• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッキー∴6度8分のブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

筑波TC1000ファミ走

筑波TC1000ファミ走






今日は筑波サーキットTC1000へ行ってきました。


1日晴れということでピットでなくても良いかな〜と一瞬頭を過ぎったのが運の尽き。


起きるハズがない。


到着は8:30位。


今日は8:00から走行開始なのでまあまあ遅めの平常運転です。


今回は新しくしたブレーキパッドの熱入れ、当たり付けがまず第一の目的。


そしてもちろんニューバージョンの足回り確認も!


ブレーキ当たり付けもあるので8:00台のT枠は避けて(それ以前に間に合ってませんが)9:20〜の走行にしときました。



こもりんさん写真ありがとうございます!


ブレーキは徐々に強めて熱を入れたらクーリングしつつ再度効きの確認。


問題なくそのまま走り切り。


使用タイヤはシバタイヤ265/35R18のトレッドウェア200。


タイヤエア高めがイイ説を聞いたので今回は高めを試してみました。


シバタイヤは美味しいエア圧、熱の入れ方もまだ把握しきれてないので色々試してみたい段階です。


今日のベストラップは41.254

[走行動画]

10周目 41.496
11周目 41.254(当日ベストラップ)
の2周の動画です。


新しい足まわりだとだいたい途中で減衰変更して変化の方向性を確認したりするのですが、今回は無し。


操作に対してのマイ86の新鮮な反応に色々試してみたくなってしまい、ただただ猿走りで終わりました。


楽しかった〜


本当の意味での確認は次回以降もう少し落ち着いてからですね。



フロントパッドは無事熱が入ってブツブツから何か生まれそう(笑)
新しいキャリパーは既に少し青く焼けてしまいました。
すぐコゲコゲのサビサビですね。


リヤは温度低いので超キレイ。



しょこさんからお土産いただきました(⁠^⁠^⁠)
ありがとうございます!





写真は一枠スマホのみでした。
32スイフト!



ピットには常連の皆様!
早起き大事です(⁠^⁠^⁠)



お昼は味平でいつもの。
安定感バツグン!



オフ会風(笑)



R大佐さんの。
カ、カッコイイ!



こもりんさん、ありがとうございますm(_ _)m


お会いした方、絡んでくださった方、同枠走られた方お疲れ様でした(⁠^⁠^⁠)
ありがとうございました!
Posted at 2022/09/25 23:22:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月19日 イイね!

一体感の向上!

一体感の向上!







リヤバネが入手できたので一気にパーツ交換を進めることにします。


パーツ交換は1個づつ交換してその都度サーキットで確認したりすると純粋にそのパーツの変化しろがわかって楽しいです(⁠^⁠^⁠)


がしかし!


予定よりかなり後ろ倒しになってしまったので今年はそんなに時間かけてられない。


今年はこの形でいきたい!とある程度固まってるので一気に交換して早く慣れるのもありかな〜と。



先ずはモチロン先日完成したリヤ車高調。
これで前後揃いました。
上がニューバージョン。
関西サービス仕様変更&オーバーホール済みのショックにHYPERCOバネ。
で、下が今までの。
バネレートは……
フロント9→9.8
リヤ10→11.6
固くなってるのに固くない。
禅問答みたいな乗り心地(笑)



TRDのラテラルリンクセット
左がソレで右が純正品。
リヤ側の足回り部品です。
ゴムブッシュからピロボールに変更されていてサスペンションのストロークがとてもスムーズ。
ゴムのタワミがないのでキャンバ剛性も高いです。



ミノルインターナショナルのゾーンブレーキパッド前後交換。
A052からシバタイヤにしたら、効きが良くてコントロール良好でスパッと離れるパッドが欲しいな〜と感じました。
そんな都合のいいのないでしょ?と思ったのですがひょっとしたらコレイイかも!と試してみたくなり購入。
サーキットでの確認楽しみ(⁠^⁠^⁠)



交換してから10年使い倒してるブレーキキャリパーを交換。
ヘタってるだろうしオーバーホールも面倒なのでZN8の新車外しキャリパーで前後まるっと交換。
また少しZN7へ近づきました(笑)
品番同じなのでただ新しいだけですが。





今年の夏シバタイヤを履いたことでマイ86の改善したいな〜と思うところが結構見つかりました。


A052は懐深すぎて車のバランスの悪さまで包みこんでしまうので表面化しづらかったんですよね〜


というわけで今回の変更点の狙い。


私の操作が思った通りに車に伝わること。


そのフィードバックが素早く正確に感じ取れること。


一言で言うと一体感の向上!


今現在……狙い通りに改善し過ぎて一時的に一体感が後退中(笑)


馴染んだら一体感凄そうです(⁠^⁠^⁠)
Posted at 2022/09/20 17:58:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月14日 イイね!

バネがきた!

バネがきた!







待ちに待ったスプリングが入荷しました。


厳密には待ってたスプリングではないのですが。


もう少し筑波TC2000向きに脚のセットを振ってこうとHYPERCOのスプリングを注文したのが今年の3月。


入荷は未定、早くて6月と聞いてました。


フロント用は7月末に受け取り済み、リヤ用はこのとき9月に納期出たと伺ったのですが……


再度延期、納期未定。


もうこのご時世ですから致し方なし。


諦めてリヤはバネレートの予定変更することに。


10.7→11.6に1段階硬くしました。


こういう変更を余儀なくされる出来事ってポジティブに捉えるクセがあります。


ここは10.7じゃなくて11.6が正解っ!


って強運が変更を促してくれたのかもしれないですし(⁠^⁠^⁠)


ついでにテンダーは元の予定のHKS 2kgからHYPERCO 0.98kgにしました。


トップ画のヤツです。


全て注文品届いたと連絡いただいたので昨日の夕方近くに平野タイヤさんまで行ってきました。


お昼頃から年一回の健康診断でバリウム&下剤飲んだところからの出発だったので中々スリリングな冒険でしたが無事受け取り。



本日ようやく仕様変更済みショックにニュースプリングを組み付けることができました。



フロントと同様に今回のリヤにもMAQsのテフロンスラストシートをやや多めにセット。


2-1-1-2 と片側4枚のシートを挟み込みました。


テンダースプリングにプリロード掛けるときのスプリングシートの回転が超滑らか(⁠^⁠^⁠)


これならストローク中もスムーズなハズ!




車にはまだ装着してませんがここまで準備できれば一安心です(⁠^⁠^⁠)


金のショックに藍色のバネカッコいい……


走ってるとき見えませんけどね(笑)
Posted at 2022/09/14 16:19:10 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@いつ さん スリップサイン出てからが勝負、位は言ったかもしれませんが0分山は盛り過ぎです(笑)覚えてはないですが。」
何シテル?   12/20 00:07
86で久々のサーキットライフを再開! みんカラもその頃から開始しました。 86でキャンプに行く!というのも私の86ライフの大切なテーマなので、オートキャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
111213 14151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

不明 パワステ コンピュータ コントローラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 09:34:35
IKEYA FORMULA ピロブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:00:19
race chrono でcan bus データ表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 08:11:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキット&のんびりドライブの相棒。 2012年真夏の筑波サーキットTC1000エイト ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて手に入れた車です。 この車で多くの初めてを経験しました。 初めてのテールスライ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当に手足のように動かせるところまでつきあったクルマでした。 エンジンとタイヤどちらもバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation