• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッキー∴6度8分のブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

2021サーキット走行

2021サーキット走行






本日サーキットで1年酷使してきたマイ86の洗車をしてきました。


色々時間がかかり洗車が夕方近くになってしまい、気温が想定よりも低くて大変でした(^^;

拭いてるそばから凍るし。


絞ったセームがコチコチに(笑)


一応無事に洗車も終わったし、毎年やってるハズなので今年もサーキット回数、タイムだけは一目見てわかるように纏めます。


1/9   TC1000 39.697

1/20 TC1000 39.973

1/26 TC1000 39.887

2/5   TC1000 42.996(ケンダKR20)

2/21 TC1000 40.519

2/24 TC1000 40.076[外焼肉]

3/18 TC1000 40.551

6/9   TC1000 40.400

6/23 TC1000 40.207

7/7   TC2000 1'06.392

7/27 TC1000 40.607[508BBQ]

9/7   TC3000 (40.64非公式) 1'06.994

11/25 TC1000 42.164(アクセレラ651)

12/12 TC2000 1'05.214[86祭]

12/26 TC1000 39.671


といった具合です。

TC1000……13回
TC2000……3回

TC3000を1回とカウントすると年間15回のサーキット走行となりました。


年始の39.697から年末の39.671へ丸一年で0.026秒と微々たる更新ではありましたが、年始のは運転手が完全ゾーン入っている特殊な状態。


チェックランプ点灯という特殊な状態でもありました(^^;


それに対して年末のは何だかうまく噛み合わないモヤモヤ運転での更新だったので、車のポテンシャルは明らかに今の方が高そうです。


これは18インチ化をうまくタイムに結び付けられつつある証拠だと解釈しておこうと思います。


せっかくの18インチ化が変化無しも悲しすぎますし。


あ!もう今年も終わってしまいますね。


皆様大変お世話になりましたm(_ _)m


来年もよろしくお願いいたします!(^^)


それでは良いお年を〜
Posted at 2021/12/31 22:55:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月26日 イイね!

TC1000ベストラップ更新!

TC1000ベストラップ更新!







今日12月26日は筑波サーキットTC1000ファミ走に行ってきました。


元々らいさん、新都市さん、toshiさんとプチオフの日程調整をしていたのですが、26日しか休み合わせられそうにない上にTC1000を走りたいという私のワガママを100%通してもらった形でして(^^;


ピット取れるほどの早起きはしていませんが、6時前には門前到着!


これは遅刻の存在しない自発的参加イベントであるファミ走到着時間としては異例の早さ。


これは意識も身体も全てサーキット走行へ集中している証拠です。


そうでないときは二度寝から現実世界へ中々戻ってこられません(笑)


今日はサーキット&BBQチーム508のメンバー参加率も高く、サーキットでおなじみの方々、また普段あまりお会いできない方ともたくさんお会いできました。


そして全体的にここ数年来とも言える位の大盛況!


激混みでした。


朝イチは8:00から15分刻みで……

8:00〜 40秒台以下
8:15〜 41秒〜42秒台まで
8:30〜 43秒〜44秒台まで
8:45〜 45秒以降

と、走行タイムでの区分けがあります。


何とか8:00〜の40秒台以下限定のA00枠をゲット。


大盛況過ぎて続々とタイム別枠が販売終了となる事態。


その後午前中枠もほとんど完売していたとのことでした。


kameさんからいただいたコーヒーとこもりんさんからいただいたリポDドーピングしてコースイン!




あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!

おれはA00枠でコースインしたと思ったらいきなり謎の枠だった。

な…何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった…




……色々な問題が私の手には余るので後方の方におまかせして私は離脱。


タイヤのタイミングは何ともですが事件が起きなそうな対角目指して場所移動。


移動先は速いロードスターの方の後ろなので安心(^^)



結果39.671とベストラップを更新することができました!


〈走行動画〉



以前のベストラップが39.697なので僅か0.026秒の更新ではありますが、このタイミングでのベストラップ更新で年明けの走行がまた楽しみになりました(^^)



片付け時、駐車しているところから寄ってもらい並べて写真を。


今日も私はバタバタしてましてご挨拶できていなかったりもあるかと思いますが皆様お疲れ様でした!


私は今日が今年の走り納めとなります。


今年1年ありがとうございました。


来年も皆様よろしくお願いいたします!
Posted at 2021/12/26 22:27:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月17日 イイね!

ザ·峠Presents ハチロク祭 2021[86祭編]

ザ·峠Presents ハチロク祭 2021[86祭編]







色々ありましたが会場の筑波サーキットTC2000へ到着。


今回takaさんがサポートとして付いてくれるので超力強いです!


直接86に関わるもの以外のテーブルセット等は全ておまかせでやっていただけるとのことで走行に集中することができました。


takaさん、まつさん、kameさんからたくさんの差し入れまで!ありがとうございます!


まずはサクッと練習走行。





練習走行は8番手でした。


今回の練習走行は255/35R18のA052タイヤセット初転がしなので、サーキットスピードの中でタイヤがあちこち当たらず回るのか、サスがストロークできるのかが最重要確認事項。


未確認のままタイヤやっつける訳にもいかずなので周回数も少なめです。


練習走行後は差し入れのラーメンにトッピング、更に多種多様な香辛料の数々!


ラーメンは何味ではなくどの激辛を選ぶのかというスタイル(笑)


気温より体感温度低くて厳しい寒さでしたが一撃でぽかぽかに。


そして予選は6番手。


毎回朝1の練習走行より気温、路面の悪い予選の方がタイム良いので多くの方に練習走行は三味線弾いてる、と言われるのですがそんなつもりではないんです。


レースイベントではベストラップに全く興味が無く、狙っているのはあくまでも決勝レースの順位。


逆にいつものタイムアタックではタイムオンリーで勝ち負けは全く気になりません。


純粋に狙っているものに照準を100%合わせた結果、朝1そんなにタイヤ使いたくないな〜という気持ちに繋がるんだと思います。


そんな感じで鋭角にピークを揃えて迎えた大切な予選ですが思ったようなタイムが出せずに終わってしまいました。


初18インチでもぱっと乗れると思いこんでたのですがそうでもないみたいで。


17インチと外径同じで似たイメージな上に長所と短所が違うので少し混乱してました。


なんか不器用になったなーとややショック。


リヤバンパーのアルミテープは新都市さんの奥様より今年は貼らないんですか?とご指摘を受けて、確かに!と急遽貼り付け。


予選後の駆動輪にはまつさんお手製の断熱マット!ありがとうございます!


予選〜決勝のインターバルが例年より短めなので効果高そうです。


今回自分のマルチツール以外にtakaさんにもマルチツール持参をお願いしました。


予選〜決勝の短いインターバルでマルチツール2個がアドバンテージになるかもとの考え。


そしたらまつさんも持参してくれていて最大3個のマルチツールが唸るとこでしたがA052のお陰でドリフト後の走行でも目立ったカスは皆無でしたので今回はタイヤカス取りは無しとしました。


空気圧、タイヤ温度は適宜takaさんがデータ取ってくれています。


そのデータを元に決勝の空気圧設定するのですが、そこでもtakaさん、まつさんの空気圧に対する考え方、方向性を聞くことができてとても参考になりました。


そして決勝。


コースイン


86フランケン


1番手の紅い絶対王者アローズ号(今回は86フランケンでしたね)から、くさもちさん、市○さん、私となっています。


私より前の2名の方が出走せずとなり実質4番手。



マイ86



ひらりんさん身軽!(笑)
やはり激速な方は体幹が違いますね(^^)


ダミーグリッドに1度止まり、グリーンフラッグ振動で一周。


そしてスターティンググリッドに止めスタートを待ちます。


筑波のスタートは赤ランプ点灯→ブラックアウトでスタート。


あれ?いつの間に赤ランプ消えてる!といったタイミングでいつもよりスタート出遅れてしまったのですが、全体的な流れには遅れることなくまずまずのスタート。


スリーワイドでは入らせてもらえませんでしたが、今シーズンも始まったばかりなので安全第一4番手キープで1コーナー立ち上がり。


が、こうなると厳しい〜


前3台には予選タイムでだいぶ水をあけられています。


絡みも無く静かに離されて終了か……と思ってましたがそうでもなさそう。


くっついて行けるし突っつけそうな感じ。


18インチにも馴染んできて決勝レースでようやく必要としていたスピードに到達できたようです。


とはいえ前の86はレース巧者の市○さん。


コーナーでレーサーに草レーサーが勝負挑んでも中々難しい。


スキあらばいく動きを見せつつイン締め気味にしといてもらってこちらは立ち上がり重視の裏ストレート勝負!しかない……かな(^^;


そして裏ストレート。


うおぉおぉぉ~~〜!!!
大気を切り裂け!GRエアロスタビライジングボディコートVer.2!


だがしかし2ヘアをイイ感じに立ち上がってもビタビタがいいとこでどーしても並べず。


Ver.2塗りたくったので直線でのアドバンテージあると思ったのですが(笑)


エアロか?エアロが邪魔なのか?いやいやそんな事無いハズ……カッコイイし。


と、後ろからはテクノプロスピリッツのスピリッツ太郎号が!


気温も路面もだいぶハードに仕上がった決勝レースで4秒台ファステストラップとか恐ろしいタイムで迫ってきてます(^^;


AT車両とは思えないコントロールでプレッシャーかけられます。


差されるかと思ったのですが途中で明らかにペースが落ちました。


あとで聞きましたがどうやらガス欠だったようです。


そんな感じで決勝レースは楽しく絡んで走ることができたので8周が本当にあっという間でした。


そのまま4位でフィニッシュ!


[走行動画]


[バックカメラ走行動画]



無事帰還。


4位入賞!


予選の不甲斐なさに悔いはありますがこれを来年の活力にしてまた取り組みたいと思います。


なにはともあれ無事にここからシーズンインを迎えられることに感謝!


山ハチさん、LITESクラス優勝おめでとうございます!


チンキチさん、お早い復活願ってます!


ひらりんさん早朝からお疲れ様でした!
KMSでのひとときもとても楽しかったです。


takaさん、まつさん、kameさん、絶大なサポート、差し入れと本当にありがとうございました!
このブログの写真も沢山使わせてもらってます。


応援、声掛けしていただいた多くの皆さんありがとうございました!


86/BRZサーキットチャレンジ参加の皆さんおつかれさまでした!
楽しかったですね〜
来年も可能な限りまた筑波でお会いしましょう!
Posted at 2021/12/17 16:03:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月17日 イイね!

ザ·峠Presents ハチロク祭 2021[準備・出発編]

ザ·峠Presents ハチロク祭 2021[準備・出発編]









今年の86祭は準備段階で壊れてしまった車の修理完了がかなりギリギリだったり(何とか間に合わせていただき本当に感謝しています)、ホイール到着もギリギリ、さらには直前にフロントリップスポイラーをバキバキに割ったりと色々ありすぎました。



中のメッキ部が砕けてリップ自体も真っ二つ。
割れた側にボデー取り付け用の金属ステーが残っていたのが不幸中の幸いです。



で、リップスポイラーの修理。
右側のメッキ部も左と同じように塞ぎ、空気抵抗低減、左右差解消を狙うと同時にツヤ消し黒アルミテープによるステルスアルミテープチューン(笑)
をつあさんにいただいたコメを元に、転んでもただでは起きないプラスαチューンに仕上げました。
当日も割れたのわからない、全然違和感ない、とお褒めの言葉を多数いただきました(^^)



そしてこちらもギリギリ前日に取り付けた255/35R18のA052。
やはり太くて中々手強い。
9.5Jということもありますが数値上ほぼ同じ幅、外径の255/40R17のA052より難易度高し。
フロントバンパーに付く部分のTRDのフェンダーエクステンションがどうやってもかわせず取り外し。
フェンダー側エクステンションの取り付けナット部分も不要だし邪魔。
はぁ〜、可哀想にTRDのフェンダーエクステンションは取り付けから1ヶ月もたたずぶった切られてしまいました。
これも18インチ9.5Jに手を出した代償ですね。
チューニングは基本的に何かを得るためには何かを失うものというのは概ね正しいと思います。


フロントバンパー部分はそのままでは寂しいという見た目的な部分と、フロントタイヤに当たる走行風低減という機能的な部分を合わせ、ジュランのゴム製ガーニーフラップを貼り付けました。
タイヤを隠す面積が増えてTRDのままより空力上がりそうです。



ボディにはGRエアロスタビライジングボディコートVer.2とGRのガラスコートを。
部位ごとに段階的に塗って確認なんて悠長なこと言ってる時間ないので全ガラス、全ボディに塗りたくってやりました!
で、走行したところもの凄く体感してしまったのですが、進みが良くなった反面空気に守られてる感が減った気も。
簡単に言うとウイングやフィン外した感じ。
これだけ効くならボディの方は空気の流れを想像して塗る塗らない考えないと逆効果もあり得るかも。
今回は時間ないので全部塗って突き進むことにしました。
写真は筑波の激速DC5乗り、まつさんにあやかったオマージュ写真となっております(笑)



あとはガソリンを携行缶で購入。
20リットル、5リットルそれぞれ1缶ずつ。
頭オカシイ事件の影響で免許証の提示、書類への記入、購入できる時間の制限もあり、前日1日で準備する人間にとってはハードル上がりました。
しかもシェルのVパワー取り扱っているかも予め調べたりと手間は増える一方です。
Vパワー愛好家としては継続販売強く希望します!


前日にここまで終わらし、荷物も全て積み込み。


そして当日早朝セブンイレブンでチンキチさんと合流して出発!だったのですがそこで上着を忘れたことに気が付く……


私は1度自宅に上着をとりに戻ることにしました。


さすがに上着なしは死んでしまうかもしれません。



すばやさのステータスが上がるアイテムは忘れず履いてましたが(笑)


クソ寒い中上着忘れるとかイミわからないのですが、早くも精彩を欠いた1日になりそうな予感とともに2021年12月12日日曜日、86祭当日が始まりました……
Posted at 2021/12/17 15:58:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月08日 イイね!

やっちまった……

やっちまった……








12日の86祭まであと4日と迫っている中、準備を進めてました。


本日アストロプロダクツ某店へ必要な物を買い足しに寄った時の事です。


大通り沿いの店舗だったのですが駐車場が狭く、向きを変えるには歩道まで頭を出す必要があるのですがそこに縁石が!


全然見えませんでした。


フロントスポイラー左側やらかしました。


バキバキバキ!


ガッデム!


日本人だけれども(笑)


3秒程魂がどこかをふらついてましたが見えない縁石と理解。


歩道と並行にまだ目視できていない縁石を仮想しつつ位置的にオイルクーラーへのダメージの可能性は無い事を瞬間的に確認。


そこに縁石いらないでしょ?!


この世には神も仏もないのか?!


まあ、自分の不注意ですけど……



雨の中拾い集めましたがもうバラバラ。


こんなに砕ける?


86祭終わった……位ショックを受けましたがもちろん終わってませんのでテープグルグルで見苦しくても参加します!


ホント何やってるんだか……(^^;
Posted at 2021/12/08 22:05:55 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「@いつ さん スリップサイン出てからが勝負、位は言ったかもしれませんが0分山は盛り過ぎです(笑)覚えてはないですが。」
何シテル?   12/20 00:07
86で久々のサーキットライフを再開! みんカラもその頃から開始しました。 86でキャンプに行く!というのも私の86ライフの大切なテーマなので、オートキャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567 891011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

不明 パワステ コンピュータ コントローラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 09:34:35
IKEYA FORMULA ピロブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:00:19
race chrono でcan bus データ表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 08:11:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキット&のんびりドライブの相棒。 2012年真夏の筑波サーキットTC1000エイト ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて手に入れた車です。 この車で多くの初めてを経験しました。 初めてのテールスライ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当に手足のように動かせるところまでつきあったクルマでした。 エンジンとタイヤどちらもバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation