• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッキー∴6度8分のブログ一覧

2024年03月06日 イイね!

筑波サーキットTC1000 β05走行

筑波サーキットTC1000 β05走行






今日は筑波サーキットTC1000のファミ走に行ってきました。



昨日から降っている雨が朝も止んでいません。



……起きられません。



…………。



………………何とか出発。



到着は8:30過ぎでした。



風が強いためか早くも路面乾いてきてます。


久々金のグラムライツ。



赤ボディに金は80年代っぽくて好み(⁠^⁠^⁠)



ブワッと荷物降ろし、タイヤ4本履き替え、助手席シート、リヤシート外しで9時過ぎました。



今日に限ってワンタッチテント忘れた……



雲行き怪しい中、シートも外に放置する胆力。



当たらなければどうということはない!



9:00枠は諦めて9:20〜枠1本走って急いでイス付けよう(笑)



タイヤはダンロップβ05·215/45R17を使用。



以前オークションでゲットしたもので、4本のうち2本は恐竜のウロコみたいなタイヤカスがトレッド面全体を覆っていました。



比較的カスが少ない残り2本もボコボコした表面がキラキラ光っていてゴムとは思えない位の硬化具合。



既に下準備としてバケツ1杯分ほどのタイヤカスを削り取っています。



二度とやりたくない位大変でした……



あとは今回ウエットorウエット後のクリーンな路面で熱を入れて走って表面整えばイイな、との魂胆。



なので正直走れればOK。



とはいえ初めて使うタイヤがどんな感じか走行が凄く楽しみ(⁠^⁠^⁠)



いざ尋常に。


ベストラップで41.782でした。



右上に晴れ・ドライと書いてありますが走った感じでは四捨五入するとドライ、くらいのイメージでした。



タイヤのフィーリング的に尚更乾いてないと感じたところもあるのかも。



β05冷えてると全く食わないです。



当たりも全く出ていないので尚更ですがコースイン直後は頑張って走って48、47、46秒台辺りで、タイヤに熱が入るにつれ徐々にタイムアップする感じでした。



今回は15周目あたりからやや頭打ち感あり。



冷えてるときは土砂降りウエット並にスライドします。



ただ、食ってるところからスパーンとリヤ飛んでく訳ではなく、食わない感触から想像通りリヤが出るのでスピンはせずに対応できます。



あと、スキール音がほぼゼロなのでアングル付いてても気づかれないかも(笑)


走行後の左前タイヤ。



しっとりスベスベ。



A052並にキレイな仕上がりとなりました(⁠^⁠^⁠)



が、次回タイムがそうでもなければβ05はもうイイかな。



基本レース使用後のユーズドしか出回らないのでタイヤカスごっそり剥がしてキレイな路面で整えてようやく使えそうな感じ。



下処理大変な魚の料理みたいです。



凄く美味しければやる価値ありますがどうなんでしょ??



ある意味次回が楽しみ。


超速片付け完了。



降ってきましたがギリギリセーフ!


本降り並みの雨になりました。


大)@みやう軍団さん、銀の32スイフトの方お疲れ様でした!



銀の32スイフトの方、β05情報頂いたのに自己紹介もしてなかった……



失礼いたしました。



次回よろしくお願いいたします。


orangeEP@ahirukantaiさんお疲れ様でした!



パイクスピークインターナショナルヒルクライム、今年も応援しております!


そしてkameさん!



復活おめでとうございます!



手放しで喜べる完全状態かが心配ではありますが……お疲れ様でした!



同枠走行だった方々もお疲れ様でした〜



雨降る前に片付けないとだったのと午後髪切る予約入れてたのでバタバタ帰ってしまいましたが走行写真を1枠半と少しだけ。











こられてた皆さん、お疲れ様でした〜
Posted at 2024/03/06 21:05:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年02月27日 イイね!

Attack・ikuji-隊!

Attack・ikuji-隊!






Attack・ikuji-隊としてAttack筑波のサポート活動をしてきました!



ドライバーのikuji-さん、サポートメンバーとしてチンキチさん、まつさん、そして私の4名体制です。



ikuji-さんはサーキット&バーベキューの集いである508仲間であるとともにサーキットの大先輩。



そのikuji-さんが2月17日のタイムアタックイベント、Attack筑波に出場されるというのでこれはサポートするしかない!



と、意気込みは十分ではあるのですがスーパーラップ形式のタイヤウォーマーの運用、タイヤ取り付けタイミングなどなど全く未知の世界。



2月4日のスーパーラップ形式のAttack走行会が唯一事前に確認できる場となりました。



で、2月4日。



当日は自宅の方はかなり強めの雨が降っていて、ダメかと思いつつの出発でした。



それが筑波サーキットに近づくに連れ雨が止んできて、到着すると雨の形跡も無く完全なドライ。



このまま降らないでくれ〜と祈りながら準備開始!


発電機の準備、タイヤウォーマーのセット、外し方、巻き方、タイヤ脱着、ジャッキの運用をikuji-さんのオーダー通りに覚えます。



スーパーラップ形式の特徴のひとつに厳密な意味でのタイムスケジュールはなく、順番がきたら並び、遅れたらアウト、という点があります。



赤旗出れば当然ディレイするし、はたまた何事もなくスムーズに流れるかもしれない。



スムーズに流れたとき間に合うよう準備しつつ、遅れに対しては都度対処が必要です。



緊張感が持続します(笑)


同じ場所のR大佐さんが先に出走するので順番の目安にさせてもらいつつ……タイミング取るため近くの他グループ車両もチェックしておきます。



そして初の熱々タイヤ取り付け!



色々バタつきましたが何とか1回目、2回目と無事に送り出すことができました。



ふ〜緊張しました(⁠^⁠^⁠;⁠



この日雨で走れずいきなり本番だったとすると相当厳しかったと想像します……が今回通しでの動き、場の雰囲気含めて確認することができてホント何よりでした(⁠^⁠^⁠)



お昼は皆で活龍のつけ麺に。


これはまつさんの大盛り(笑)



そして2月17日Attack筑波当日!


早めにBパド入れて良かった~



スムーズに準備できました。


Attack・ikuji-隊!
TC2000にちなんだタウリン2000ドリンクで景気付け。



508メンバーも応援に駆けつけてくれています(⁠^⁠^⁠)


R大佐さんは場所が離れているので508メンバーの通知をもとに気持ちだけ応援!



そしてBパドグループ出走の時間に。



Bパドスタートは前組の並びを目視で確認しやすくとても助かりました。



チンキチさん、まつさんと連携を取り、やれることを確実に全力でやるのみ!



2月4日よりはスムーズにできた……かな。



目標タイムには届かずとなりましたがちゃんと送り出すことができて無事帰還が何よりでした。



2本目の前に昼食を。



ラーメン大盛り食べたのですが物足りない……



サポート3人でクレープを。



まつさんごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)


ラスト1本のスムーズな連携、結束を高めるクレープでの乾杯!


508隊差し入れのシュークリームと杏仁豆腐もいただきました!
ごちそうさまでした♪



2本目前のタイヤカス取りはいつさんにもお手伝いいただきました。
ありがとうございました(⁠^⁠^⁠)



そして午後の2本目出走まで完遂。



2本目走行途中一瞬アクシデント??と焦りましたが帰還されてホっとひと安心。



無事全ての走行が終了しました〜



ikuji-さん、本当にお疲れ様でした!



今回はマイ86無しのサポートでのサーキットでしたが声掛けて頂いた皆様ありがとうございました!



嬉しい限りです(⁠^⁠^⁠)



お会いした皆様お疲れ様でした~



あとは片付けをして打ち上げ会場へと向かいます。



土浦で隊長、508先発隊、後発隊と合流。



久々に508メンバー全員集合でしたね(⁠^⁠^⁠)


居酒屋で飲んだあとは宿泊地の星野リゾートBEB5土浦のラウンジでまったりと2次会を。



お疲れ様でした~!
Posted at 2024/02/27 23:26:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年02月13日 イイね!

足回り変更後のTC1000確認走行

足回り変更後のTC1000確認走行






2月13日(火)にTC1000行ってきました。



8時着でしたがピット取れてしまった。


午後は貸し切りでピット出ないと……なのでピットやめようかと思ったのですが、お手軽タイヤエア調整のために今回は使うことにしました。



キャンバー、キャスター調整式のピロアッパーマウントに交換してから初の走行です。



キャスターについてはKTSさんで左右差無い範囲で目一杯付けてもらってます。



大きくキャスター付けた時の変化を体感したかったのと、適正値を探るのも限界値から戻していった方が迷いが出ない気がしたので。



実は町乗りでも既に変化を感じていて、少しハンドルを切った時の車の動きが凄く良く、反面大きく切り込んでいくと今までには無かったグリップが抜けるような感じも。



これがサーキットでの全開走行だとどうなるのか??



何となく悪い面が助長されてダメな気がしますがどうなることやら楽しみ(⁠^⁠^⁠)



今日は気圧も気温も最高なので、テスト走行の車で邪魔しちゃ悪いなーと朝イチA1枠は遠慮してA2枠にしました。



タイヤは1年落ちでタイム出なくなってきてるA052、265/35R18です。


ベストラップで40.717と全然タイム出ませんでした。



ハンドル切った時のロール角とキャンバー角変化が何となくチグハグな感じ。



いつもの感じでコーナー入ると接地面が少なくなったりしてグリップ抜けてるのかも。



まあ、車の動きは想定内。



にしてもつい先日からこの良コンディションのなか0.7秒落ちはさすがに無いし凹む。



コレはタイヤが終わったに違いない……そうに違いない、絶対そう、と自分に言い聞かす(笑)



その答え合わせも兼ねて2本目はZⅢの255/40R17でA5枠を走ります。


40.768とZⅢベスト更新!


ほぼA052と同タイムですがA2枠とA5枠の気温、路面の状況差考えればZⅢの圧勝と言っても良いかも。



ホントにA052終わってたっぽい。



あとは……



2本目ということでグリップ抜けを何となく運転で補正してグリップ良いとこ使えた?



17インチでタイヤハイトある上に少し細いので適正ではないキャンバー角変化にもある程度追従できた?



このあたりが1本目のA052より有利だった点かと思います。



キャスターを少し戻したあたりに良いフィーリング、良いタイムを期待できる位置があるのか?あるいは走り慣れれば今の位置が良いのか?何れにしても今後の確認、調整が楽しみです♪



で、今日は午後にTC2000枠もあるTC3000チャンスなのですが、自宅の洗面台ホースを直すミッションが発生してAMのみの走行となりました。




はっさくさんもAMで上がるとのこと。
ちょっとだけタイヤ削りお手伝いしてから味平に行くことにしました。




すっごい久しぶりのポークジンジャー。
相変わらず旨い!



お会いした皆様、同枠だった皆様お疲れ様でした~
Posted at 2024/02/14 08:47:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月01日 イイね!

俺たち私たちの86/BRZ祭りin TC1000

俺たち私たちの86/BRZ祭りin TC1000






1月27日(土)筑波サーキットTC1000にて開催された、俺たち私たちの86/BRZ祭りin TC1000に参加してきました。



86/BRZのイベントですがまるっとAE86の走行枠あり、ミーティングあり、キッチンカーなどなど凄くお祭り感がありました(⁠^⁠^⁠)



まずは当日の朝から。



門前職人の朝は早い。



……とか言いつつ開門30秒前位のギリギリ門前小僧でした。


無事ピットは確保。
こんな暗い時間にサーキット到着はホント久しぶり。



今回どりとすさんがスペシャルアドバイザーとしてサポートしてくれます。



圧倒的感謝……!m(_ _)m




どりとすマイスターのタイヤ削り。
匠の技が光る!



周りに人だかりができるくらい(笑)



実際私の削りより数段丁寧でとても参考になりました。



これはタイム出さなきゃ申し訳ないレベル。



今回のタイムは諸事情で40フラット位と申告してますがギリでも39秒台には乗せたい。



いざ1本目!



(皆々様に撮っていただいたお写真使わせていただきます。ありがとうございます!)








グハッ…… 40.046 寸止め!



台数少なくて走りやすいのが久々過ぎて自滅しました。



1年落ちタイヤなのでじっくり温めないといけなかったのに前が開けたタイミングで右タイヤ温まる前に行ってしまった。



クリアが嬉しすぎた(笑)



台数少なくて慌てなくてもクリアいっぱい取れる状態でした~



タイヤカス取り大変なので2本目からはZⅢに履き替えました。



目標は何とか40秒台に乗せたいところですが……





既存の縁石の内側に新設された凸縁石は今のところ特に気になりません。
壊れるのはイヤなので踏みはしませんが。




自分のイメージよりロールしてる感じ。
貴重なアングルありがとうございます!



で、タイム。



この流れはそう、アレです。



41.008 さらに寸止めでした……



チンキチさん、差し入れありがとうございました。
旨かったです!



ケータリングのトルティーヤ。
こちらも旨い!


残りの2本は本当にただただ楽しく走らせていただきました(⁠^⁠^⁠)










ブログに使わせていただいた多くの写真を色々な方に撮っていただけて感謝感激です!



お隣ピットの激速ZN8の方に新型の気になるところも沢山教えていただいたりしてかなり欲しくなってしまった(笑)



当日はお祭りの中、沢山の方にお会いできてホント楽しかった〜




じゃんけん大会でゲット!
PCD100グッズ。
偶然にもマイ86はPCD100じゃないっすか〜
……って今日はAE86以外ほぼPCD100でした(笑)
ありがとうございます!
大事に使いますね。



参加された皆様、お会いした皆様、同枠だった皆様、運営の皆様お疲れ様でした~



また開催してほしいな♪
Posted at 2024/02/01 23:17:12 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年01月18日 イイね!

筑波サーキットTC1000

筑波サーキットTC1000







今日は筑波サーキットTC1000に行ってきました。



走り初めは5日にTC2000にて完了してますが、年明けはやはり心のホームコースTC1000を走らなければ。



と、高い志のもと出発。



もちろんそれは早起きとは別のお話(笑)



今日は午後からカート枠なのでピット取ってもAMで明け渡さないといけないので敢えてのんびりできるピット外を選択するのが吉。



という言い訳を駆使して二度寝を堪能しつつ8時過ぎに到着。


晴れで簡易テントあれば不便は無い!


今日は助手席は付けたままで。
カメラの固定台として活躍してもらいます。
スライド、リクライニングもできるので画角、高さの調整含めてとても便利。
リヤシートはシートベルト取り付けの関係で外しました。


ついでに腰痛スペシャルで3個付けていたランバーサポートを1個にしました。
ベルト通すのにエアホース3本は邪魔すぎます。



まずは朝イチ1本目A1枠を走りました。
A052です。
前回左前当たってたのを突貫でギリギリかわすように調整してきました。


はっさくさん撮影。
ありがとうございます!


39.891
今シーズン初の39秒台です。
タイヤが……というところもありましたがあまりにもタイム出なくて困ってました。
ホっと一安心。



2本目はZⅢに履き替えて11:00〜のA7枠です。


40.981
ギリギリですが40秒台出ました。
あとはガシガシ楽しく走って終了。



お会いした皆様、同枠だった皆様お疲れ様でした!




はっさくさん来られてました。


早くお昼食べたいので頑張ってタイヤカスを取ります。
唸れマルチツール!


こんな位で良いかな。


DAISOで売ってるブレードタイプのホウキ?意外と使えます。
場合によってはホウキよりタイヤカス集めやすかったりも。
200円の高級品です(笑)


片付けも終わり、はっさくさんとTC2000のドラサロへ。
安定のもつ定大。




食べかけ写真でスミマセン。
今日はいつさんのリクエストにお答えしてわんぱくセットAクイック発動!
最適なタイミングでいけるのか!?
1/3まで食べ進めたところでおもむろに蕎麦注文を繰り出します。


完璧なタイミング。
もつ定完食と同時にできたて熱々蕎麦が。
わんぱくセットAクイック完成!



今シーズンはタイヤの関係でベストラップ更新はないと思います。



が、現状どこまで到達できるかで来シーズンの結果が決まるので今シーズンは脚まわりをガシガシ弄り倒して比較していこうと考えてます。



メンドウだな、と思ってたのがちょっと楽しくなってきた(⁠^⁠^⁠)
Posted at 2024/01/18 22:58:12 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@いつ さん スリップサイン出てからが勝負、位は言ったかもしれませんが0分山は盛り過ぎです(笑)覚えてはないですが。」
何シテル?   12/20 00:07
86で久々のサーキットライフを再開! みんカラもその頃から開始しました。 86でキャンプに行く!というのも私の86ライフの大切なテーマなので、オートキャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 パワステ コンピュータ コントローラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 09:34:35
IKEYA FORMULA ピロブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:00:19
race chrono でcan bus データ表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 08:11:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキット&のんびりドライブの相棒。 2012年真夏の筑波サーキットTC1000エイト ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて手に入れた車です。 この車で多くの初めてを経験しました。 初めてのテールスライ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当に手足のように動かせるところまでつきあったクルマでした。 エンジンとタイヤどちらもバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation