁠


この写真にちょっとアレっ?てとこありますが、気付いたアナタは敏感!
答えは最後にしときます。



(大)@みやう軍団さん、どりとすさん。
今日のベストな位置をキープされてるので到着早かったのでしょう。



どりとすさん復活おめでとうございます\(⁠^⁠^⁠)/


今回どうしても2枠ガシガシ走りたいので間に合うところとして11:00〜と11:20〜の2連続枠走行に。


こもりんさんお写真ありがとうございます!


1枠め。


2枠目。


41.073 残念ながら40秒台は出ず。


まあ、想定内といえば想定内。


楽しかったのでヨシ♪


お昼は味平へ!



初生姜焼き定食。
旨すぎる(⁠^⁠^⁠)



オフ会風。オフ会風?
左右&手前の車でこんな感じに……



食後はTC2000へ。


今までのTC1000を狙った脚からTC2000向けへの仕様変更してから初のTC2000。


楽しみです。Y3枠イザ!


こもりんさんお写真ありがとうございます!


1'06.521


6〜7秒台なら御の字と思っていたので十分なタイム。


8月から使い始めたシバタイヤの特性に馴染んできた面もあるかもしれませんが、ここはニューバージョンの足回りの手柄と思った方が幸せですね(⁠^⁠^⁠)


午前のTC1000で色々やって今の脚に少し慣れた状態で走れたのが何よりでした。


車の動きは狙い通りTC2000にマッチする方向に変化してます(⁠^⁠^⁠)


足回り変更しくじってなくて一安心。


〈走行動画〉

TC1000もTC2000もミスは多いですけど。



夏はハンデなどなどラッキーが重なり、筑波サーキット主催のタイムアタックイベント、筑千職人、筑波職人、各1位をゲットすることができました。



筑波職人はBLITZさんのコンパクトツールセットが賞品だったのですが引換券での交換だったので今回交換させていただきました(⁠^⁠^⁠)



こもりんさんにいただいた波っ子で切り出した黒アルミテープ。



ここに貼り付け予定〜



こもりんさん、コーヒーゼリー&ブラックサンダーごちそうさまでした!



ヒャー!日が暮れる〜
急いで片付け中。



中々コンディション良い1日でした。



そうそう、ちょっとアレっ?なトコはタイヤの向きが逆!でした。
ローテーション方向ありなタイヤはたまに逆履きで走って摩耗がある程度均一になるようにしてます。
時計回りのサーキットはどうしても左タイヤが減りやすいので。
TC1000で2枠ガシガシ走ったのもタイヤ削りたかったから、というワケでした〜


お会いした皆様、絡んでいただいた皆様、同枠だった皆様ありがとうございました。
お疲れ様でした〜!




おまけ。

ダメだ……もっと力を……
どり○すさんの6枚に対抗する手を打たなければ……
Posted at 2022/10/29 00:28:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月09日 イイね!

508隊TC1000&BBQ

508隊TC1000&BBQ







10月8日(土)は筑波サーキットTC1000。


そしてBBQへ。


特に私は暫く参加できてなかったのでホント久々の508隊参加でした。


508隊、tCrBbq508とは……筑波サーキットファミ走を楽しんだその足でBBQもやってしまおうという隊です。


で、隊ではコーヒー担当も兼ねているのでこの日は早起きハンドドリップ。


ハリオのV60を使っているのですが、今回6杯一気にイケる03サイズを導入したお陰で3回の抽出でポットを満たし、ファステストラップを更新!


何時着かは忘れましたが寝坊がデフォな私にしては中々の到着時刻。


がしかし皆さん早くてTC1000門前グランプリは11番手とギリギリランク外の戦力外でした。


早起きで並んでいただいた508隊で3ピット押さえられほっとひと安心。


ありがとうございます!


朝は肌寒い位な絶好の気温でしたが、前日の雨で濡れた路面は中々乾かなそうです。


8:00枠はウエット過ぎて皆敬遠でした。


私的にはシバタイヤ初ウエットも良い経験になるのでガラガラのT枠悪くないのですが、いかんせん準備時間的に間に合いそうにない(⁠^⁠^⁠;⁠


今回は座席、ウーファー、車載ジャッキとかも載せたままなので準備は楽チンなんですけどね。


減衰も普段の街乗り25戻しのまま。


減衰については横着、時短の意味もありますが、街乗りでとてもイイ感じの25戻しでサーキット走行したらどれくらい印象が変わるものなのか?といった興味本位な確認も兼ねています。


で、ややウエット、うまく行けばドライも経験できそうという欲張りな目論みで9:20枠いざ走行!


コースイン時の路面はやはりウエット気味で中々滑る。


7〜8周でライン上は明るい兆しが見えてきたかな〜といった感じ。


ちょっと間隔のあるところへ移動させてもらい10、11、12周目と3周連続クリアで走行。


41.205まで出ました。


減衰は今回前後25/30戻しとかなりユルユルなのですが、バネレートアップによりロール角がイイ感じになっているのと、HYPERCOのお陰なのか減衰力強めて抑え込まなくても意外とピタッときます。


不用意に揺らしたりしなければ街乗り快適減衰のままでのサーキットもまあまあOKでした。


周ごとに路面が乾いていき、ラストラップの41.170が今回のベストラップとなりました。


マイ86走行編終了〜


無事一本走り終えたのでコーヒーの準備。


……意外と気温上がってきて日向は暑い位。


楽チンなアイスコーヒー蹴ってホットコーヒードリップしてきたのに残念な……


この気温で日向&ホットコーヒーはアウトだな、とひらりんさんのピットの日陰にテーブル陣取らせてもらいました。




サーキットアドバイザー蘇武さんから直接アドバイスをいただけるのは本当に凄いことで、私はどちらかというと平日組なので羨ましい〜


508隊初参加のR大佐さん。
本物のタイムアタックマシンのオーラが凄い!
なのにオカルトパーツも先入観無く試しているとこに凄く親近感(⁠^⁠^⁠)








馴染みある風景(⁠^⁠^⁠)


kameさん、ハブのトラブルで走行できず残念でした……


チンキチさん、直でTC1000間に合うとは思わずホットコーヒー飲み切ってしまいスミマセンでしたm(_ _)m


そしてfsoyu隊長が体調不良に。
こんなご時世なので念のため接触しないように車の中に……
残念でしたが次は思いっきり楽しみたいですね。


蘇武選手の頭文字Sで集合写真。
といった形でTC1000ファミ走の部は終了〜




ここからはBBQの部。


508隊トレードマークの鹿!
聖地巡礼のような厳かな気分(笑)







旨かった〜!


恒例のまつさんスイーツ(⁠^⁠^⁠)
ん……?えっ、辛っ!
まつさん、何入れたんすか〜!(笑)


皆、走ることに一家言あるような方々なので時間があっという間に過ぎました〜





日本の朝食ど真ん中。


……小一時間の朝食で508隊は15合の米を食い尽くした。
508隊はその自らの行為に恐怖した……


新米&ガス炊きは破壊力凄すぎの旨すぎでした(⁠^⁠^⁠)


508隊のパロマ3兄弟一同に会する!
感無量(笑)


508隊参加の皆様お疲れ様でした!
また楽しみましょう(⁠^⁠^⁠)


8日のファミ走で絡んでいただいた皆様、同枠だった皆様、来られていた皆様お疲れ様でした!


怪しい集団がいる!と思った方もいるかもしれませんね。
ご心配おかけしましたm(_ _)m
怪しいですが危険ではないので温かい目で見守っていただけると助かります。


ありがとうございました~(⁠^⁠^⁠)
Posted at 2022/10/18 23:08:30 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

筑波TC1000ファミ走

筑波TC1000ファミ走






今日は筑波サーキットTC1000へ行ってきました。


1日晴れということでピットでなくても良いかな〜と一瞬頭を過ぎったのが運の尽き。


起きるハズがない。


到着は8:30位。


今日は8:00から走行開始なのでまあまあ遅めの平常運転です。


今回は新しくしたブレーキパッドの熱入れ、当たり付けがまず第一の目的。


そしてもちろんニューバージョンの足回り確認も!


ブレーキ当たり付けもあるので8:00台のT枠は避けて(それ以前に間に合ってませんが)9:20〜の走行にしときました。



こもりんさん写真ありがとうございます!


ブレーキは徐々に強めて熱を入れたらクーリングしつつ再度効きの確認。


問題なくそのまま走り切り。


使用タイヤはシバタイヤ265/35R18のトレッドウェア200。


タイヤエア高めがイイ説を聞いたので今回は高めを試してみました。


シバタイヤは美味しいエア圧、熱の入れ方もまだ把握しきれてないので色々試してみたい段階です。


今日のベストラップは41.254

[走行動画]

10周目 41.496
11周目 41.254(当日ベストラップ)
の2周の動画です。


新しい足まわりだとだいたい途中で減衰変更して変化の方向性を確認したりするのですが、今回は無し。


操作に対してのマイ86の新鮮な反応に色々試してみたくなってしまい、ただただ猿走りで終わりました。


楽しかった〜


本当の意味での確認は次回以降もう少し落ち着いてからですね。



フロントパッドは無事熱が入ってブツブツから何か生まれそう(笑)
新しいキャリパーは既に少し青く焼けてしまいました。
すぐコゲコゲのサビサビですね。


リヤは温度低いので超キレイ。



しょこさんからお土産いただきました(⁠^⁠^⁠)
ありがとうございます!





写真は一枠スマホのみでした。
32スイフト!



ピットには常連の皆様!
早起き大事です(⁠^⁠^⁠)



お昼は味平でいつもの。
安定感バツグン!



オフ会風(笑)



R大佐さんの。
カ、カッコイイ!



こもりんさん、ありがとうございますm(_ _)m


お会いした方、絡んでくださった方、同枠走られた方お疲れ様でした(⁠^⁠^⁠)
ありがとうございました!
Posted at 2022/09/25 23:22:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月19日 イイね!

一体感の向上!

一体感の向上!







リヤバネが入手できたので一気にパーツ交換を進めることにします。


パーツ交換は1個づつ交換してその都度サーキットで確認したりすると純粋にそのパーツの変化しろがわかって楽しいです(⁠^⁠^⁠)


がしかし!


予定よりかなり後ろ倒しになってしまったので今年はそんなに時間かけてられない。


今年はこの形でいきたい!とある程度固まってるので一気に交換して早く慣れるのもありかな〜と。



先ずはモチロン先日完成したリヤ車高調。
これで前後揃いました。
上がニューバージョン。
関西サービス仕様変更&オーバーホール済みのショックにHYPERCOバネ。
で、下が今までの。
バネレートは……
フロント9→9.8
リヤ10→11.6
固くなってるのに固くない。
禅問答みたいな乗り心地(笑)



TRDのラテラルリンクセット
左がソレで右が純正品。
リヤ側の足回り部品です。
ゴムブッシュからピロボールに変更されていてサスペンションのストロークがとてもスムーズ。
ゴムのタワミがないのでキャンバ剛性も高いです。



ミノルインターナショナルのゾーンブレーキパッド前後交換。
A052からシバタイヤにしたら、効きが良くてコントロール良好でスパッと離れるパッドが欲しいな〜と感じました。
そんな都合のいいのないでしょ?と思ったのですがひょっとしたらコレイイかも!と試してみたくなり購入。
サーキットでの確認楽しみ(⁠^⁠^⁠)



交換してから10年使い倒してるブレーキキャリパーを交換。
ヘタってるだろうしオーバーホールも面倒なのでZN8の新車外しキャリパーで前後まるっと交換。
また少しZN7へ近づきました(笑)
品番同じなのでただ新しいだけですが。





今年の夏シバタイヤを履いたことでマイ86の改善したいな〜と思うところが結構見つかりました。


A052は懐深すぎて車のバランスの悪さまで包みこんでしまうので表面化しづらかったんですよね〜


というわけで今回の変更点の狙い。


私の操作が思った通りに車に伝わること。


そのフィードバックが素早く正確に感じ取れること。


一言で言うと一体感の向上!


今現在……狙い通りに改善し過ぎて一時的に一体感が後退中(笑)


馴染んだら一体感凄そうです(⁠^⁠^⁠)
Posted at 2022/09/20 17:58:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月14日 イイね!

バネがきた!

バネがきた!







待ちに待ったスプリングが入荷しました。


厳密には待ってたスプリングではないのですが。


もう少し筑波TC2000向きに脚のセットを振ってこうとHYPERCOのスプリングを注文したのが今年の3月。


入荷は未定、早くて6月と聞いてました。


フロント用は7月末に受け取り済み、リヤ用はこのとき9月に納期出たと伺ったのですが……


再度延期、納期未定。


もうこのご時世ですから致し方なし。


諦めてリヤはバネレートの予定変更することに。


10.7→11.6に1段階硬くしました。


こういう変更を余儀なくされる出来事ってポジティブに捉えるクセがあります。


ここは10.7じゃなくて11.6が正解っ!


って強運が変更を促してくれたのかもしれないですし(⁠^⁠^⁠)


ついでにテンダーは元の予定のHKS 2kgからHYPERCO 0.98kgにしました。


トップ画のヤツです。


全て注文品届いたと連絡いただいたので昨日の夕方近くに平野タイヤさんまで行ってきました。


お昼頃から年一回の健康診断でバリウム&下剤飲んだところからの出発だったので中々スリリングな冒険でしたが無事受け取り。



本日ようやく仕様変更済みショックにニュースプリングを組み付けることができました。



フロントと同様に今回のリヤにもMAQsのテフロンスラストシートをやや多めにセット。


2-1-1-2 と片側4枚のシートを挟み込みました。


テンダースプリングにプリロード掛けるときのスプリングシートの回転が超滑らか(⁠^⁠^⁠)


これならストローク中もスムーズなハズ!




車にはまだ装着してませんがここまで準備できれば一安心です(⁠^⁠^⁠)


金のショックに藍色のバネカッコいい……


走ってるとき見えませんけどね(笑)
Posted at 2022/09/14 16:19:10 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@いつ さん スリップサイン出てからが勝負、位は言ったかもしれませんが0分山は盛り過ぎです(笑)覚えてはないですが。」
何シテル?   12/20 00:07
86で久々のサーキットライフを再開! みんカラもその頃から開始しました。 86でキャンプに行く!というのも私の86ライフの大切なテーマなので、オートキャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 パワステ コンピュータ コントローラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 09:34:35
IKEYA FORMULA ピロブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:00:19
race chrono でcan bus データ表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 08:11:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキット&のんびりドライブの相棒。 2012年真夏の筑波サーキットTC1000エイト ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて手に入れた車です。 この車で多くの初めてを経験しました。 初めてのテールスライ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当に手足のように動かせるところまでつきあったクルマでした。 エンジンとタイヤどちらもバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation